942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 11:24:22.28



今いいですか?今すぐの逃げられではなさそうなんですが…

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 12:08:03.63



いいよ。

フシアナ、テンプレよろしく


944: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 12:20:00.75



ありがとうございます。



◆嫁が俺に興味が持てない。息子が大きくなったら別れましょうと言われている。

◆今もこの先も離婚はしたくない。前の様に仲良くやっていきたい。

◆俺→28歳。自営業。手取り30程。

◆嫁→1つ下。専業主婦。

◆賃貸アパートで親子3人プラスペットで暮らしてます。

◆貯金は200程。借金はありません。

◆結婚3年目でお互い初婚。

◆娘1人(0歳児)

◆親とは別居ですが、家族での自営なので俺は毎日顔を合わせます。

切ります。携帯からで読みづらかったらすみません。




945: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 12:30:57.12



離婚危機の経緯は

嫁曰く、俺が家族に興味が無い、向き合う気が無いと言われました。

その癖、第三者に言われたら口を出してくるのが嫌だと。自分の家族の事位は自分の頭で考えて嫁と話し合ってほしいと言われました。

嫁は頭が回るのが早く口がうまく、俺は考えるのが苦手でいつも詰まってしまいます。

喧嘩も苦手で、俺が折れれば収まるなら…と言う考え方なのですが、それも嫌らしいです。

話し合いをしようと言われていましたが、仕事や付き合いが重なり結果的に先伸ばしにしていたら「もういいわ」と言う感じになってきました。

最低限の会話しかなく、子供の為にも良くないです。とは言え嫁の態度が頑なで話しかける雰囲気でもなく。

俺としては嫁も子供も大事なのですが、伝え方が悪いのか分かってもらえません。何か良い伝え方は無いでしょうか?


946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 13:24:11.44



>>945

>嫁は頭が回るのが早く口がうまく、俺は考えるのが苦手でいつも詰まってしまいます。



まずはそれを伝えて、時間はかかるかもしれないがきちんと向き合うから話し合いをしたいと言えばどうか

もちろんジャコに向き合う気持ちがなきゃダメだが

向き合う気持ちはあるよな?


947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 13:33:04.62



>>945

> 俺が家族に興味が無い、向き合う気が無いと言われました。

> その癖、第三者に言われたら口を出してくるのが嫌だと。自分の家族の事位は自分の頭で考えて嫁と話し合ってほしいと言われました。



起きたことを、具体的にいくつか詳しく書いてみてくれ。


948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 13:33:30.13



>>945

意表を突いて土下座なりして謝る。

嫁が何も言い出さないうちに俺なりに家族のこと考えてみた。と言い、その後例えば、子供の学資保険のことを相談する。

休日は一週間分のオムツや飲料水など、嵩張る物や重い物を買いに行く。

または子供を遊びに連れ出し、嫁に一人の時間をあげる。などの思いついた家族への接し方を伝える。子供が0才なら髪を切りに行ったり、買い出しなど、全てが大変だ。その辺からアプローチすればどうか?


952: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 13:46:08.07



レスありがとうございます。

出ていけと言った後、俺が実家に居る形で(仕事場でもあるので)10日程、冷却時間を起きましたが頭は冷えたが考えは纏まらず、それを言ったら呆れられました。

嫁は手紙を書いていたらしく、俺もそれを見て手紙を書いたんですが、何故実家に居る内に書かなかった、伝えるのが苦手なら苦手なりに努力しろ、て言われました。

無関心と言われたのは

・子供が病院に行ったと言われて「へぇ」で済ませた

・嫁が体調が悪いと言われて「ふぅん」で(ry

・話し合いをしたいから早めに帰宅できないかと言われて友人との食事があるから、仕事だから無理と断った

・子供は少し肌が弱く、皮膚科に通っているのですが俺母に「塗りすぎだ可哀想」と言われてそのまま伝えた

多分他にもあります。



買い物は俺の休みが少ないので嫁任せです。飲み物等は俺もよく買って帰ります。


955: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 13:54:22.96



>>948

学資保険は既に加入済みで、と言うか田舎なので近所付き合い等があり、あまり選択肢がありません。

それも「結婚式場の時みたく色々選んだり相談したくても最初から決まってるんじゃない」と言われました。

嫁がこうやって昔の事をちょこちょこ責めてくるのも正直苦痛です。嫁が流してくれればそれで解決なのに何故そうしないのかが分かりません。

髪を切りに行ったりする時はどちらかの実家に預けていきます。俺も休みが取れれば見ています。

専業主婦ですし友人と出掛けたりもしているので、そこまでストレスが溜まってはいないとは思います。


957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 13:57:23.62



>>952

なるほど。問題の起きた事例を見ると、結論は出ているではないか。

子や嫁が体調が悪い、という内容で話してる時はジャコがもう一歩踏み込んで聞くか自分に協力出来ることがないかを聞く。

子に関してジャコ親が言ってくることは嫁に言わない。

これを常に気にする処から始めればかなり改善されるのでは?


