704: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 22:41:46.54 0
スマホからなんで読みづらいかもしれません
旦那実家と同居三年目です
親離れできない既婚年上義妹に毎度モヤモヤさせられる
専業なのに毎日トメを自宅に呼び、買い物や子どもの世話をさせている義妹
トメは仕事(営業)の合間を縫って義妹宅へ通ってるのに平気で足に使ったりする
一方私はフルタイムで残業して22時帰宅もザラ
同居でも家事は世帯別だから、基本トメの手伝いなしでなんとかやってる
長女は夜泣きが酷くて、毎日二時間程度の睡眠しかとれない辛い時期もあった
そんな私から見たら義妹は考え方も甘えすぎてイラっとすること多々
その上礼儀がないし常識もない
同居の兼業嫁がいる実家に躾のなってない姪を頻繁に泊まらせんな
しかもわざわざ私の出産予定日に合わす神経がわからない
こちらが姪に義妹家族分のお土産を持たせて帰らせてもお礼など一切なし
というか姪が泊まりに来るという連絡すらトメにしかしない
私は姪が家に来てから知るか、前日にトメから聞かされるだけ
こちらも準備があるので私にも教えて下さいって何度言わせ(ry
甘やかすトメも甘えすぎなコトメも激しくうざい
三十路にもなって産婦人科も1人で受診できずトメに付き添わすとか恥ずかしくないのかよ
マジ消えてくれ
706: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 22:58:47.40 0
別世帯なのに姪が来るのに何の準備があるのか不明。
前日に言われても「出かけるので頑張ってねミ☆」でいいんじゃないの?
708: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 23:13:03.64 0
>>704は「この家はあなたの親御さんの家ではなく わ た し た ち の家になったんです。遠慮しなさい」
と仰りたいのかな
トメが手伝ってるのに関しては迷惑かかってないんだからいいんじゃないか
自分は頑張ってるのに、も自分が好きで働いてるんだし
714: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 23:56:14.24 0
子供大きいのかな
22時まで仕事がザラって…
高校生位のお子さん??
だとしてもすっごい母親だなあ
自分のキャリアがー年収がーで子供を犠牲にできるタイプなのね
715: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 00:45:51.24 0
独断と偏見に満ちてるな
押しつけ価値観の専業乙と言って欲しいのか。
他人の家庭のやり方やどんな人生を選択するかは自由だろうが。
>>704
コトメは基本無視すればいいよ。空気にしてしまえ。
後はトメコトメ親子の問題でしょ。
716: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 01:42:39.93 0
>>712
自営だと色々やりようがあるわけで、経費とか経費とか
それで保育料を安くしてるのかもねぇw
だからと言って、よそのお宅の収入まで自分とこと同じように考えるのはアホだけど
>>704
イラッとするだろうけど、物理的な迷惑をこうむっていない限り
気持ちを切り替える方がいいと思うよ
所詮トメと義妹は実の親子なんだし
717: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 01:47:59.13 0
キャリアと年収を捨てる事で将来子供の進路に制限が出来るのを回避したい
子供に奨学金という借金を背負わせたくない
心配の無いくらい老後の資金を蓄えたい
これが悪い母親か?
小さい頃は母親がべったり育児するのが絶対正しい訳ではないでしょうに
金が無くて家を買えない、ローンが厳しくてギスギスする
教育資金を捻出できない、老後の資金が無くて子にタカる
これも子供を犠牲にしているんじゃないの?
スマホからなんで読みづらいかもしれません
旦那実家と同居三年目です
親離れできない既婚年上義妹に毎度モヤモヤさせられる
専業なのに毎日トメを自宅に呼び、買い物や子どもの世話をさせている義妹
トメは仕事(営業)の合間を縫って義妹宅へ通ってるのに平気で足に使ったりする
一方私はフルタイムで残業して22時帰宅もザラ
同居でも家事は世帯別だから、基本トメの手伝いなしでなんとかやってる
長女は夜泣きが酷くて、毎日二時間程度の睡眠しかとれない辛い時期もあった
そんな私から見たら義妹は考え方も甘えすぎてイラっとすること多々
その上礼儀がないし常識もない
同居の兼業嫁がいる実家に躾のなってない姪を頻繁に泊まらせんな
しかもわざわざ私の出産予定日に合わす神経がわからない
こちらが姪に義妹家族分のお土産を持たせて帰らせてもお礼など一切なし
というか姪が泊まりに来るという連絡すらトメにしかしない
私は姪が家に来てから知るか、前日にトメから聞かされるだけ
こちらも準備があるので私にも教えて下さいって何度言わせ(ry
甘やかすトメも甘えすぎなコトメも激しくうざい
三十路にもなって産婦人科も1人で受診できずトメに付き添わすとか恥ずかしくないのかよ
マジ消えてくれ
706: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 22:58:47.40 0
別世帯なのに姪が来るのに何の準備があるのか不明。
前日に言われても「出かけるので頑張ってねミ☆」でいいんじゃないの?
708: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 23:13:03.64 0
>>704は「この家はあなたの親御さんの家ではなく わ た し た ち の家になったんです。遠慮しなさい」
と仰りたいのかな
トメが手伝ってるのに関しては迷惑かかってないんだからいいんじゃないか
自分は頑張ってるのに、も自分が好きで働いてるんだし
714: 名無しさん@HOME 2011/11/22(火) 23:56:14.24 0
子供大きいのかな
22時まで仕事がザラって…
高校生位のお子さん??
だとしてもすっごい母親だなあ
自分のキャリアがー年収がーで子供を犠牲にできるタイプなのね
715: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 00:45:51.24 0
独断と偏見に満ちてるな
押しつけ価値観の専業乙と言って欲しいのか。
他人の家庭のやり方やどんな人生を選択するかは自由だろうが。
>>704
コトメは基本無視すればいいよ。空気にしてしまえ。
後はトメコトメ親子の問題でしょ。
716: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 01:42:39.93 0
>>712
自営だと色々やりようがあるわけで、経費とか経費とか
それで保育料を安くしてるのかもねぇw
だからと言って、よそのお宅の収入まで自分とこと同じように考えるのはアホだけど
>>704
イラッとするだろうけど、物理的な迷惑をこうむっていない限り
気持ちを切り替える方がいいと思うよ
所詮トメと義妹は実の親子なんだし
717: 名無しさん@HOME 2011/11/23(水) 01:47:59.13 0
キャリアと年収を捨てる事で将来子供の進路に制限が出来るのを回避したい
子供に奨学金という借金を背負わせたくない
心配の無いくらい老後の資金を蓄えたい
これが悪い母親か?
小さい頃は母親がべったり育児するのが絶対正しい訳ではないでしょうに
金が無くて家を買えない、ローンが厳しくてギスギスする
教育資金を捻出できない、老後の資金が無くて子にタカる
これも子供を犠牲にしているんじゃないの?
引用元: 小姑むかつく68コトメ
コメントする