382: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 01:56:23.41 ID:v7qlGmBK
たしかに。
では、私が思った非常識な親。
夏に、アパートの玄関で子供と花火をしていた父親。
その日が初対面。その家の子供に、にこやかにこんばんはーと言われて、唖然とした。
父親は少し気まずそうにしてたけど。煙しゅわしゅわ出てたな。
角部屋だからいいとでも思ってたんだろうか。
383: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 02:00:51.98 ID:k2X/OfRP
>>382
よく非常ベルならなかったね。
アパートの廊下?なら外だからかな。
非常識すぎるね。
385: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 02:04:30.73 ID:v7qlGmBK
>>383
一階角部屋なので、外ですね。うちは、その隣の隣。
奥さんはいつもスーツでキリッとしてるので、意外でした。
388: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 08:56:11.53 ID:JL7fsZmO
>>382
なんでわざわざ玄関先でやるんだか
近くの公園行くとか、場所や人通りにもよるが歩道とか自分の駐車場スペースでやりゃいいのに
389: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 09:42:31.87 ID:jYZlzyDp
>>388
場所や人通りにも、と断ってはいると書いてても、
かなりの率で賃貸駐車場や歩道は、家の前と同じくらいに花火禁止だと思う。
390: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:01:06.34 ID:rvFKIQ6q
>>382
あー、最近良くいるよねw
つい先日、私が見たのは夜中の商店街でネズミ花火やってるバカ親子。
商店街を突っ切るのが私鉄までの近道だから、夜中とはいえ帰宅途中のリーマンとかOLさんとかまだいっぱい居るから危ないにも程がある。案の定、Kが呼ばれたらしくめっちゃ怒られてたw
391: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:11:51.18 ID:JL7fsZmO
>>389
それは知らなかった…
田舎だから車+人通りほぼゼロで、小さい頃自宅前の歩道でやってたわ
393: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:15:58.32 ID:ea8D5KqX
>>391
牧歌的でいいなあ
395: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 12:57:46.26 ID:ZcRDBl+y
DQNて花火好きだよね
そういえば独身の頃海でDQN親子にロケット花火投げつけられた事あったな
396: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 13:01:17.65 ID:QD69kI8i
>>395
流石にそれは難癖つけすぎw
花火嫌いな人はいないだろうよ。
ただ場所をちゃんと選ばない人がDQNなだけ。
397: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 13:05:44.66 ID:ZcRDBl+y
>>396
そうだね、ごめん。
ちょっと昔を思い出しちゃったから
マナーさえ守ってくれればいいんだ。ごみも含めて
398: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 14:13:45.67 ID:vqBzKV6p
近所でも有名な大家族親子の何番目かの子供(当時小3)が
自宅の2階(部屋)で花火して2階部分全焼
ってことがあったなぁ・・・。
その後公民館に仮住まいさせてもらったが、
子供たちが公民館にあったペンキで落書きし、
公民館の人が親に苦情を言うも親は
『弁償(修理)すればいいんだろ!?』と謝りもせず逆切れ。
「修理しなくていいから出て行ってくれ。」と追い出されたらしいw
ここの家族は他にもいろいろ伝説はあるけどww
400: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 15:40:40.07 ID:2HjO5FhS
>>391
常識がある人の、家の近くで花火。
1隣の家までかなり距離がある。
2家の前の道路は当然、車が通らない程田舎。
他人に迷惑が掛からない場所である。
非常識な人の、家の近くで花火。
1マンション、アパートなどの集合住宅の玄関。
2人通りがあってもお構いなし、車?避けなさいよ!
3花火くらいでいちいちうるさい!