959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 14:03:06.54



>>955

> 嫁が流してくれればそれで解決なのに何故そうしないのかが分かりません。



嫁にとっては流せないことだから。

なぜ嫁にとって流せないのか、ジャコが考えようとしないから。

考えようとしないから、また同じようなことが起きる(多分もう何度も起きてる)から。

「どんなことでもとりあえず流す、流せば喧嘩せずに済む。

解決したいわけではなく、喧嘩しないで済ませないだけ」

というジャコの考え方が、嫁は嫌いだから。

まあそんなとこかと。


961: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 14:05:16.70



>>954すみません、名前の部分をフシアナと入れればいいんでしょうか?

>>952なるべく改善しているつもりなのですが、嫁の態度は柔らかくならないままで…まだ日が浅いし、すぐには期待してはいけないかとは思うのですが。

あと、嫁が俺に注意した事がいつの間にか出来なくなっているらしく、何度も言ったじゃない、私はあなたの母親じゃない!と言われたので信用が無いのかもしれません。


965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 14:29:00.48



>>945

> 話し合いをしたいから早めに帰宅できないかと言われて友人との食事があるから、仕事だから無理と断った



いや、それお前、話し合いをしたくなくて、口実つけて逃げただろ?


966: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 14:34:31.17



おぉ、良かった。ありがとうございます!

>>959嫁にも「これから子育てしていく中で衝突しない訳がないだろう、親ならば子供の為にもちゃんとぶつかるべきだ」と言われました。

勿論分かるのですが、やはり話し合いとなると頭の中が固まってしまいます。

俺も我慢しているんだし、お互い様かな、て思っていました。



と言うか相談、後のがいいですか?


967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 14:44:27.92



>>966

いや、「頭の中が固まってしまう」というのは違うんじゃないかと思う。

それは、「考えているが、口に出す技術が低い」とか「相手と交互に話すと

上手くいかない」とかいう人間の場合で、それなら、手紙に書くことはできるはず。

お前の場合、そもそも実は何も考えてない。

というか、自分の考えを持つということができてない。

お前に考えがあるとしたら、「人とぶつかり合うのは嫌」「俺のやってることに

口出されるのは面倒、俺も嫁に口出さないんだから、嫁も俺のやってることに

口出さないでくれ」、これくらいだと思う。


969: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:05:13.50



>>965>>967嫁にも同じように言われましたorz

嫁が気にしすぎと言うか悪く取りすぎだと思ってましたが、それだけではないんですね。

良く言えば協調性がある、悪く言えば自我が無いと…orz

頭が真っ白になると勢いで色々言ってしまって(今回だと離婚とか)、嫁にその勢いとやらで周りを振り回してるのが分かってるのか?と言われました。

ダラダラと話し合いを先伸ばしにして、その間に状況は悪化してるのが分かってるのか?と。

そんなつもりはないんですが、何だか色々とプレッシャーでますます頭がまとまりません。俺も声掛けはする様にしてるんですが、嫁の態度の方が話し合いを拒否してる感じがします。


972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:44:16.09



スレ立ておつ

>>969

無意識になのか意識的なのか知らんが自分は悪くない・嫁が悪いって思い込んでるな

よくこの状況で「良く言えば協調性がある」とか自分を評価できるもんだw

協調性ってのはちゃんと頭で考えて作るもので、面倒なことをスルーするってことじゃないぞ

あと「嫁が気にしすぎ、悪く取りすぎ」とか自分を棚に上げて嫁が悪いと思おうとしている

だから話し合いにもならないし、自分は悪くないのになんでそうしなきゃならないんだってなるから

頭もそこで固まって何も出てこず先へ進まないんだよ

嫁が望んでるのはその場しのぎの「声かけ」とやらではない。ちゃんと自分の悪いとこと向き合って

真面目に考えた結果のお前の考えだろう


974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:49:56.35





>>969

その状況で声かけしても無駄だというか、問題の根本の部分で話し合いが

したいのか? したくないんだろ?

