人気の記事

    2021年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    876: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 11:46:23.58



    携帯のメールとGPSの画像、ホテルの領収書、双方送りあった写メくらいじゃ

    離婚まで持って行くのは厳しいのかな。




    877: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 11:59:15.42



    >>876

    決定打に欠けると思うが




    878: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 12:15:31.62



    写メの内容次第なら交渉次第で相手有責で離婚できるんじゃない?


    879: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 12:19:34.03



    親も巻き込めばいい

    嘘丸出しのクソな言い訳は

    夫にはできても双方の両親にはできない




    880: 876 2012/10/01(月) 12:43:42.26



    レスありがとう。



    そか、やっぱり厳しいか。

    写メの内容は服を着てない姿、相手からはち○○から先走ってる画像とその他多数。



    実は朝嫁からメールがあって、嫁親が今日の夜から来る事に。

    それならちょうどいいかと思って、明日の夜に唐突に切り出そうと思ってさ。



    今は冷静だけど、いざ話し合いを始めたら荒くなっちゃいそうだから

    巻き込むってかもともと同席して貰うつもりではいたんだ。

    ただウチから普通に3時間かかるところに住んでるから、向こうが自主的に

    来てくれる今日明日てのがチャンスだなーと思ってね。



    義母は常識人だからソコにかけて頑張ってみるよ。

    嫁の罪状が浮気一件ってだけじゃないから、長くなりそうだけどね。



    ありがとう。ノシ




    881: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 13:16:58.89



    >>880

    ホテルの出入り写真とか2セットもあれば確実なんだろうけど。

    まあ、報告もまってるよ。




    883: 876 2012/10/01(月) 13:46:07.19



    >>881

    興信所のピンポイント依頼が2回不発。

    不発ってよりは逢わない事になってキャンセル。



    期末の処理で昨日出勤、代休を貰えたんだけどすげー暇。

    なんだろう、腹くくったはずなのに、いざ明日!って思うと

    落ち着かない。




    882: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 13:36:44.15



    >>880

    嫁の余罪は?




    884: 876 2012/10/01(月) 13:54:25.74



    >>882

    浮気x3、ただし並列ではなくて直列。わかってるだけで。

    2ヶ月前からホスト通い。デート多数。



    いま、構ってもらえてる事が嬉しいw



    885: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 14:03:17.68



    >>884

    なんだよ、離婚する気じゃないのか?

    なら義理母に嫁の素行についてクレームつければいんじゃね?

    うまくいけば反省するだろし、悪けりゃ潜伏するw



    でも浮気×3て、そんだけやられて一個も証拠取れてないのかよw




    886: 876 2012/10/01(月) 14:38:53.67



    >>885

    離婚する気マンマンよ?