私もすっごい田舎育ちだったから、家の近くで花火、と言われたら、
当然、他人に迷惑が掛からない場所でやってるもんかと思うが、
ここは、他人に迷惑を掛けても平気な非常識人の話しだから、
想像の斜め上を行くから、びっくりしちゃうよね。
403: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 19:54:26.47 ID:0EccePYF
>>400
確かにそうだ。
私も実家では自宅で花火をしていた。
でも一軒家で隣と距離があって、住宅街だから車はまず通らず、田舎で敷地が広く空いた駐車場が数台分あったからそこでできただけなんだよな。
都会に越してきて、花火不可の公園に違和感覚えたけど、そこで深夜騒ぎまくって打ち上げやら吹き出しやらの花火をやるDQN親子を見て納得した。
そりゃ禁止になるよな。
禁止になってないけどw
たしかに。
では、私が思った非常識な親。
夏に、アパートの玄関で子供と花火をしていた父親。
その日が初対面。その家の子供に、にこやかにこんばんはーと言われて、唖然とした。
父親は少し気まずそうにしてたけど。煙しゅわしゅわ出てたな。
角部屋だからいいとでも思ってたんだろうか。
383: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 02:00:51.98 ID:k2X/OfRP
>>382
よく非常ベルならなかったね。
アパートの廊下?なら外だからかな。
非常識すぎるね。
385: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 02:04:30.73 ID:v7qlGmBK
>>383
一階角部屋なので、外ですね。うちは、その隣の隣。
奥さんはいつもスーツでキリッとしてるので、意外でした。
388: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 08:56:11.53 ID:JL7fsZmO
>>382
なんでわざわざ玄関先でやるんだか
近くの公園行くとか、場所や人通りにもよるが歩道とか自分の駐車場スペースでやりゃいいのに
389: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 09:42:31.87 ID:jYZlzyDp
>>388
場所や人通りにも、と断ってはいると書いてても、
かなりの率で賃貸駐車場や歩道は、家の前と同じくらいに花火禁止だと思う。
390: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:01:06.34 ID:rvFKIQ6q
>>382
あー、最近良くいるよねw
つい先日、私が見たのは夜中の商店街でネズミ花火やってるバカ親子。
商店街を突っ切るのが私鉄までの近道だから、夜中とはいえ帰宅途中のリーマンとかOLさんとかまだいっぱい居るから危ないにも程がある。案の定、Kが呼ばれたらしくめっちゃ怒られてたw
391: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:11:51.18 ID:JL7fsZmO
>>389
それは知らなかった…
田舎だから車+人通りほぼゼロで、小さい頃自宅前の歩道でやってたわ
393: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 11:15:58.32 ID:ea8D5KqX
>>391
牧歌的でいいなあ
395: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 12:57:46.26 ID:ZcRDBl+y
DQNて花火好きだよね
そういえば独身の頃海でDQN親子にロケット花火投げつけられた事あったな
396: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 13:01:17.65 ID:QD69kI8i
>>395
流石にそれは難癖つけすぎw
花火嫌いな人はいないだろうよ。
ただ場所をちゃんと選ばない人がDQNなだけ。
397: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 13:05:44.66 ID:ZcRDBl+y
>>396
そうだね、ごめん。
ちょっと昔を思い出しちゃったから
マナーさえ守ってくれればいいんだ。ごみも含めて
398: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 14:13:45.67 ID:vqBzKV6p
近所でも有名な大家族親子の何番目かの子供(当時小3)が
自宅の2階(部屋)で花火して2階部分全焼
ってことがあったなぁ・・・。
その後公民館に仮住まいさせてもらったが、
子供たちが公民館にあったペンキで落書きし、
公民館の人が親に苦情を言うも親は
『弁償(修理)すればいいんだろ!?』と謝りもせず逆切れ。
「修理しなくていいから出て行ってくれ。」と追い出されたらしいw
ここの家族は他にもいろいろ伝説はあるけどww
400: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 15:40:40.07 ID:2HjO5FhS
>>391
常識がある人の、家の近くで花火。
1隣の家までかなり距離がある。
2家の前の道路は当然、車が通らない程田舎。
他人に迷惑が掛からない場所である。
非常識な人の、家の近くで花火。
1マンション、アパートなどの集合住宅の玄関。
2人通りがあってもお構いなし、車?避けなさいよ!
3花火くらいでいちいちうるさい!
私もすっごい田舎育ちだったから、家の近くで花火、と言われたら、
当然、他人に迷惑が掛からない場所でやってるもんかと思うが、
ここは、他人に迷惑を掛けても平気な非常識人の話しだから、
想像の斜め上を行くから、びっくりしちゃうよね。
403: 名無しの心子知らず 2011/10/18(火) 19:54:26.47 ID:0EccePYF
>>400
確かにそうだ。
私も実家では自宅で花火をしていた。
でも一軒家で隣と距離があって、住宅街だから車はまず通らず、田舎で敷地が広く空いた駐車場が数台分あったからそこでできただけなんだよな。
都会に越してきて、花火不可の公園に違和感覚えたけど、そこで深夜騒ぎまくって打ち上げやら吹き出しやらの花火をやるDQN親子を見て納得した。
そりゃ禁止になるよな。
禁止になってないけどw
引用元: 非常識な親を語るスレッド part157
コメントする