それと、>>945はかなり自分中心に改変してて、実は



・いろいろと嫁との間に問題が発生した ←(そもそもこれが何か把握してる必要がある)

・嫁が話し合おうと言ってきた

・話し合いは、口が上手い嫁に丸め込まれるから嫌なので、逃げ回った。

そもそも嫁が我慢してくれたら済むことなのに、嫁は我が強くて我慢が足りない。

・話し合いをするとかしないとかで言い合いになり、勢いで「そんなに言うなら

離婚だ!」と怒鳴った

・…嫁は俺のことを誤解してる。

 俺が考えてることを上手く伝える方法教えて下さい。



こういうことじゃねーの?


976: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:59:13.71



>>972協調性は嫁に言われた言葉ですが、俺もそれは自分で自信がある部分でもありました。だから俺母を疎ましそうにする嫁が協調性ないな、とちょっと不満でした。

これも喧嘩の際に言われたのですが「食事中にマンガを読んだり携帯を弄るのはやめて。逆にあなたが作った料理を私が食べる時にされたらどう思うの?」と言われて「俺は食べてくれるだけで嬉しいから気にしない」と答えて呆れられました。



嫁も「出来るなら離婚はしたくない。けど今のあなたは尊敬も信用も出来ない。どうしたらいいのか分からない」と言っていました。

時間はかかるでしょうが解決したいです。口下手な自分でもうまく伝えるにはどうしたらいいんでしょうか。


978: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 16:06:28.94



>>976

その「上手く伝える」ってのやめろ。

お前に足りないのは技術じゃない。その「内容」だ。

ぶっちゃけ、口下手ってだけなら、大抵の嫁は、大抵の事は笑って我慢して

くれるもんだ。大事件の時だけ腹括って、口下手なりにがんばればな。

何だかんだ言ったって、惚れて結婚して子供まで作ってるんだから。



ってか、お前が思ってる内容がちゃんと伝わったら、むしろちゃんと離婚に

なるんだがw

だってそれ読んでる限りでは、他人の感情に極端に無頓着じゃん。


980: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 16:12:12.11



>>974そんな感じです。怒鳴ってはいませんが…

離婚となった時にまた勢いで「養育費は出さないし面会もしなくていい。児童手当てを学資に当てて満期になったらそれを養育費として渡す」と言ってしまいました。

「子供を捨てる気か。この子がどうなっても構わないのか」と不信感MAXになった様です。

それと、嫁が短期間で結構体重が落ちたらしく、最近生理じゃなく血が出た?とかで病院に行っていたようです。

ホルモンバランスの乱れだとか言われたらしく大したことはないようですが「もしこのまま悪化して子供が出来なくなったりしたら許さない。あなたが勢いとやらで言った結果だ」と言われました。

原因は分からないですが、一端になっているとしたら申し訳ないです。


985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 16:31:40.90



>>980

>ホルモンバランスの乱れだとか言われたらしく大したことはないようですが



本当に無関心なんだな

嫁と子どもが大事って言ってるけど、本当に大事?

いないとさみしいとか不便とかその程度なら「うまく伝える」もなにもないぞ?

養育費も払わないとか無責任で子どもに愛情あるとも思えないし、嫁が呆れるのも当然だが


986: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 16:34:09.28



レスありがとうございます。正直目を背けたくなる気持ちもありますが、そうやってきた結果が今なんですよね。

離婚は嫁の方から言い出しました。それも俺が嫁に言った言葉で「ならそんな人間(嫁)とは居たくないよね。私もそんな風に思われながら一緒に居るのは嫌だ」との流れなので、やはり俺が発端ですね…

勿論ちゃんと分かり合いたいですが、もし自分が折れてうまく収まるならその方がいいんじゃないかとも思います。

今回はそれでは駄目だとは分かっています。

俺が出来るのは働いて嫁と子供に不自由ない生活をさせてやる事だと思っていました。


988: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 16:47:34.60



子供が病院に行った時も咳程度だったし薬飲んでおけば治るのかな、と思いました。

嫁に「体重落ちた。ストレスかな」と言われた時も産後だし女はそんな事もあるんかな、という感じでした。今10キロ落ちて40前後らしいです。

「一時期とは言え妊娠出来ない状態と言われたんだ」と責められたり、薬で具合悪そうにしてる嫁に対して、何と言えばいいのか分かりませんでした。

また余計な事を言って状況が悪化しそうで。

今からでも何て声を掛けたらいいんでしょうか……て、それを自分で考えないといけないんですよね。

嫁の体に影響が出てる以上それだけでも緩和させてやりたいです。


989: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 16:49:24.37



>>988

> 何と言えばいいのか分かりませんでした。

> 何て声を掛けたらいいんでしょうか



違う。

お 前 は そ ん な 様 子 の 嫁 を ど う 思 っ て ん の?