    ああ、構って~云々はココでレス付いて嬉しいって事。

    今は嫁は義母と外出中です。



    ヤツ飽きっぽいのよ。

    一気に真っ赤になってラリ全開のメールやり取りして、すぐ行為して

    2~3回逢うと急に冷めやがるの。長くて3ヶ月、早いと1ヶ月持たない。

    しかも急に逢いたいだの抜かしやがるからピンポイントの設定出来ないし

    かといって長期張り付いてもらうだけの隠し財産は僕にはありませんw。



    今の男と逢ったのも8月末が最後。

    その後の2回、珍しく日程が前もって判ってたから興信所に依頼するも

    その相手に嘘付いて両方とも直前にキャンセル。

    メールは今も愛してるだのハートマークが気持ち悪くなるくらい踊ってますが

    違う浮気友達(同性)とのメールに「面倒」とか「重い」とか愚痴りはじめてる。

    多分もう逢わないんだろうなと。



    ちょうど親も来るしそれなら切り出しちゃえ!ってのが今の流れでございます。




    887: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 14:41:38.99



    離婚するだけなら十分に可能。状況証拠には十分になるぞ。総合的に完全にクロだから、それらを

    証拠に追いつめてみたら良い。もちろんこっそり録音しながらな。あそこの送り合いなど真っ黒だろ。






    889:8762012/10/01(月) 14:53:02.28





    >>887

    それだとホントに助かる。



    次の男に乗り換えるかなーって、ソコでは今度こそ覚悟を決めて興信所に依頼て

    思って待ってたんだけど、ホストに走りやがったのね。



    まだ関係はなくて、ただ食事だの映画だのなんだけど、まぁその内ヤルとは

    思ってるので、様子見かなーとは思ったんだけど、先日隠してあったカード明細

    見つけてね。



    ホスト一回で約20万の請求来てましたwww。

    もう既に週に2回は通ってる。毎回がそんなんじゃないだろうけど、

    のんびり待ってたらウチの貯金無くなっちゃうwww。




    888:名無しの浮気者2012/10/01(月) 14:47:22.63



    不貞行為の証拠が無くても人妻が服を着てない姿送ってち○○写真貰っていたら、普通は夫婦生活を

    送ることなど無理。離婚出来る。



    どうしても嫁が夫婦を続けたいと言うなら全て白状しろと迫って、言葉巧みに再構築を

    考えてみると言って聞き出し、録音してやっぱクロ過ぎて無理と持っていけばOK。頑張れ。



    すべては一切白状してからだ!と言って他は無視しろ。義両親にも言って追い込めよ。録音

    忘れないでね。




    891: 876 2012/10/01(月) 15:07:56.09



    >>888

    録音の為にボイスレコーダーのアプリ落とした!。



    興信所の人から、キャンセルの時に

    「証拠は最初から全て出さないで、じわじわと。嘘をついてもコッチは全て知っているんだよ。

    これ以上の証拠も全てそろってるんだよ、と徐々にいくように」とアドバイスが。

    その画像はどこでいくべきか考えます。



    コピー出来なかった画像だのメールだのは携帯で写真撮ってあるんだけど

    今それを見直してて、ホストの写メをじっくり見たんだけど。



    そりゃ俺もイケメンなんかじゃないんだけどさー、このホスト、どうみても

    ちょっと痩せた我が家の杉山じゃんかよ。もうちょっとマシなのにしてくれ。

    コレよりも下の位置付けにされてんのかと思うと情けなくなるわ。




    890: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 15:07:21.44



    ますます状況証拠が積み上がるな。浪費家の嫁も離婚理由に当然なる。そんな糞嫁なら

    とっとと離縁しちゃれ。慰謝料と使い込み分で財産分与チャラにできるって。早めに財産や

    証書、カードの類は確保して分散しておけよ。




    892: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 15:08:30.50



    相手の身柄は確定できてるの?



    893: 876 2012/10/01(月) 15:18:12.06



    >>890

    カード以外は家の小さい金庫に入ってるから多分大丈夫。一応鍵だけ隠しとく。

    カードはほとんど持ち歩いてるから財布取り上げて確保します。



    >>892

    気まぐれ逢い引きのおかげでほとんどありません。携帯のアドレス帳コピーで

    携帯番号だけは確保してありますので、自白→録音のあと電話してみようと

    思います。



    894: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 15:48:37.94



    浮気×3のメール等の証拠はあるんだな



    言質はボイレコアプリでとるとして、カード類の確保は嫁が帰ってきたら財布から抜き取ったら?

    で嫁両親を交えて話し合ったらそのまま最低限の身の回りの物を持たせて、義両親と共に実家に強制送還ってのはどう?

    そうすればこれ以上の散財は防げる




    895: 876 2012/10/01(月) 16:01:32.45



    >>894

    義親を呼びたかった最大の理由はそれです。

    軽くメンヘラさんなので絶対に死ぬとか言いだすと思うのです。

    それの最大の防止策。



    それよりも家捜ししてて面白いモノ見つけたw。



    ただこれから一旦親つれて戻るとメールがあったので、掃除してきます。

    もしまだ過疎ってたら夜に来ますー。




    896: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 16:02:53.75



    そうだな、それ↑が良いわ。ポイントは



    ・全部知ってる

    ・正直に話せば考えても良い

    ・しかしウソがあれば即離婚だ

    ・今すぐ携帯を出してみろ

    ・不正支出についても理由を言ってみろ

    ・反省をどういう態度、行動で示す?そしてその担保は?



