383: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:10:43.58 0

おかしくない?ネタですが。

香典の話で申し訳ないのですが、

義実家では亡くなった方の性別で香典の額に差をつけるのですが、

これって普通ですか?

私の実家ではありえない話なので。

一昨年、私の父が亡くなった時、義実家は参列して香典1万円と2万円の花代を出してくれました。

今年義兄嫁のお母さんが亡くなった時、義実家は参列なしで香典5,000円でした。

距離としては私の実家は車で3時間、義兄嫁の実家は同じ市内です。

私の父の四十九日には義父が出席してくれましたが

義兄嫁実家の四十九日には欠席していました。

義兄がそれを知って義両親ともめましたが、義父曰く

「男と女は同じじゃない」




義兄夫婦は義実家と絶縁しそうな勢いです。

(同居なので解消すると言っています)


384: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:13:53.69 0

義実家の関係の葬式はいままでなかったの?

そういうしきたりなら、そんなもんで済ませればいいと思うけど。

他には性別で差はないの?


385: 383
おすすめ
2012/11/05(月) 16:21:22.00 0


>>384

私が結婚してから、私たちが香典を出すような葬儀はありませんでした。(結婚5年)

性別での差と言えば、義兄の所は男の子がいますが、

うちの娘とは差があります。

でもそれは甥が小学生で娘が2歳だからだと思っていました。

夫は「そんな話は聞いたことがない」と義両親に言いましたが

「お前もそのうちにわかるから」と言われたそうです。


386: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:26:47.39 0

ウトメの親も健在なのかな?

旦那さんは自分の出身地にそういうやり方があるかどうかはわからないんだよね?

ウト個人が勝手にそういう考えだとしたら、かなり周囲から顰蹙かってそう。

もしくは変人扱いだよね。

旦那さんは親に「このへんは、そういう習慣なの?」と聞けばいいのに。


387: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:27:42.52 O

>>383

普通は男女、一緒だと思うけど、地域や家庭によって違うのかもしれない。


388: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:28:38.92 0

>>385

ん?

なんで義兄息子と差があることを知ってるの?

それは、義兄夫婦も知ってることなのかな。

義兄夫婦は、自分の息子と弟夫婦の娘に差があるのはおk

でも親に差が出るのはNGってこと?


389: 2012/11/05(月) 16:38:29.59 0

>>386

ウトの両親は健在です。トメ父は早くに亡くなってますがトメ母は健在。

今まで法事はあっても、葬儀はなかったですね。

>>387

そうなんですね。

義実家は関東です。夫は大学入学から他県で一人暮らしでした。

今住んでるところもその県(関東)です。

職場関係で香典を出すときは、男女差はつけていません。

>>388

385にも書きましたが、年齢差だと思います。

例えばお年玉が甥は5,000円で娘は2,000円とか

誕生日プレゼントは甥は義父母それぞれからもらうけど、娘は一つとか。

甥は一緒に住んでる孫ですから可愛がり方が違うのは当たり前だと思っています。

補足ですが、

実父が亡くなった時には義兄から1万円、義兄嫁実家から5,000円を頂いたので

義兄嫁のお母さんの際は私たちから1万円と、私の実家(実兄名義)から5,000円を香典にしました。

それを知った義母が「(私たちからは)5,000円でよかったのに」と言いました。


390: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:45:57.29 0

>>389

ウトだけじゃなくトメも性別で区別しているのか。

その地域特有のものかどうかはわからないんだよね?


391: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 16:48:42.80 0

同居しているなら近隣の葬儀などで

香典を出す際に男女差を見たことがあるような気がするけども。

義兄夫婦は、ウトメがいままでまったく香典を出すのを見たことなかったのかな。


392: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 17:01:50.02 0

近隣の葬儀の際にいくらくらい包む?という会話をしてれば

ウトメが葬儀によって香典額を変えてることに気付いたかもしれないけど

同居だからウトメしか出さなかったりだったら義兄夫婦はウトメの額を

知る機会は無いんじゃないかな




393: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 17:11:38.04 0

そういう地域ならば同居解消することはないよね。

てことは、ウトメだけのルールなのかなぁ。

そのへん、義兄夫婦はなんて言ってるだろうか。


394: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 17:24:45.25 0

>>383さんのお父さんの時にウトメは香典+花代で3万ということだよね

義兄夫婦の香典+花代の額はいくらだったんだろ


395: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 17:27:11.06 0

>>394

>>389

>実父が亡くなった時には義兄から1万円、義兄嫁実家から5,000円を頂いたので

>義兄嫁のお母さんの際は私たちから1万円と、私の実家(実兄名義)から5,000円を香典にしました。

>それを知った義母が「(私たちからは)5,000円でよかったのに」と言いました。


396: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 17:27:51.26 O

今現在同居していて、将来世話になるであろう長男嫁の実家にこそ、

性別関係なく手厚く香典を出すなら解る。

どうせ差別(区別)があるなら、そのほうがよっぽど納得できる気がする。

それも今時はナイと思うけどね。


397: 2012/11/05(月) 17:53:29.53 0

レスありがとうございます。

私たちは義実家とは違う県なので、義実家近隣の葬儀には出たことがありません。

ですから義実家の周辺の習わしかどうかはわからないのです。

(義兄嫁実家は同じ市ですが、義兄嫁はこのことを不快に思っています)

でもここでも自分はそうだ、そういう風習を聞いたことがあるというレスがないので

義両親の考えは普通ではないのでしょう。

自信たっぷりに義両親のやり方は間違っていないと言われて

私自身おかしな考えになりそうだったので

ここで聞いてみて良かったです。

>>394

義実家は完全同居で、これまでは冠婚葬祭に関しては>>392さんの書かれているように

義父の名前でお金を出していたそうです。

実父の葬儀の際には、義父は香典御供物を2軒分と考えていたのだろうと思いますが、

義兄の運転で義父が斎場まで来てくれたので、義兄名でも香典を包んでくれました。

義兄嫁のお母さんが亡くなった時、斎場に義父名義の花があがっていないことに気づいていれば、

夫が包むこともできたと後悔しています。

まさか、そんな差をつけるとは思わなかったので、義兄も夫もショックを受けています。


400: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 18:14:51.44 0

兄嫁は義実家と同じ市の出身で、その兄嫁が「なんじゃそりゃ」と思っていると。

てことは、義両親独自のルールということかな?

でも、そんなルールで何十年もやってきていたら

あちこちでヒソヒソされてそうだ。


401: 名無しさん@HOME 2012/11/05(月) 18:15:50.08 0

働き手の男が亡くなると大変だから援助的意味合いもあったのかなあ

それが何かのきっかけで男女区別が理由に置き換わったとか?


引用元: 【常識?】義実家おかしくない?52【非常識?】

きれいな女性が好き