990: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 16:52:01.95



>>988

> 薬飲んでおけば治るのかな、と思いました。



お前は医者か?

薬飲んでおけば治るのか、それとも絶望的な病気の前兆なのか、区別

つくのか?

「薬飲んどけば治りそうなのか?」となぜ聞きたくならない?


992: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 16:55:24.56



>>988

> 今10キロ落ちて40前後らしいです。



…お前、嫁の命が超ヤバくなりつつある域だぞ、それ。


995: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 17:06:09.02



俺そんなヤバいですか?orz

て、ヤバいのは嫁か…。

嫁も子供も何かあったら勿論心配です。何かしてやれる事があるならしてやりたいです。

嫁の機嫌が悪そうな時など、どうしても話すのが怖くなるというか。嫁が朗らかな時だったらもっと聞いていたと思います。



俺はただ仲良くやっていきたい。

出来るだけ波風立てたくないし、俺が折れて収まるならそれでいいと思う。

でも俺が働かないと生活が成り立たない訳だから、それは理解して嫁にも歩み寄ってほしい。


998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 17:12:42.44



>>995

えーっとさ、嫁がお前と真剣な話し合いを要求するということは、

お前は働けなくなる、ってこと?



それはそれとして、お前が言ってるような、嘘くさい仲良しで夫婦生活

やっていくのは無理。

恋愛や友人関係くらいならいけるかもしれんし、親はそういう風に

甘やかしてくれるかもしれんけど。

まして、俺が折れて収まるなら、とか言ってる舌の根の乾かないうちに、

「嫁にも歩み寄って欲しい」とかw 嫁が何を歩み寄るんだ?

