956: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TeLcdQQn!

大人げなく上司を完全論破しちゃって、大丈夫かオレの将来?

アメリカの子会社に出向中。その地域は白人率95%以上。

団塊の役員(子会社の社長だけど駐在していなくて普段は日本にいる)が先週まで出張して来てた。

その役員、某売国政治家(落選中)の後援会に入っていてサヨク思想大好きだけど、

休日出勤やサービス残業強要は当たり前、休日に個人の携帯に電話かけて来て出ないと怒るダブスタ。

日中友好って言うのは大好きだけど、日本の本社で使ってる中国人研修生に対する態度も労働条件は最悪。

超横柄な態度で、ちょっと注文が減ったり気に入らないことがあったら中国に送り返すし、

研修期間が終わって帰る中国人に、ちょっと観光してから帰らせると言う心遣いもない。

でも、アメリカ人社員が日本出張してきたら、観光に連れて行きまくり。

白人コンプで、白人の部下が出来たのが嬉しくて仕方がないみたい。




その役員は、アメリカの子会社に、日本式の長期雇用文化を根付かせると息巻いている。

自分自身、アメリカの雇用法やビジネス習慣は製造業には向いていないから良くないとは思っているが、

アメリカ社会を変えることはできないわけで、郷に入れば郷に従うしかない。

また、アメリカの場合、人間の質が日本のように均質じゃないので、不良社員のレベルが日本じゃ考えられないようなのがいる。

だから会社を守るためには、問題を起こした者は、すばやく対処して処分や解雇しないといけない。

それを怠ると難癖をつけて会社を訴えて金を毟ろうとしたり、他の従業員の士気が落ちてモラルハザードが起きたりする。

また、義理と人情なんて通じないので温情をかけたら余計に会社を舐めて、勤務態度が悪化する。

ところが問題を起こした人間を解雇しようとすると、この役員がストップをかけてくる。

そいつを育てるのに幾ら掛ってと思ってるんだ、と言う理屈。

日本だったら、その理屈は成り立つけど、こっちじゃ無理。ダメ社員のレベルが違う。


957: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TeLcdQQn!

その役員が出張して来て、自分の権限で首を免れた社員達と通訳(オレ)を介して話しをして、

「○○と××は喜んでいたじゃないか」と満足顔。だからオレが答えて、

「そうですね。首を免れたことは喜んでいますが、それで会社に恩返しなんかしませんよ」

「○○(業務命令無視を文章で3回警告受けたので首になるところだった)は、

彼女に警告を出した上司を逆恨みして、でっちあげのセクハラ訴訟を起こしました。

すでに、訴訟費用が1万ドル以上かかっています」

「××(年間のべ5日以上無断欠勤して首になるところだった)を首にしなかったので、

ペナルティポイント制(運転免許の違反ポイントみたいに点数がたまると首になる従業員規則がある)が崩壊して、

欠勤率が鰻登りです。彼を処分しなかったので他の人を処分できません。

他の人を処分したら不公平だと言うことで訴訟になるリスクがあり、今後は処罰できなくなりモラル崩壊必至と

アメリカ人の総務課長が言っていた通りになりました」

って言ったら、

「うーん。アメリカって世知辛いなあ。そんな冷血なこと自分はできないなあ」

と、その役員が言うので、

「日本で中国人研修生に対してやってることと同じことをすれば良いのでは?」

と、つい言ってしまった。その後、役員ダンマリ。

目先のスーとのために将来をリスクに晒すオレw。

ついカッとなってやった。今は反省している。


958: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hQPFFnUb

訴訟したったらええのよw

960: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8UWuoZbt

>>956

> 超横柄な態度で、ちょっと注文が減ったり気に入らないことがあったら中国に送り返すし、

> 研修期間が終わって帰る中国人に、ちょっと観光してから帰らせると言う心遣いもない。

サヨクでもこの辺りはいいんじゃねと思った


961: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F4ImuhSa

>>956-957



え、上司に逆らっても温情主義らしいから首にならないでしょ?

なったら訴訟してあげればいいんだよ、迂闊な人事がどういう結果を招くか知ってもらわないとw

964: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:59hzQyTK



>>956-957

最初はその役員を叩いて欲しくて仕方ないだけかと思ったけど、

なかなか読める内容で面白かった。

会社のためにはなってることだから、

他の上役にでも相談すればお咎めなしになるのではないかなあ。

甘いかな。



965: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LmCntTgI

お咎めがどうとかってレベルじゃないだろ、馬鹿役員のせいでアメリカ支社カオス状態ですって更に上に報告しないと。




986: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BmD3MhX8!

>>956です。移動したのでID変わってると思います。

上司をグヌヌにした結果、どうなるかは今には分かりません。

年末や来年4月の移動を乗り切ったら、まずはOK。

あの団塊役員が定年になるまで粘れば完全解決なんでしょうが、

それは、まだまだ先の話し。

私が勤めているのは小さい会社で、会長とも直通ルートは持っているので、

本当に仕事上でヤバイことは会長に報告しています。

でも今回の論破は、仕事上ヤバイことではなく嫌味なので、余計なことだったなと思います。

この役員は典型的な日経新聞脳で、日経に書いてることを、そのまま鸚鵡返ししてるだけです。

温情主義と言っても、その対象になるのは白人社員だけ。

日本人も中国人も対象になっていません。

日経の主張そのままに、日本は雇用の流動化が足りないって言ってたんですから。

ホント、ミスター団塊って感じです。


987: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:x/4A5viK

2ch脳のワイと日経脳のオヤジ

偉いのは言うまでもなく日経脳やろな


988: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BmD3MhX8!

>>987

いやビジネスの世界で日経脳は最悪でしょう。

日経って、ビジネスで後ろ暗いところがあるヤツが一番働きかけるメディアで、

経済情報としては一番バイアスがかかってます。

日経は「今、世間のポジショントークは、どうなっているか?」を知るためのメディア。


997: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:BX9xK6tG

>>988

それその通りだと思うわ

自分で情報を判断する能力や実力が無いひとが頼りにして、それを真に受けるってな

昔ある人がBigTommorowって雑誌を読みまくって得意げに内容をオウム返ししてたけど

あれこそ人生上手くいってない人がありがたがって読む雑誌だよなぁ、て思ったわ


998: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:CBl6Fn+3

>>997

BigTommorowの姉妹誌の電話相談にかけたら

相手から偉そうにお説教かまされた苦い思い出。

しかも、地方から東京にかけてるから電話料金もかかったし

踏んだり蹴ったり。

二度とその雑誌類は読むまいと心に決めたもんだ。


999: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FwyNj/F6

会社の日経新聞が置いてあるところに自腹で買った東スポを置くようにしました

会社の人にも世間を知ってほしいからです


引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(114)