389: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 17:41:12.67 0

輸血で思い出した今はかなり改善されたけど、当時の最大の修羅場。

子供を妊娠したときに判明したんだが、私は稀血で全国でも数百人しか同じ血液型がいないらしい。

で、何かあった時のために出産に関わりなく自己血を定期的に保存する様に強く勧められた。

問題なのは私が注射恐怖症だったこと。

物心つくぐらいに長期入院したことがあって

長期入院用の長い点滴針を血管にいれるのに失敗されて、手の甲の皮膚に年単位で残る5cmの傷をつけられた。

失敗したときも痛いって訴えてるのに看護士2人がかりでずっと押さえつけられてた。

それ以来、注射と聞くだけで体が震えて涙が出てくる様になった。

(今思えば入院の時稀血だと判明しなかった時点でヤブだったんだと思う)




予防接種とかぐらいはなんとか耐えられたけど、定期的に血を保存しといた方がいいと医者に勧められた時点で

定期的に血を抜く=これからずっと注射され続けると考えた時点で目の前が真っ暗にになって

その場で昏倒してしまった。

これが第一の修羅場。

その後医者に事情を説明してカウンセリングを受けつつ定期的に血を保存していくことになった。

もし自分に何かあったら子供はどうなるの!と自分を励ましつつ病院に通ったけど

毎回泣きながら体を震わせて看護士さんにおさえこまれながら血を抜き取られてた。

カウンセリングの効果でなんとか自分で震えを抑え込めるぐらいになるまでの数年間は、血を抜かれる度に修羅場だった。

その子供も今は成人して後は孫に血液型が遺伝しないかどうか祈るばかりだ。


391: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 17:48:07.33 0

わかるわー。私はそんな怖い思い出は無いけど

注射の怖がり度は同じくらいの感じ

定期的に血を抜くとか無理無理。やむにやまれぬ事情があるにしてもエライなあ。


398: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 18:01:48.17 O

自分は採血される事が大好きでとにかくwktkしちゃうから、全く修羅場には思えないけど

トラウマになってしまった事をずっとし続けるのは辛いだろうね

しかも、子や孫の遺伝を考えると尚更気持ちが重くなると思う

きっと、いい方向に向かうと思うよ。

医療も進歩しているしさ


402: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 18:25:36.02 0

一般人に例えると毎回蜂に刺されに行く恐怖とかなのかな

強烈なトラウマ持ってないから想像しかできないけどよく頑張ったよ乙


404: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 18:26:46.57 0

献血ルームで血を取られるのは痛くなかった

機械が自動で動いててその間手をグーパーグーパーしてるだけ

手術の為入院前の自己血輸血の貯血で大学病院で血を取った時は

どんだけ昭和なんだよ見たいな感じで針を刺し

血液パックを椅子の下の方に置いて引力で血を落としてるような・・

「何でも白状しますので許して下さい」と半泣きで400ミリ絞り取られた

こんなに大変でつらいのに先生は「あなたは血がよく出たね」と言われたよ


405: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 18:39:10.77 0

うっひゃあ…

自己血をとるって割とよく聞くけどそんなに大変なんだ


406: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 18:55:29.85 O

あんまり長くは保存できないからなあ

普通は赤血球なら2週間だっけ?

さすがに2週間おきに貯血ってことはないだろうけど


407: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 19:21:50.08 0

低温や成分だけである程度は長期保存できる

でも新鮮な方がいいしな


409: 名無しの鬼女さん 2013/10/04(金) 19:51:01.31 0

採血ってすっごく技量が出るからね

下手な人に挿されるとマジ麻酔なし手術並みに痛い


引用元: 今までにあった最大の修羅場 £95