どうしてもっていうなら、離婚して、金はたっぷり送金して、お前の理想とする

夫婦像にちゃんと合うような女探して、事前にきちんと話し合って、その

条件で結婚し直せ。


999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 17:15:54.58



>>995

お前が「折れる」と言っていることは

「考えるのが面倒だから放り投げている」だけだ

さも理解ある夫みたいに繕うな、アホか


引用元: ・【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 313【必須】





2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:44.00



【逃げられ男にならないための八ヶ条】

1. 嫁の無言を許容だと思うな

2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時

3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士

4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな

5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え

6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ

7. 終わった事・済んだ事と思っているのは夫だけ

8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する



補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。

上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。

ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。



【心に残る名言集】

・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存

・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ

 または、男は対症療法、女は根絶治療

・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、

 女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす


3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:45.00



これらはすべてDVです。



◆身体的暴力

・小突く

・殴る

・蹴る

・殴るふりをする

・包丁を突きつける

・物を投げつける

・髪を引っ張る、引きずり回す

・タバコの火を押し付ける

・首を絞める

・階段から突き落とす



◆精神的暴力

・何でも従えと言う

・発言権を与えない

・交友関係や電話の内容を細かく監視する

・外出を禁止する

・何を言っても無視する

・人前で侮辱する

・大事なものを捨てる・壊す

・罵詈雑言を浴びせる

・夜通し説教をして眠らせない



◆経済的暴力

・生活費を渡さない

・外で働くことを妨害する

・洋服などを買わせない

・家庭の収入について何も教えない

・家計を厳しく管理する



◆性的暴力

・見たくないのにポルノビデオを見せる

・脅しや暴力的な性行為

・避妊に協力しない

・中絶の強要

・子供ができない事を一方的に非難する

・性行為の強要



◆子供を巻き込んだ暴力

・子供に暴力を見せる

・子供を危険な目に遭わせる

・子供を取り上げる

・自分の言いたいことを子供に言わせる

・子供に暴力をふるうと脅す



参照サイト

ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/dv/index.html


4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:46.00



【浮気したけど離婚したくない相談者へ】

「嫁の傷付いた心を癒し、嫁からの信頼を一瞬で取り戻す」

そんな魔法の呪文は存在しない。



例え許すと嫁が口に出したとしても、許す事なんてできないだろう。

ただ、コップのフチを盛り上げて、乗り越えてくれるかどうかだけだ。



嫁が離婚せず戻ってきてくれた=許してくれた と思った時点で

お前は再度捨てられ街道まっしぐらだ。

嫁が普段どおりに接してくれていたとしても、

嫁の心の奥底に、黒々とした鉛を抱かせていることを忘れるな。



浮気した側とされた側では、時間の起点が違う。

嫁が戻ってきたからこの件は終わりー とか、甘い事考えるな。

嫁は夫の不倫を知った時点から、終わりのない苦しみが続いていくんだから。

時として苦しみが頭をもたげ、欝や情緒不安定に陥ったりお前を責める事もある。

終わった事を愚痴愚痴と…と言ったら、その時点で嫁は絶望。

ここも再度捨てられのポイントだ。



軽い気持ちだろうが何だろうが、浮気は愛する嫁をここまで苦しめる。

お前の行動が信じられなくなり、束縛や携帯覗きなんかもするかもしれん。

だが忘れるな、その行為の裏で惨めな事をしている自分に泣いている嫁が居るんだ。



それらを踏まえた上で言う。

どうしても離婚したくないなら、嫁の信頼を取り戻す努力をしろ。

浮気されたのを知った時点で、信頼はゼロではなくマイナスになったんだからな。



ただし、これから先に無限に続く苦しみを、嫁が選択してくれるかどうかは解らない。

苦しみを背負わされる嫁本人が離婚希望なら、それに応じてやれ。

お前はそれだけの事をしたのだから。



逆に、嫁が別れない選択をしてくれたなら

嫁の気持ちに心底感謝して、今後二度と嫁を傷つけるような行為はするな。



それを踏まえた上で、以下のスレへ移動してください。



【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】35

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1355387456/


5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:47.00



DV・モラハラ男の定番セリフ集



・玄関にまとめてあるゴミを集積場に持って行くことしかやってないのに、

 「俺は家事を手伝っている」と偉そうにする



・「嫁を愛している」

 「嫁を幸福にできるのは俺だけ」



・「これって普通だろ」

 「俺の周りの奴の嫁はちゃんとやれてる」

 「母親はやっていた」

 「そのことについては、ちゃんと謝って解決済み」

 「俺だけが悪いわけじゃない、嫁にも悪いところがある」



・「嫁は本気で離婚する気なんかない」



・「家事なんて覚えようと思えば、いつでも覚えられる。

 掃除は掃除機がやってくれるし、洗濯なんて洗濯機の中に入れるだけだろ?」

 「家事なんて必要に迫られれば覚える。今は必要がないからやってないだけ」



・「あいつは俺がいないと何もできない」



・「なんだかんだ言っても、嫁は俺に惚れてるんだよ」



