72: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 14:48:01 0
相談というか愚痴なんだけど…どうしたもんかと思ってます。
私はずっと地元で暮していて旦那と大学で知合ってそのまま地元で就職結婚出産してます。
旦那の兄家が転勤でこちらの市に来てもう3年ほどですが幸いほとんど会いません。
お盆、正月に旦那実家に行った時にタイミングが合えば会う程度です。
午前中に家の電話に幼稚園(?保育園かも)から電話があって
甥(義兄の子)が園で喧嘩をして怪我をしたので病院へ来て欲しい、と連絡がありました。
どういうわけか、うちが緊急連絡先になっていたそうです。
うちは違うし1時間ほどかかるのを説明して園にはわかって貰えました。
それについて先ほど義兄嫁さんから怒った電話があって困っています。
最近仕事を始めたそうで携帯の連絡が取れなかったそうなのですが園に正直に話したことを酷く責められました。
怪我をしているのだから非常事態だし1時間かけてでも行って欲しかったようです。
園から責められ、喧嘩の相手の子の親からもすぐに来ないことを責められたそうです。
それは私には関係ない、と思ったのでついそう言ってしまったらすごまれました…
勝手に連絡先にされてるの自体不快なのでどうしたものかと思います…
73: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 14:57:37 0
>>72
義兄家が転勤で来たってことは親戚縁者で一番近所は>>72家。
緊急連絡先には両親の携帯以外を書く欄があるの見たこと無いの?
地元なら祖父母の家とか書くんだろうけど義弟家しか無いわけで。
怪我してる、親と連絡取れないって連絡が入ったのに対して、
「うちは関係ないですから」はネタとしても酷すぎる。。。
74: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:05:25 0
えええ、それは「緊急連絡先に名前と番号書いていい?」という
事前連絡があった場合の話でしょ。無連絡で72義兄嫁みたいなことされたら
実の姉でも不愉快だし文句言うわ。
78: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:11:06 0
>>73
ひとことの断りもなく勝手に保証人にされたようなもんじゃん、72乙
一時間かけてほとんどあったことのない子どもの親がわりに謝らされるの?
実家頼れない家族なんていくらでもあるよ。
携帯が通じないなら勤務先の直電書いて呼び出してもらえばいいけど
義兄嫁がそれはいやだったんでしょ。行かなくて正解。
79: 72 2010/04/13(火) 15:11:14 0
>>73
ネタではないです。
確かに周囲で一番近い親戚は我家だとは思います。
だからって勝手に連絡先に書いて良いもんじゃないです。
旦那同士ででも事前に相談というか連絡があったら気持ちも違うと思うんですが
いきなり園から電話で呼ばれてびっくりさせられた上に口裏を合わせなかったことを義兄嫁から責められたらイヤな気しかしません。
81: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:13:46 0
>>79
で、旦那はなんと?まだ連絡取れてない?
勝手に旦那と旦那兄で話ついてて自分に話回ってきてない可能性は?
