229: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 08:15:02.73 ID:3br53Btr

先日妊娠中の友人に会った。向こうは初産、こっちは2歳児持ち。

旦那が教師で、色々話を聞いているらしく、

「モンペになっちゃダメだよ」

って言われた。ものすごく上から。

イラッとしてなんでそんなこと言うのって聞いたら、

「あんたは大丈夫だと思うけど、そうなりそうな人いるじゃん」

って共通の知人でいるってこと?

みんなちゃんと常識もってママしてるよ。

あ~モヤモヤする。




230: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 08:41:33.75 ID:8PYuIRK1

ああ、それと同じ系統なのかもしれないけど

大っ嫌いな実母が、可愛いわが子のことを

「虐待なんかしちゃだめよ」

とヘラヘラ笑いながら言う。

私はアンタを虐待してやりたいわ


231: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 09:22:18.20 ID:xhdvjCUq

>>230

うわーそれ近所の子ども好きじいさんがよく言うわ。

道で会ったら「かわいいね~」って言ってくれるんだけどしばらく立ち話してると

「こんなにかわいいのに虐待は可哀想だよねぇ。

虐待するくらいならすぐうちに来なさい、私が育ててあげるからね」

ニュース鵜呑みにして若い親はみんな虐待するとでも思ってるんだろうか。


232: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 09:36:58.52 ID:it0C2lt0

失礼なじいさんだな

233: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 09:37:20.54 ID:OBVs/80E

遠方住み実母が物騒なニュースがあるたびに電話してくる

「あんたは孫くんたちを虐待とかしてないやろぅねえ?可愛がって育てなイケンよ~」

はいはいと聞いてる。

べつにムカつきはしないなぁw

旦那にカチムカ。

発達障害の長男と仲良しでガッツリ遊んでくれるのは良い。

しかし普通は通じる冗談が通じない子なんだから、意地悪な冗談言ってへそ曲げさせるのはやめろ。

出先でやられると困るんだよ。

残り少ない長男のジュースを黙って飲むなよ。

同じの買ってやるから~じゃダメなんだよボケ。

たまの休みで親子で興奮してるから手がつけらんないオマエは落ち着けよ。

旦那が仕事の日がずっとで良いや。

あんたたちが一緒にいるとろくなことかないから、もう家族全員行動は当分いいわ。


234: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 09:43:47.13 ID:TR8oihhg

>229

「あなたもね!」とは相手が妊娠中じゃいえないね。


236: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 10:59:23.65 ID:LeJ1D23m

>>234

産んだ途端に豹変する人多いからね~。

あんたみたいなタイプは要注意だよ。

でいいんじゃね?w


240: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 12:36:23.24 ID:t30HvBM1

うちもあるなぁ。

子供がまだ赤ちゃんの時バスに乗ったらおばちゃんに話しかけられた。

かわいいねえ…ホントに赤ん坊は可愛いわよねぇ…からはじまり

こんな子を殺しちゃうのよねぇ最近は。虐待とか多いねぇ…

絶対殺さないでね。一人で育てるのはダメよ。(なぜかシングルに決め付けw)

かかえこまないで。絶対殺さないでね。

と、殺さないでエンドレス。

混む時間で乗客も結構いたんだがお構いなし。

でもその時は、自分髪の毛茶金だったしだらしない格好してたのでそうゆう風に見られたのかと逆に反省はした。

ただ不特定多数の人がいる前で殺人鬼予備軍な扱いされたのはむかつきましたわ。


244: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 22:00:35.57 ID:3br53Btr

>>229です。

「あんたもね!」

って喉まで出かかったけど、我慢した。

結婚決まった時からお花畑が続いてるし、以前にもイラッとする発言があって

価値観が変わってきたんだと思う。

出産祝いをしたらFOしていこうって考えてる。


245: 名無しの心子知らず 2011/07/30(土) 22:18:07.75 ID:5iZmJWsw

>>244

「お互い気をつけようね~」


引用元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]110