151: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:06:40.19


最近妻からいろいろと文句を付けられて戸惑っています

食事の時はテレビをつけないでほしい、1日10分でもいいから一緒に過ごしてほしい

もっと話を聞いて欲しい、休日は二人で過ごす時間がほしいなど

食事時のテレビはそんなにおかしいでしょうか?

妻が言うには私は早食いで、ものの数分で食事を終えてしまうのに

その数分でさえ話もせず常に食べ物を口に詰め込み目はテレビから1ミリも離さない、

普段テレビを見ない私が(テレビの内容がつまらなくても)食事時だけテレビに釘付けになり

おいしいとも何も言わないことが腹立たしいようです

また、食事が終わるとすぐに私がPCやゲーム・読書を就寝まで続けていることも嫌だと。




私は何かに夢中になっている時は話しかけられてもちゃんと聞けないことがあるので、


作業中は話しかけないでほしいと言ってあるんですが、

常に休みなく何かに没頭して過ごしているから話しかける機会がないと言われました。

それから、話しかけられた時は出来るだけ相槌を打つようにしています。

努力しているつもりでしたが、それでは話を聞いていることにはならないようでいまだ不満を言ってきます。

付き合い始めの頃ならまだしも、結婚後はそれぐらい普通じゃないでしょうか?

1日10分話に付き合ってといわれても、妻は話し出すと1時間は終わりません。

休日を一緒に過ごすと言っても、私の趣味は読書にしろゲームにしろどれも一人でするものなので、

それだと私の時間がなくなってしまいます。

どうすればいいのか・・・、ご意見お願いします


152: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:15:52.38



>>151

結婚をした理由は?奥さんの存在意義は?

食事以外は話しかけるな、食事中はテレビじゃ話す時間もない夫婦だね。

一日10分でいいと言う奥さんと話す時間を持てば自分の時間が無くなるって?

あなたの自由時間は10分しかないの?

作業中話しかけるなというなら、夫婦として話し合うべき話し合う時間を確保すべき。

夫婦なら妥協も協力も必要。10分とたまの休日でいいとう奥さんは十分譲歩している。

それも拒否して夫婦としての協力や会話を拒むなら家庭の維持はできないかも。

家庭を持つってそういうことだよ。好きなことだけしていられない。束縛や不自由も伴う

ものだから。


153: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:24:02.84

>結婚後はそれぐらい普通じゃないでしょうか?

普通ではない。カップルとは違って夫婦の会話は別の意味で大切。

>どうすればいいのか・・・、ご意見お願いします

・食事中のテレビは止めて、或いはどうしても見たい番組(週数本)に

絞り食事中は妻と会話する。

・早食いはやめる(体の為にも、大人としてのテーブルマナー上も)

・休日は趣味の時間と妻と行動する時間を決めて一定時間妻と一緒に

行動する。

・ゲームの時間は減らし、一定の時間話を出来る時間を作る。


154: 151 投稿日:2011/11/09(水) 17:25:14.91



>>152

結婚前に十分お互いについて話し合いましたし、それは今でも変わらないのにと思っています。

私の自由時間は平日4~5時間ですが、妻は半日のパート勤めなので私の倍は時間があるはずです。

私の好きに過ごす時間に、もう少し配慮があっていいのでは?

それに話しかけるなとは言っていませんし、話は聞いています。

それに、「じゃあ何の話?聞くよどうぞ?」と言うと逆ギレして読んでいた本を取り上げたりします

だから結局話にならないし、そもそも毎日変わったこととかなくないですか?


155: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:25:36.94



>>151

>付き合い始めの頃ならまだしも、結婚後はそれぐらい普通じゃないでしょうか?

151のイメージする普通と奥さんのイメージする普通は違うものだよ。

少なくともうちでは151の普通は普通ではない。

それぞれ別のことしてても隣にいたらお互いにああだこうだと話はする。

本を見ていて感心したことや疑問に思ったことを交換したり、

テレビでニュースを見ながら議論し始めたりというのが普通にある。

読書にノルマを設定してるわけでもなければ、何が何でも見たいテレビがあるというわけでもないし、

その時どうしてもゲームしなきゃいけないということもないから、相手がかまってほしそうな時は大抵諦めてるかな。

そういう思いやりが皆無だから不満が募って必要以上に「聞いてほしい!!」ってなるんじゃない?