・「突然離婚したいだなんて、嫁は浮気してるんじゃないか!?」



・「新婚の頃に戻りたい」



・「俺は何をすればいい?」



・「俺の飯はどうなる?」


6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:48.00



>>1-5までがテンプレ

10: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:36:52.00



おつです。

俺モラハラ男の定番セリフ結構言ってるかもしれません…

ここで沢山レスもらって、自分が親としても夫としても問題アリなんだと分かりました。

結果はどうあれ、まとまらないなりにきちんと嫁と話してみたいと思います。イライラさせてしまってすみません。


13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:55.00



>>10

まあイライラするのは俺たちの勝手だというか、言ってんだろ、その「イライラ

させる」って結果だけ回避しようとしても無駄だってばw

とにかく、

・お前はものを考える能力がないし、実は何も考えていない

・考えられるようになりたくはない、その努力をする気はない

・多少考えてることは全部、自分にとって都合のいいこと。

 それは変えたくない。

ってのはガチだから、それはちゃんと嫁に言え。

取り繕って誤魔化すのはやめとけ。無駄だから。

どうせもう嫁は見抜いてるし、そこを誤魔化そうとしてるのに腹を立ててる

んだぞ。


15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:36:57.00



>>13

・話し合いはしたくない

も追加なw


17: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:36:59.00



話し合いはするつもりでした。でもなかなかまとまらなくて。

話し合いは徐々にする、と言ったら「このまま悪化したら許さない」と言われてまた焦ってしまって。

なるべく話し掛けて様子も聞く様にして、育児もこれまで以上に参加して、とやっているんですが嫁はあまり反応が無い様な状態です。

離婚はしたくない様ですが、それは飽くまで子供の為で、嫁個人としてはどうだっていい、との事です。好きの反対は無関心ね、と。

嫁が改善したい理由はあくまで子供の為だそうです。



逃げずにちゃんと向き合います。遅いかもしれないけど、やはり家族と一緒に居たいです。


18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:00.00



>>17

もう1回元のスレ読んで来い。



> 話し合いはするつもりでした。でもなかなかまとまらなくて。



まとまらないんじゃない、「考えを持ってない、持つ能力がない」んだってば。



> 話し合いは徐々にする、と言ったら「このまま悪化したら許さない」と言われてまた焦ってしまって。



焦るも何も、その「徐々にする」が誤魔化しだろ?



> なるべく話し掛けて様子も聞く様にして、育児もこれまで以上に参加して、とやっているんですが嫁はあまり反応が無い様な状態です。



そもそも根本的な問題解決=話し合いをせずに、日常のことで誤魔化そうと

しても無駄。っつーか、その誤魔化しがいやらしいだけ。

離婚なら離婚と決めて、そちらに向けてやることが山積みなんだから。



ってか、全然話が噛み合ってないんだが、ジャコって「話し合い」を何だと思ってんだ?


19: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:37:01.00



とにかく自分がダメダメなのが確認できて良かったです。レスもらえて客観視できた気がします。

嫁とはとことん話し合いしてみます。ありがとうございます!


20: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:37:02.00



話し合いて言葉がゲシュタルト崩壊起こしてます。

確かに俺が考えてたのは「いかに波風立てずにうまくやるか」だったのかもしれません。少しずつ頭の中に浮かんだ考えも、「まとまらない」でそのまま放置してた気がします。

今までもやってこられたし、別にいいかな、て思ってたのかも。

ここで沢山レスもらって、それじゃ駄目なんだと今更ながらに確認出来ました。

頭の中に浮かんだ考えを伝えて、嫁の気持ちも面と向かってしっかり聞いて嫁の望む事をしてやりたいです。


22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:04.00



なんかすぐに、中身のない薄っぺらい言葉でまとめて、何か具体的なことが

解決できたような気になって、終わらせるタイプだよなぁ。


25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:07.00



ジャコってのはモラハラとかアスペっていうよりも

典型的な「真面目系クズ」ってやつだな。



■真面目系クズとは

一見すると真面目なのに実は中身がクズな人のこと。

自ら主体的にがんばったり努力することはないが、

先生や親の言うことをきくので周りからの評判は良い。

反抗しないのは楽な方へと流されれいるだけで、ルールを外れる勇気もない。

周りに迷惑をかけないように真面目に生きてきたが、積極的に努力することは無い。

最初の印象はよく、周囲から期待されるが、

だんだんボロが出て人が離れていく。

ひとことで言うと「エヴァのシンジの悪いところだけ集めた感じ」のクズ。



■反意語

「主体的」「積極的」「努力」「忍耐」「根性」


26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:08.00



ジャコの為にあるような説明文だなw

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:09.00



>>25

嫁に「優しいけど思いやりがない」とか言われるタイプだなw

テンプレに入れときたいくらいだ。


29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:11.00



例えば食事中のマンガや携帯の件はどうカタをつける?

30: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:37:12.00



真面目系クズ当てはまりますw

他人にいい子であろうとして、嫁は身内だからと扱いが雑になったと言われました。帰りが遅くなっても飯を食わずに待ってる嫁に何も言わないとか。

マンガだの携帯だのは気を付けます。やはり嫁と会話が無く気まずくて逃げてた感じです。

それで更に地雷踏んでるって言う…orz

正直、飯位は好きに食べさせてほしい所なんですが、やはりマナー違反でしょうか?勿論嫁が嫌がるので辞めますが、俺マナー知らずなのかと…


32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:14.00



>>30

うん、完璧なマナー違反。

作ってくれた人に失礼、一緒に喰ってる人に失礼。

まあ、一人で自分の作った飯喰うんだったら、黙っとけば分からないから

いいんじゃないか。離婚して一人で喰え。



飯くらい好きにとか言ってるけどな、お前、子供いるんだぞ?

