290: 名無しさん@HOME 2010/09/27 00:10:17

義弟くんは現在中国赴任中

最近のちょっときな臭い情勢ですごく気をもんでいるトメ、

義弟くんのことが心配で心配で…

この不安を義弟くんに言いたくてたまらないのだが

長電話で愚痴るので

義弟の携帯にかけることは義弟くんにもウトにも止められているし

会社にかけたりしたらウトにブッ飛ばされるであろう(会社にくだらない電話掛けた前科あり)

義弟本人に言えないその不安をこっちに回してどうする?

気持ちはわかるが

もっともトメの愚痴は中国との社会情勢じゃなくて

単身で海外行ったこととか

帰省しないこととか

一度も万博に呼んでくれなかったこととか

義弟嫁さん(赴任中は実家にいる)への愚痴とか

いろいろごちゃくちゃめそめそだらだら

ああもう、トメからの電話いい加減疲れるよ。

義弟への電話は止めるのになぜ家へ愚痴るの止めてくれないんだ、ウトよ!




291: 名無しさん@HOME 2010/09/27 00:21:40

電話出なきゃ解決

292: 名無しさん@HOME 2010/09/27 00:23:11



>>290


ウトに直訴。

ウトがトメを容認してるなら、義実家もろとも着拒


293: 名無しさん@HOME 2010/09/27 09:12:01



>>290

>義弟への電話は止めるのになぜ家へ愚痴るの止めてくれないんだ、ウトよ!

そりゃ義弟は可愛いけど290は別に可愛くもなんともないからだよね。

うちは似たことがあったとき「お義母さん、義弟くんに手紙を書いたらどうです?」

と提案したよ。何か愚痴ろうとしても「手紙を書けば全て解決」と手紙礼賛。

「もう書きました?」「どんな文章にしたんですか?」「何通送りました?」

「なんで書かないんですか?本当は義弟くんのこと心配じゃないんですか?」

と愚痴が出るたびに質問し続けたら愚痴電話が止まったよ。

その代わりに義弟嫁から

「お義母さんに私さんが面倒な事を押し付けるって愚痴ばかり言われて困る」

って愚痴電話が来たけど、これは気持ちよく無視させてもらったwww


294: 名無しさん@HOME 2010/09/27 11:02:26

>>293

二段目にハっとさせられた。そうだよね。

そういう心理に気が付かなくて悩むこと多い。




296: 名無しさん@HOME 2010/09/27 11:30:48



>>294

トメが我が息子である義弟がかわいいのはあきらかで、

嫁はあくまでも付属品なんだよね。

理屈ではわかってる事だけど、他人から改めてこうやって言われると

ハッとさせられること私も多い。

だからこういうとこでいろんな客観的な意見を見ると参考になる。

定番だけど290の旦那の反応はなんと?


297: 名無しさん@HOME 2010/09/27 11:40:16

298: 名無しさん@HOME 2010/09/27 12:41:13

心配したって仕方ないですよ、

会社側だってチャイナリスクは織り込み済みなんですし

いい大人なんですから

とつめたーく突き放してみるとか。

うちの場合は実妹がメキシコに赴任中で、親父がめっちゃ気を揉んでる。

私に愚痴られても困る、と一蹴して以来連絡がこなくなったw


299: 名無しさん@HOME 2010/09/27 12:49:36

実親の愚痴くらい聞いてあげようよw

300: 名無しさん@HOME 2010/09/27 12:51:13



>>299

差別はいけないと思います


301: 名無しさん@HOME 2010/09/27 13:40:39

区別です。

305: 名無しさん@HOME 2010/09/27 21:05:48



>>290ですが

トメが義弟くんのこと「だけ」可愛いのはもはや周知ですよ

携帯や会社に電話することを止められているのは

義弟嫁さんをノイローゼにするほどの電話攻撃の前科があるからで

義弟くんの仕事用携帯に着信100件とかいろいろ伝説があります。

家の夫には全く執着していません。電話するとガンガン怒るから。

ちょっと優しげで勇断不順の義弟くんは甘えやすいんでしょう

嫌だと言いつつ相手してやってるのは

義弟嫁さんが妊娠中だからで(これはトメには内緒。生まれるまで絶対内緒)

こちらで防波堤になればと思ってましたが

やっぱりウトが止めろよ…と疲れてきました


引用元: ■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その76□