家に帰ってきてから終始無言で好きなことをしていたいなら何のために一緒にいるのかわからなくなりそうだね。


156: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:29:22.91



>>154

>「じゃあ何の話?聞くよどうぞ?」

こんなこと言われたら具体的な用がない限り話をしたくないんだと感じるよ

奥さんが言ってるのは具体的に話したいことがあるということではなく、

日常的な会話のやり取りを増やしたいということではないの?


157: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:30:48.28

>作業中は話しかけないでほしいと言ってあるんですが、

>それに話しかけるなとは言っていませんし、話は聞いています。

150パーセントぐらい矛盾してますがw

>妻は半日のパート勤めなので私の倍は時間があるはずです。

妻のが自由時間の自由時間とは無関係。

だって会話は一人でできない。特定の相手に対する会話は相手が居ないと

無理。それぐらい分かるよね?妻が一人の時に壁にむかって151と会話できる

なら別だけど。

妻の自由時間には家事も含まれるだろうことは脇に置いても思いやりがなさすぎ。

4時間もある自由時間の10分も譲れない、会話したくないぐらいの関係なら

夫婦でいる意味ないね。


158: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:33:41.21

なんで結婚したの?

家に帰ってから寝るまで自分のために時間を使い、

休日も自分のために時間を使う。

夫婦で過ごしたいって気持ちは全く無いわけ?

奥さんとくだらないお喋りして笑ったりしたいと思わない?


159: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:34:53.15

奥さんが文句を直接言ってきてくれるのはまだ愛情があるからだ。

>>151に何も興味がなくなれば、しゃべりたいとか言ってこなくなるよ。

まあ愛情も消えてS*Xレスになったり、離婚する事になると思うけど。


160: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:35:34.59

「離婚するほどでもない」と思ってるのは貴方だけかもね

161: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:35:39.66



>>154

あなたが奥さんに聞いて欲しい事はないの?

うちなら仕事でこんな事があったとか、食事しながら会話してる。

テレビはつけながらだけどね。


162: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:37:59.88

うちも食事中にテレビつけてるけど、いろいろ話しするよ。

本当にどうでもいいようなことだけど。

その、どうでもいいような会話ってすごく大事だと思う。


163: 151 投稿日:2011/11/09(水) 17:38:04.75



>>153

普通ではないですか

テレビは全く見ないので、食事中に(目が)手持ち無沙汰な為なんとなく見てるだけで

釘付けやらの言い分にむかっとしたんですが妻の言い分はまともですか?

私のほうが分が悪いということでしょうか?

早食いはなおそうと思います。

休日は、以前よく一緒にショッピングモールなどに行きたいと言われ出かけていました。

断ったこともないですが、突然もう一緒に出かけなくていいとキレられました。

繰り返しになりますが、外食をしても会話もない、私が食べ終わるのをじっと待ってるだけ、

買い物などは何を見てても死んだ目をして半歩後ろをフラフラついてくるだけ、

私も普通に楽しんでいるのに、こんなイヤミな言い方はどうでしょうか?

公平なご意見を頂けるようにそのままを書いていますが、妻の言い分を正直どう思われますか


164: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:40:32.85



>>163

あのさ、「なぜ」奥さんが一緒に出掛けなくてもいいって言ったり、死んだ目をしてるのか、

その原因が自分にあるかもしれないとは思わないわけ?


165: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:42:02.12



>>163

外食してるときに奥さんに「それ美味しい?ちょっと頂戴?」的な事も話さないの?だとしたら、奥さんは一緒にいてもつまらないと思うよ。

服を買うときは、私がそばに立たれるのが嫌だからあっち行って、本屋で時間つぶしてきて。ってなるけどw


166: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:42:14.57



>>163

>繰り返しになりますが、外食をしても会話もない、私が食べ終わるのをじっと待ってるだけ、

>買い物などは何を見てても死んだ目をして半歩後ろをフラフラついてくるだけ、

>私も普通に楽しんでいるのに、こんなイヤミな言い方はどうでしょうか?

なぜ二人の間でこんなに認識に開きが生じるかって、

コミュニケーション不足だからだと思わない?


167: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:43:57.07

自らATMになり下がって、手遅れになってから文句言いそうな人だな

168: 151 投稿日:2011/11/09(水) 17:44:07.19



>>157

ゲームをしている時、PCなどで動画を見ている時、そういう止められると

中途半端になってしまう時には話しかけるのやめてね、と言っているだけですよ

家事は妻がやっていますから、それに時間がかかることは私の配慮が足らなかったかもしれません

帰ったら私も何か手伝うようにすればいいでしょうか


169: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:46:42.83



>>168

何の為に結婚してる?

