242: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 14:43:39.93 ID:11Wrg1Vl


初めて放置子に絡まれた?ので記念カキコ

8ヶ月の息子と大きめのドラッグストアへ行った。お菓子の安売りを発見し、いくつかカゴへ入れたところで年中くらいの女児に話しかけられた

「こんにちは!一緒にお兄ちゃん探してくれませんか?」

はぐれちゃったのか、かわいそうだなーと思って少し歩き回ってお兄ちゃん&お母さんを探すも、それらしい人は見当たらず。お兄ちゃんとお母さんの服装を聞いてもはぐらかされる。

挙句の果てに「見つかるから黙って!しゃべらないで!」とか言われる。なんやねん。

ここでなんだかおかしいな?と思い、「お母さんのとこに戻りな、バイバイ」とレジに向かった。

しかしずっとついてくる。レジの会計でも話しかけてきて、これ美味しいのー?とか言いながらカゴの中身を手に取ろうとする。




「やめて。お母さん心配してるよ。ほしいならお母さんに買ってもらいなさい」と言っても無視。

もーすごくめんどくさくなったので、さっさと荷物をまとめ、すぐ近くにあったサービスカウンターの店員さんに「迷子みたいでずっとついてくるんですけど」といって素早く帰宅した。店員さんはまた君かー、みたいなことを言ってた。

最初はすごく礼儀正しくて、しっかりした子に感じたから途中からなんか怖かった。息子を「かわいいねー」って撫でたりして、よく考えてみれば迷子になってるのにあの落ち着きはないよね。親は誘拐されるとかの危機感はないのかね…


243: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 15:04:46.76 ID:JQvVr90u

>一緒にお兄ちゃん探してくれませんか

乙。この時点で店員さんに直行すべきなんだね


244: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 15:39:48.06 ID:dajtMmpp



>>242

うわ、気持ち悪い

なんかの妖怪だろそれ


245: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 15:47:14.27 ID:1t8ishXH

なにかようかい

246: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 15:52:11.04 ID:XV2aB6za

(#´∀`)σ)∀`)

247: 242 投稿日:2012/03/09(金) 16:18:35.76 ID:11Wrg1Vl

242です。

「お母さん心配してるよ?きちんと探そう?」

「心配なんかしてないよ、私は大丈夫だよー」

この会話を3回以上しました。あなたが大丈夫でも私と息子は帰りたいんですが…とかなり頭が冷え、

最後に強めに「私だったら自分の子がいなくなったらすごく心配だよ、戻らないとダメだよ」と言ったのですが、

レジ横にあったカニパンを指さして「赤ちゃんこれ食べれるー?」とか言い出したので、こりゃダメだと思いサービスカウンターへとなりました。

話が通じないって相手が子供でも怖いものですね。

でも帰宅しながらなんだか悲しくなってしまいました。こんな寒い日にひとりぼっち。かまって欲しくて知らない大人に話しかけるとかどーなのかと。

こっちは被災地に近く、たまに大きい地震もあるのに、なにかあったらどうするのかな。とりあえず無事親のもとに戻れることを祈っておきます。


248: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 16:53:00.73 ID:ARraMysx

また君かーとお店の人が言うって事は、親の連絡先か家くらいは分かってるんじゃないの?

一人で居るとしたら近所の子とかさ。


249: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 17:13:40.46 ID:Q6RNMS6h

いや連絡先は分からないと思うよ

店の迷子なんてそんなもんだ

よっぽどの大事にならない限り連絡先を聞くわけでもなく引き渡して終わり

「また」と言うからには相当繰り返しているんだと思う

おそらく親が放置しているのではなく自ら離れて行ってるタイプであり

下手に構うと自分の都合が悪くなると触られた怖かったなどと言い出すタイプでもある

口達者で礼儀正しい雰囲気の子は一番注意が必要


250: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 17:27:01.45 ID:ZqAivW05



>>242

現れたタイミングといい、「これ美味しいの?」「赤ちゃんあれ食べれる?」の発言といい、オヤツゲッターのにおいがする

無事に逃げられて良かった乙


253: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/09(金) 20:36:25.19 ID:D1krWcwL



>>250

赤ちゃんの口に押し込む気なんじゃあ、と思ってしまった私は殺伐としたニュース読み過ぎ…。


引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない100【玄関放置】