82: 72 2010/04/13(火) 15:14:32 0
うちは緊急連絡先を引き受けていないと説明はしましたが甥なのは言いましたし
1時間ちょっとかかるので子供の帰宅時間だし今からいけないのを説明しただけです。
「関係ない」とは一言も言っていません。
連絡先については取り消して貰いました。
うちにも子供が居ますから緊急連絡先については知っています。
でも相手の許可をとらないで書くのは違うと思うんですごい不愉快です。
83: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:16:33 0
だよなぁ
いきなり呼び出されて親しくない子の世話&相手親に謝罪って
どんな奴隷だよ。
義兄嫁が気持ちよく働くために犠牲になれってのが変だわ
今回の件で縁が切れたらラッキー
旦那には今のうちに「義兄嫁さんコワイ!」「聞いてないのにいきなり怒鳴る」
「喧嘩の件は関係ないって言っただけなのに」
等々マヤっておくのが吉だな。
84: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:16:52 0
>>72
乙~
>勝手に連絡先にされてるの自体不快なのでどうしたものかと思います…
で、義兄嫁さん今後はどうするって言っているの?こんな調子で勝手に怒って
責め上げてそれでも「これからも頼むわよ」じゃあ、ウへェ~だね。
85: 72 2010/04/13(火) 15:17:00 0
旦那には園から連絡があっと着にメールで何か知らないか確認しました。
私同様、甥が入園したのも忘れてたそうです。
義兄から連絡先を頼まれてた?と聞いたんですが無いと断言しています。
87: 72 2010/04/13(火) 15:18:32 0
義兄嫁さんは私が園に言って連絡先を取り消して貰ったのが一番腹立ってるみたいです。
この次に連絡来たらはいはい、って返事してこっちに連絡暮れたらいいんだからお願い!って言います。
園がウルサイみたいですが…うちはごめんです
89: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:21:47 O
ああ、そっか
「関係ない」って言ったのは園にじゃなくて義兄嫁にか
90: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:23:02 0
>>87
勝手なことして勝手に怒っておきならがまだお願いするってwwwwwwwww
お断りしていいと思う。
91: 72 2010/04/13(火) 15:26:49 0
>>89
すみません、そっちでしたら確かに言ってます。
園相手に「関係ない」とは言ってないのにな、と思いましたが腑に落ちました。
義兄嫁さんから怪我で非常事態だったから1時間かけてでも行って欲しかった。
喧嘩相手の子の親がずっと待っててすっかり怒ってて拗れてしまった、うちのせいだと言われて
それはうちには全然関係ないじゃない、とつるっと言ってしまいました。
92: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:31:08 0
>>91
だからさ、相手は転勤で来たから土地勘、人脈無いの知ってるんでしょ
だのに「うちは関係ない」て言える神経はすごいよ…
94: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:35:57 0
>>92
> 喧嘩相手の子の親がずっと待っててすっかり怒ってて拗れてしまった、うちのせいだと言われて
↑
> それはうちには全然関係ないじゃない、とつるっと言ってしまいました。
「関係ない」って言ってもいいと思うが、なぜいかんの?
96: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:37:54 0
>>92
それでも筋を通してない義姉の方がダメ。
下手に園に行っても甥のこともろくにわからない人間が謝るほうが
親として人として無責任だと喧嘩相手の親御さんはもっと義姉にぶちきれると思うよ。
98: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:39:39 0
>>92
そもそも、同じ市内に来て、三年も経ってるのに
ろくに義弟家との付き合いも連絡のひとつもしてない方に
問題はないといえるのかな?>地脈、人脈
101: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:42:45 0
園児のしたこと喧嘩両成敗とはいえ、
病院へ行く程の怪我をしたらそれはオオゴトだよ。
義兄嫁がヘンな小細工せずに最初に園に事情説明して
たとえば仕事先の直電を知らせるとかしてけば良かっただけのこと。
甥っ子は可哀相だけどそれは母親が考え無しだから。
103: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:46:40 0
似たようなケースだけど、いとこの旦那さんが東京勤務になったので
子供の学校の緊急連絡先etcを頼まれたけど、事前に折り入ってご相談という
形でイタリアンごちそうになったよ。プラス菓子折。
子供の頃からの親しい間柄でもそんなもんよ普通は。
105: 72 2010/04/13(火) 15:55:15 0
入園を知らなかったのは悪かったなとは思いますが
今いろいろ忙しいので義兄家に関わっていられなくて…
園にはうちは緊急連絡先にはなれないと説明して
この先に義兄家で勝手にうちの連絡先を書かれても無効でお願いします、と言ってます。
冷たいかもしれないけど「関係ない」で押し通したいです。
アドバイスもらって心強くなれて助かりました。
106: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 16:02:51 0
面倒臭そうだが頑張ってね72
自分以外の住所氏名や電話番号を許可無く第三者に教える神経がわからんわ。
たとえ兄弟でもNGだ。
相談というか愚痴なんだけど…どうしたもんかと思ってます。
私はずっと地元で暮していて旦那と大学で知合ってそのまま地元で就職結婚出産してます。
旦那の兄家が転勤でこちらの市に来てもう3年ほどですが幸いほとんど会いません。
お盆、正月に旦那実家に行った時にタイミングが合えば会う程度です。
午前中に家の電話に幼稚園(?保育園かも)から電話があって
甥(義兄の子)が園で喧嘩をして怪我をしたので病院へ来て欲しい、と連絡がありました。
どういうわけか、うちが緊急連絡先になっていたそうです。
うちは違うし1時間ほどかかるのを説明して園にはわかって貰えました。
それについて先ほど義兄嫁さんから怒った電話があって困っています。
最近仕事を始めたそうで携帯の連絡が取れなかったそうなのですが園に正直に話したことを酷く責められました。
怪我をしているのだから非常事態だし1時間かけてでも行って欲しかったようです。
園から責められ、喧嘩の相手の子の親からもすぐに来ないことを責められたそうです。
それは私には関係ない、と思ったのでついそう言ってしまったらすごまれました…
勝手に連絡先にされてるの自体不快なのでどうしたものかと思います…
73: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 14:57:37 0
>>72
義兄家が転勤で来たってことは親戚縁者で一番近所は>>72家。
緊急連絡先には両親の携帯以外を書く欄があるの見たこと無いの?
地元なら祖父母の家とか書くんだろうけど義弟家しか無いわけで。
怪我してる、親と連絡取れないって連絡が入ったのに対して、
「うちは関係ないですから」はネタとしても酷すぎる。。。
74: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:05:25 0
えええ、それは「緊急連絡先に名前と番号書いていい?」という
事前連絡があった場合の話でしょ。無連絡で72義兄嫁みたいなことされたら
実の姉でも不愉快だし文句言うわ。
78: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:11:06 0
>>73
ひとことの断りもなく勝手に保証人にされたようなもんじゃん、72乙
一時間かけてほとんどあったことのない子どもの親がわりに謝らされるの?
実家頼れない家族なんていくらでもあるよ。
携帯が通じないなら勤務先の直電書いて呼び出してもらえばいいけど
義兄嫁がそれはいやだったんでしょ。行かなくて正解。
79: 72 2010/04/13(火) 15:11:14 0
>>73
ネタではないです。
確かに周囲で一番近い親戚は我家だとは思います。
だからって勝手に連絡先に書いて良いもんじゃないです。
旦那同士ででも事前に相談というか連絡があったら気持ちも違うと思うんですが
いきなり園から電話で呼ばれてびっくりさせられた上に口裏を合わせなかったことを義兄嫁から責められたらイヤな気しかしません。
81: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:13:46 0
>>79
で、旦那はなんと?まだ連絡取れてない?
勝手に旦那と旦那兄で話ついてて自分に話回ってきてない可能性は?