一人で出来る趣味について異論を唱える気は全く無い

俺も本も読むし、ネットもする

ただ毎日、話もする

正直、話す事なんて幾らでも尽きない

一緒に出掛けてても色々見たりしてそれについて会話なんて幾らでもある

話す事が無いと言うのは、単に相手に興味が無いだけだと思うよ


170: 151 投稿日:2011/11/09(水) 17:48:19.94

S*Xレスの状態(拒まれる)は愛情が消えてるんですか?

171: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 17:49:54.37



>>170

それは本人に聞かないとわからないんじゃない?

でも日ごろ全然かまってくれないのにS*Xの時だけ寄ってこられたらちょっといらっとしそう


172: 151 投稿日:2011/11/09(水) 17:54:57.29

少しは妻の文句について責める意見があるのではと思っていましたが

ご意見どれも私の言い分がおかしいということのようですね

すみません、そろそろ書き込めなくなるので閉めさせて下さい

後で頂いたご意見全てきちんと読ませて頂きます

とにかく今日はずっと妻のすることを横で一緒にしてみようと思います。

(ドラマを見たりアイロンがけやキッチンで掃除などよくしているので)

それぐらいしか思いつきません。すみません。

ありがとうございました。


173: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 18:01:28.89



>>170

釣った魚にえさをやらないって表現が

これほど見事に当てはまる事例も珍しいだろ


174: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 18:02:02.06

嫁さん大事にな

175: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 18:07:01.95

もともと感情表現に乏しくて不器用だったり、

会話やコミュニケーションにおいて受け身な人同士の組み合わせだと自然とこうなっちゃうのかなぁ

逆に積極的だったり騒がしかったりする側にも言えることなんだろうけど、

自分の短所を意識して埋める努力をしていかないと相手に苦痛を与えることってあるだろうね


177: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 18:54:35.54

用は無くても日々の出来事を報告して心が癒されることを、

見たり聞いたり、したりされたりの体験を積んでこれなかったんだね。

結婚した夫婦が話すこと?全然ないよ、そんな場面まず見たことないから

普通にわからない。そういう感じじゃない?


182: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/09(水) 22:10:17.45

家政婦&性欲処理の道具としか見てない感じ

夫婦というか同じ人間としての認識もなさうだ


232: 151 投稿日:2011/11/10(木) 12:13:53.82

スレ違いになるかもしれませんが1レスだけすみません。

昨日は時間をかけてしゃべりながら晩ご飯を食べ色んな話をしました。

私は何かを話されても重大な事でなければ「それが何?」と思ってしまい

いちいち自分の考えや気持ちをあまり人に話しません。

仕事ではちゃんと愛想も使うので仕事と割り切れば簡単ですが難しいですね。

私の親の話や私自身の話などにまで派生して、明け方まで色んな話をして、

妻が私を受け入れようとしてくれてるのも分かりました。

それから、このままでは私とは子どもを作る気になれないと思っていたようです。

結婚前はマメだったのに、騙されたと思ったとか・・・。

私としては、結婚まではかなりガッついた所がありましたけど、今は安定してるというか

気持ちは何も変わっていないつもりでいたので、それを聞いて目が覚めました。

妻のことはずっと大事に思っているのでそこのところもっと話してみようと。

あと一緒に何かしながら会話するとか、態度で示すようにしないとと思います。

今朝明け方に少し寝たぐらいだったので、出勤前に「寝不足だけど大丈夫?」と

妻に声をかけられたのに私は妻の体調を聞かなかったことに先程気付き、早速落ち込んでますが。

辛らつなご意見で正直凹みましたが客観的に私の振る舞いを諭してくださった方、

私の問題点を気づかせてくれた方、>>160、その通りでした。

>>166、確かに。認識のズレに気付かなかったのも会話不足からだと思います。

>>186、初めての相談でしたので別人です。離婚は考えられないので。

まとめてですみませんが、レス頂いたみなさんありがとうございました。


233: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/10(木) 12:20:58.62



>>232

乙です


237: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/11/10(木) 19:37:47.27



>>232 これからも会話を大事にね。


引用元: ・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ66