615: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 00:20:12.00 ID:mlLq76NZ

ずっと思ってたことなんで

深夜の力で言っちゃうw

無痛分娩する母親って理解できない。

痛いのが嫌だから~って

陣痛に耐える覚悟もないなら妊娠するなよ。

「え~いいな~」とか言いながら聞いてるけど

内心、「根性ナシw」と思ってるwwww

痛いこと、怖いことから逃げてて

子育てなんかできるのかね。

こういう親の子が引きこもりやDQNになるんだろうな。




616: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 00:57:24.44 ID:XLTQndGm

>>615

あなたは団塊世代かw

じゃあ米国人の80%、欧州の半分が引きこもりでDQNになるわけですね。

英国王子やアメリカ大統領も無痛の可能性がありますが彼らの母親も根性なしですね。


617: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 01:02:40.84 ID:l89dXks0

>>615

でも生まれてくる子供の為には無痛の方が良いんだって

だから日本以外の先進国では全部無痛だよ

日本もつい30年前までは筋トレでうさぎ跳びとかやってたけど、あのレベルらしいよ

日本が無痛にこだわるのは

そういう自分は無痛じゃないけどね(田舎なもので)


618: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 01:04:21.84 ID:HQRPweoP

産むときに痛い思いをしたからって

必ず立派な育児が出来るとは思えない

逆に無痛分娩を選んだからって

必ず子供が引きこもりやDQNになるとは限らない。

実際、自然分娩で生んだであろうあなたも

ちょっと性格悪そうだし…


619: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 01:07:24.69 ID:IpwdyimY

>>615

出産は根性試しではないよ


620: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 01:26:55.27 ID:WfSKHa8A

妊娠高血圧症の人は陣痛によって血圧が上がり(通常の人でも上がる)

危険なので無痛の方がかえって良い場合がある。

>>615

自分が陣痛を味わったから優越感に浸りたいの?馬鹿?

お産に良いも悪いもないんだよ。母児ともに安全なら。


621: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 02:22:57.75 ID:7aUUt95f

トイレで出産して子を捨てちゃう人に

無痛分娩した者はいない


623: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 07:29:42.42 ID:UMZb5CHf

新しい物や考えを肯定できない人は一定数いるよね。

一昔前には炊飯器洗濯機なんかもそんな扱いだったんだろう。自分がした苦労を人がしないのが許せないのかな?

下の子が今年卒園な自分も幼児教育無償化のニュース見て真っ先に、えー悔しいって思っちゃったから気持ちは分かる。

これから子ども達の世代にはもっと便利で楽な物がたくさん出てくるだろうから、素直に「良かったね」って言ってあげられるように年とりたいね。

自分が若い時は…とかいらない苦労話ナシで。


624: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 09:49:44.89 ID:SWsT7rlA

昔は自宅出産が普通だったのに、産科病院で入院して出産とか甘えてるよねー(棒

625: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 11:38:51.78 ID:mpDG943u

産後院を日本に普及させる働きかけをしてる団体もあるらしいし、里なしでも頑張った一人で乗りきったのに甘えてるとか言い出す人いそうだね

626: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 13:21:17.38 ID:J4REmm4u

以前は帝王切開がとやかく言われてたっけな。

「陣痛の苦しみを知らんでラクして…」

って親戚のオバちゃん達が話してたわ。


628: 名無しの鬼女さん 2013/03/13(水) 13:30:45.37 ID:H3WCbns4

両方やった

1人目難産だが自然分娩

2人目無痛分娩

産み方はどんな方法でも大事な我が子

ただ、体力消耗の少ない無痛の方が産後はかなり元気だった

人に聞かれたら無痛は良かったと話すが

どっちを選ぶかは産む人の自由だと思う

そんな事で他人を蔑む615の器の小ささに驚きを隠せないわ


引用元: 非常識な親を語るスレッド part167