82: 72 2010/04/13(火) 15:14:32 0
うちは緊急連絡先を引き受けていないと説明はしましたが甥なのは言いましたし
1時間ちょっとかかるので子供の帰宅時間だし今からいけないのを説明しただけです。
「関係ない」とは一言も言っていません。
連絡先については取り消して貰いました。
うちにも子供が居ますから緊急連絡先については知っています。
でも相手の許可をとらないで書くのは違うと思うんですごい不愉快です。
83: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:16:33 0
だよなぁ
いきなり呼び出されて親しくない子の世話&相手親に謝罪って
どんな奴隷だよ。
義兄嫁が気持ちよく働くために犠牲になれってのが変だわ
今回の件で縁が切れたらラッキー
旦那には今のうちに「義兄嫁さんコワイ!」「聞いてないのにいきなり怒鳴る」
「喧嘩の件は関係ないって言っただけなのに」
等々マヤっておくのが吉だな。
84: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:16:52 0
>>72
乙~
>勝手に連絡先にされてるの自体不快なのでどうしたものかと思います…
で、義兄嫁さん今後はどうするって言っているの?こんな調子で勝手に怒って
責め上げてそれでも「これからも頼むわよ」じゃあ、ウへェ~だね。
85: 72 2010/04/13(火) 15:17:00 0
旦那には園から連絡があっと着にメールで何か知らないか確認しました。
私同様、甥が入園したのも忘れてたそうです。
義兄から連絡先を頼まれてた?と聞いたんですが無いと断言しています。
87: 72 2010/04/13(火) 15:18:32 0
義兄嫁さんは私が園に言って連絡先を取り消して貰ったのが一番腹立ってるみたいです。
この次に連絡来たらはいはい、って返事してこっちに連絡暮れたらいいんだからお願い!って言います。
園がウルサイみたいですが…うちはごめんです
89: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:21:47 O
ああ、そっか
「関係ない」って言ったのは園にじゃなくて義兄嫁にか
90: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:23:02 0
>>87
勝手なことして勝手に怒っておきならがまだお願いするってwwwwwwwww
お断りしていいと思う。
91: 72 2010/04/13(火) 15:26:49 0
>>89
すみません、そっちでしたら確かに言ってます。
園相手に「関係ない」とは言ってないのにな、と思いましたが腑に落ちました。
義兄嫁さんから怪我で非常事態だったから1時間かけてでも行って欲しかった。
喧嘩相手の子の親がずっと待っててすっかり怒ってて拗れてしまった、うちのせいだと言われて
それはうちには全然関係ないじゃない、とつるっと言ってしまいました。
92: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:31:08 0
>>91
だからさ、相手は転勤で来たから土地勘、人脈無いの知ってるんでしょ
だのに「うちは関係ない」て言える神経はすごいよ…
94: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:35:57 0
>>92
> 喧嘩相手の子の親がずっと待っててすっかり怒ってて拗れてしまった、うちのせいだと言われて
↑
> それはうちには全然関係ないじゃない、とつるっと言ってしまいました。
「関係ない」って言ってもいいと思うが、なぜいかんの?
96: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:37:54 0
>>92
それでも筋を通してない義姉の方がダメ。
下手に園に行っても甥のこともろくにわからない人間が謝るほうが
親として人として無責任だと喧嘩相手の親御さんはもっと義姉にぶちきれると思うよ。
98: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:39:39 0
>>92
そもそも、同じ市内に来て、三年も経ってるのに
ろくに義弟家との付き合いも連絡のひとつもしてない方に
問題はないといえるのかな?>地脈、人脈
101: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:42:45 0
園児のしたこと喧嘩両成敗とはいえ、
病院へ行く程の怪我をしたらそれはオオゴトだよ。
義兄嫁がヘンな小細工せずに最初に園に事情説明して
たとえば仕事先の直電を知らせるとかしてけば良かっただけのこと。
甥っ子は可哀相だけどそれは母親が考え無しだから。
103: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 15:46:40 0
似たようなケースだけど、いとこの旦那さんが東京勤務になったので
子供の学校の緊急連絡先etcを頼まれたけど、事前に折り入ってご相談という
形でイタリアンごちそうになったよ。プラス菓子折。
子供の頃からの親しい間柄でもそんなもんよ普通は。
105: 72 2010/04/13(火) 15:55:15 0
入園を知らなかったのは悪かったなとは思いますが
今いろいろ忙しいので義兄家に関わっていられなくて…
園にはうちは緊急連絡先にはなれないと説明して
この先に義兄家で勝手にうちの連絡先を書かれても無効でお願いします、と言ってます。
冷たいかもしれないけど「関係ない」で押し通したいです。
アドバイスもらって心強くなれて助かりました。
106: 名無しさん@HOME 2010/04/13(火) 16:02:51 0
面倒臭そうだが頑張ってね72
自分以外の住所氏名や電話番号を許可無く第三者に教える神経がわからんわ。
たとえ兄弟でもNGだ。
コメントする