162: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/10(月) 17:37:38.13 ID:GS7wFoZf

さっきあったことでモヤモヤが収まらないのでカキコ

うちは地方で食料品を製造小売り、全国配送もしてる自営

ある異業種の自営の店の方(仮にA店とする)がリピーターで、たまにA店の客がうちの商品を求めるのでA店を窓口にしてまとまった注文が来る

先日またA店から注文があった

しかも大口注文・贈答用で包装つき・東京へ配送希望とのこと

こちらで送りましょうかと聞くと、A店の包装仕様で送りたいから商品そのものとギフトボックスだけ欲しい、とのことで用意→今日渡した

そして再び来襲したので話を聞くと

・箱に商品を入れたらガタガタだ、どうしたらいい、なんか梱包材寄越せ

・そのショーケースに置いてる商品の写真も寄越せ

・配送した時に貼る店名シール寄越せ(うちでは送る時にオリジナルの毎度アリガト~的なラベルを箱に貼って送ってる)

と言われた


知らんがなーと思ってたら人の良い義母が梱包材も配送用のダンボールも店名シールも全部タダであげて、これはこんな感じで梱包してこうやるんですよーって教えてた

自分だったら全部ホムセンで簡単に買えますよ!店名シールは金取るよ!って言うのにと思った

うまく言えないけど全部当たり前に対応してもらう的な態度がスレタイ

あと勝手にA店のパンフをうちに置くのもスレタイ


163: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/10(月) 17:59:24.71 ID:WRLszB6o

>>162

自営の店同士だと ずうずうしいのだろうけれど、

なんかデジャブを感じていたので よくよく考えてみたら

会社の取引相手が やっぱりそんな感じだったw

まあ相手が目上の会社なんで、こっちが融通利かせるしかないのだけど。


164: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/10(月) 17:59:44.72 ID:dHOYoZaV

>>162

昔から損して得とれってね

お義母様は商売人として立派な方ですね

きっとお店は儲かってるのではないですか?


165: 162 2014/02/10(月) 18:46:07.90 ID:GS7wFoZf

レスあって嬉しいです

私も元営業なので、売り手が下手になるのは仕方ないかなと思います

ただA店にとってうちの家族もリピーターなので、自営として同じ立場に立ってほしいなと思いました

>>164

経営には直接関わってないので儲かってるかどうかはわからないのですが、義母のことは私も尊敬していますし大好きです

ありがとうございます


166: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/10(月) 19:10:49.40 ID:EJGnD/sB

>>165

A店には格安で卸しでもしているの?なら書いていることは理解出来るけど

一般客と同じ値段なら手間が省けるだけ徳だと思うんだが?


167: 162 2014/02/10(月) 20:03:08.54 ID:GS7wFoZf

>>166

A店には定価からいくらか値引きする程度の値段で、格安で卸してるわけではないです

今回注文が入ってからA店が引き取りに来るまでに時間がだいぶ空いていまして、

・倉庫で保管しておく時にスペースを取る

・引き取りまでに電話で質問、要求が多々あった

・アポを取らず多忙な時に突然引き取りに来る

等があり、だいぶフラストレーションが溜まっていました

慣れた自分達で処理したら2日でできる仕事が、1週間以上相手の都合に振り回されたことに時間の無駄を感じたというか…

うまく説明できずにすみません


引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第180話