    ここらをゆっくり真綿で首を絞める様にジワジワやるべき。絶対に怒鳴ったりしないこと。



    誠意があるなら離婚届に判を押せといって預かってOK。出すのは今後の対応で決めると。

    で、後に下着姿の送信事案を理由に再構築不可で離縁だな。きっと隠すだろうから。




    897: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 16:28:30.19



    >>896

    ROMってる者だが勉強になるわ。





    898: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 16:59:30.13



    証拠品は処分されないように気をつけろ



    899: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 19:33:01.56



    今頃逆に>>876が離婚を迫られてたりしてなw

    遠方から急に嫁親が来るって何か嫌な予感がするぞw




    900: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 19:56:06.40



    >>899

    そんな死亡フラグみたいな言い方すんなよw

    俺は876がドヤ顔で勝利宣言をするのを楽しみに待っているぜ




    902: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 20:19:28.19



    >>900

    うん、俺はフラグ立ってる気がしてる。

    嫁親が急に遠方からわざわざやって来て、旦那は休みで家にいるのに嫁親子だけで行動っておかしいだろ。

    何で>>876がそこを気にしないのか不思議だ。




    906: 876 2012/10/01(月) 21:20:53.19



    3人で焼き肉行ってきました。今の体調の胃にはキツかった。

    ネコの世話とかがあるので先に帰ってきました。義母さんがもうちょっと呑みたい

    そうで、2人は居酒屋に行きました。



    >>899-902

    心配ありがとうw。

    コレは何年も前からある、年に2回の恒例行事なのです。

    詳しくは書けませんが、山間部の民家で冬によくニュースになるような事故で

    義理の父が腰椎損傷、半身麻痺。義母が仕事をしながらその介護。

    んでたまにデイケアの方で義父を見てもらえるので都市部にあるウチに息抜きにくる、と。



    いつもは日帰りなんだけど今日は宿泊でお願いしたらしいので、今回は一泊で。



    んで2人で出掛けるのは「俺がいない方が義母さんが気を使わないで買い物出来るでしょ」

    ってコレもいつもの提案。

    代休自体も昨日の夜に「明日はいいよ」と急に決まった事です。



    楽しみで来てる義母さんに申し訳無いので、今日はお話しはしません。

    とにかく一人で寝たい、一人で風呂に入りたい、って来る度に言ってますからね。

    義母さんは好きなんです。



    明日の朝電話して、明日帰る前にもう一度ウチによってもらう予定です。




    901: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 20:08:04.27



    嫁のスペックとか子供の有無が書いてないよな



    904: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 20:54:37.07



    まあ嫁から離婚フラグ立ってても形勢逆転出来そうなネタ仕込んでるみたいだけどな



    905: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 20:57:07.51



    嫁妊娠か?



    907: 876 2012/10/01(月) 21:31:10.64



    >>901

    すいません、軽い相談のつもりで来たので、報告の時にさせて頂きます。



    >>904>>905

    見つけたネタですが、その逆です。

    いつも使ってる生活費を入れてる財布からピル出てきましたwww。



    ウチ、結婚15年で小梨。

    原因は俺の「 無 精 ○ 症 」なんですけどwww。

    必要無いっすよね、ソレ。



    食事の最中、義母さんが「最近太り過ぎじゃない?」だの「何その髪の色?」だの

    「必要以上に派手よね」とか嫁の事をめちゃくちゃに言ってましたw。

    やっぱり素敵です義母さん。



    さてネコにメシやって風呂入ったりします。一応帰宅が11時頃と言っていたので

    もう今日は来れないと思います。



    色々とご心配ありがとうございました。




    908: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 21:40:47.06



    876に勝利と幸あらんことを。



    911: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 23:14:28.56



    離婚は確定にしても、10年前にするべきだったね。

    円満?に離婚してやれよ。子供を作れなかった嫁も気の毒に思うよ。

    もちろん、浮気して良い理由にはならんけどね。



    912: 名無しの浮気者 2012/10/01(月) 23:32:54.69



    まああれだ

    浮気はもっての他だが、子供が出来なかったのは嫁さんも気の毒だわ




    915: 名無しの浮気者 2012/10/02(火) 00:00:56.69



    >>911>>912

    いやいや、「子供を作れなかった嫁も気の毒に思うよ」っておかしくないか?