これから先、お前は子供のお手本にならなきゃいかんのだから、好きな

ようにはできない。何でもそう。

どうせ、今までに嫁に言われてきたんじゃないか?

子供が生まれたら、今までみたいにはいかないよ、って。


34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:16.00



誰が見てもマナー違反だわな

それをやっていいのは一人暮らしの時だけ


37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:19.00



>>30

実家で子供の頃から親と一緒に飯喰いながらマンガ読んでて、親が

お前を止めなかったんなら、お前の両親もクズ。


39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:21.00



サラリーマンが昼飯を定食屋なんかで食べてるところなら、漫画やらケータイ見ながら食べても別にいいよ

家族で食事してる時にやっちゃダメだろ


40: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:37:22.00



やっぱりアウトですね…失礼な事してしまった。しかも何回かorz



あと、嫁宛に役所からの手紙だとかが俺実家に届くんですが、俺母が開封してて。さすがに俺も非常識だとは思うし口煩く言ってるんですが、嫁がもう気持ち悪い!有り得ない!と激怒。

仲直りするにあたって俺実家との事も出てきそうです。

とりあえず子供寝かせて嫁と向かい合ってきます。


43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:25.00



>>40

ってか、結婚して今の住居構える時に、転居届出さなかったのか?

役所の書類的には、お前ら夫婦+子供は、お前実家に同居してることになってんの?


44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:26.00



他人宛の郵便物を勝手に開封するってどんなメンタリティだろうな

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:33.00



嫁宛ての郵便だと気づかずに開封しちゃったということも1回や2回ならあるかもしれないが、

届いたの全部とか毎回だったら悪質だな


52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:34.00



過去の相談者の悪いところだけを抽出して一纏めにしてもここまで酷くならないような気がするぞ



局所的にもっと酷いのはいたけど、ジャコは平均的に全部悪いっていう感じか


53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:35.00



>>52

鬼畜系の奴ってのは大抵、自分は正しいと思い込んでて、堂々とそう書くん

だよな。

ツッコむと堂々とトンデモ理論振りかざして言い返してくるから、何考えてるかも分かるw

ジャコはタチ悪いことに、「俺が折れて収まるならそれでいい」とかひたすら

繰り返して自分が悪いとか書きながらも、実際には、嫁だけが悪いと思ってること。

ツッコミにも、都合の悪いのは答えてこない。

なんだかよく分からないけど自分が悪い、という結論には達したようだが、

それはあくまで多数決で仕方なく、ってことで、何がどう悪いかは分かって

ないし、結果としての、ケンカしたくないという部分にはまだこだわってるし。

ガチガチにガード入ってるんで、レスがいちいち頓珍漢というか。


57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:39.00



真面目系クズ当てはまりますw



の一文で萎えた

配偶者はもちろんのことだろうが、友人にもなりたくないし、知人ですら嫌だわー近づきたくないわー

自分の親族にもいてほしくないわー

というレベルにまで達した


60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:42.00



相談者って必ず「やっぱりそうですよね」っていうけど、自己防衛のつもりなのかね?

自覚があるならここに来るような事にもならなかっただろうにな


63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:45.00



>>60

この手の奴、自覚があるくせに「それは嫁が悪い。お前は悪くない」ってのを期待してるんだと俺はおもうがな

んで、フルボッコにあって「やっぱりそうですよね」で逃げ道なくすんだろ


69: ジャコ ◆/AT36VAvyQ 2013/07/07(日) 15:37:51.00



トリ合ってるかな。

おはようございます。一昨日は嫁が寝てしまったので昨夜、少し話をしました。

結論としてはとりあえず離婚は保留です。が、離婚届に記入する様に言われました。

ここまで大事にしておいて「その場の勢いで言っちゃった」で済ませて、俺が何もペナルティ?を背負わないのは許せないそうです。

正直やり直すなら必要ないと思うし、嫁だって掃除出来てなかったり俺の土産食ったり(謝らせましたが)悪い所たくさんあると思うんです。お互いごめんね、でいいじゃないかと。

「俺もごめん」と謝ったのに「私は今回は悪いと思ってない」とばっさり。俺ばっかり悪い感じです。

俺もこれからもっと頑張るし、とりあえずは解決?ありがとうございました!


70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:52.00



>>69

お前が何にも分かってねえのが分かった


71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:53.00



時間の問題すなぁ

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:37:56.00



すぐに記入済みを提出する結果になるのが目に見えてるなw

引用元: ・【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 314【必須】