    >>876がピルを持っている事自体おかしいと言ってる事から、嫁も男性不妊である事を知っているんだろ。

    知らないなら気の毒だと思うが、知っていて夫婦でいるなら小梨承諾済みと解するべきだ。

    俺のところは嫁さんが不妊で小梨だが、俺は自分が気の毒だなんて思ってないし思われたくもない。

    パートナーが不妊の夫婦が気の毒なんて安易に言うな。

    知ってて一緒にいる意味を少しは考えろよ。




    941: 876 2012/10/03(水) 00:09:09.53



    オマタセしました、とりあえず疲れた。



    誤解させたみたいなので報告の前に不妊の方をちょっと書く。

    草を生やしたのはそうでもしないとやってられない心理状態だったから。たぶん。

    なので「ごめんなさい」。



    不妊の方は結婚3年目で嫁が生理不順と不正出血が続き婦人科へ。

    問診で特に避妊も無しで3年は不妊ですよ、とりあえず旦那さんもついでに検査を。

    と医者に言われ、検査。



    結果、不妊の方は俺の無精○症。そのとき嫁に「とにかく原因が俺で良かった」と

    言ったのを憶えてる。

    んで嫁に「コレは立派な離婚事由になるからどんな判断も受け入れる、時間をかけて

    考えてもらって構わない」と伝える。



    嫁曰く

    「最初はショックだったけど、よく考えたら不妊に悩んで病院に来た訳じゃない、

    出来ないモノはしょうがないからいい。」と言われたが、

    「有り難いが、結果できないのと、最初から出来る可能性が無いのとは違う」と

    納得が自分自身でできなかったので紹介状をもらって大学病院へ。



    そこで精密検査。

    上でも書いてあったように無精○症にもいろいろあって、俺の場合は

    「昨日も大きさも問題ない。ただ出るところが切れてるか無いだけで完治は可能。」

    とのこと。

    なので医者曰く「子だくさんを目指すなら手術で、一人でいいなら人工授精を」。

    欲しくなったら作ろう、と夫婦で話し合い今に至る、と。



    そんなワケで、2人とも承知の不妊ですが悩んでもいません。

    >>915サンをはじめ心配してくれた方、ホントにありがとう。




    943: 876 2012/10/03(水) 00:51:48.52



    では報告です。簡単にですが。疲れと眠さで死にそうです。



    >>896さんのレスのようにじわじわ追いつめ予め印刷しておいたメール画面で全部自供。

    結果的にち○○画像は出さずにすみました。

    途中「はいはいやりました。どーもすいませんでした」と開き直ってふてぶてしい態度に。



    その瞬間、義母さんがグーでパンチ。そして立ち上がり髪の毛引きずって板の間へ。

    それまでだまって聞いててくれたんですが、そこから嫁を正座させて大説教。

    正直すんごい恐かった。逆に可哀想になって来るくらい。

    実際、「もうそのへんで勘弁して上げて下さい」って言っちゃったもん。



    とにかくそのおかげで目が覚めたのか、しおらしくなり泣きながらごめんなさいモードへ。

    途中何回かの休憩を挟みつつ、ここまで3時間強。やっとこさ今後の話へ。



    現状は離婚、が、とりあえず来週までは実家には帰らずココに。

    理由は俺の短期出張が週末にあるからその間のネコの面倒を見るため。

    そして財産分与無しのホストで使った金はココを出た後、アルバイトで、とのこと。

    全部終わったのが23時、義母さん終電無いのでビジホへ。嫁やっと寝たのでPCの前へ。



    ホントに疲れた。

    でも浮気相手への電話とか残ってるんだよなーとか思うとさらにぐったり。

    素直に応じてくれるかなー。



    誰にも相談出来なくて自分で証拠集めしてたこの2ヶ月ちょっとホントにキツかった。

    とにかく無事納まりそう。色々とありがとうございました。

    また何か進展があったら来ます。でわ。




    944: 名無しの浮気者 2012/10/03(水) 01:12:12.14



    >>943 お疲れ様でした。ひとまず休んで、気持ち良く目覚めて下さい。いましばらく軽いイバラの道が待っていますが

    今日の頑張りが台無しにならないように、腰を据えて進んでくださいね。



    次回書き込みには是非コテハン◆トリップをお願いします。




    945: 名無しの浮気者 2012/10/03(水) 01:20:41.05



    お疲れ様~

    良い結果になったようでなにより。



    老婆心ながらいくつかアドバイスをば。

    離婚決定なら、届けだけでも明日出した方がいい。

    頼れる義母さんがいるうちに書類の上だけでもケリをつけておくと後が楽になるかも。

    通帳・印鑑・カード類は家に置かずに持ち歩いた方がいいかな。

    親にも見限られたDQN嫁は何するか分からないから御注意を。



    後、浮気相手への対応は専門家を使ったら?

    裁判までやるつもりがないなら、司法書士か行政書士で十分だよ。

    書士先生なら費用面もさほどかからないしね。

    慰謝料請求は素人がやるとこじれるだけだから、自分でやらない方が良いと思ふ。



    次はきっと良い相手が見つかるさ、頑張れ!




    947: 名無しの浮気者 2012/10/03(水) 01:45:23.16



    >>943

    お疲れ

    ぼちぼちやれる範囲でがんばれ

    間男には制裁すんのかな?

    離婚するならけっこうもらえるよ




    946: 名無しの浮気者 2012/10/03(水) 01:32:07.01



    既婚の女に手を出してバカみたいにメールする奴って

    キチガイか知恵遅れなのか?証拠残すだけだろうに




    955: 876 2012/10/04(木) 00:40:31.85



    たくさんのレスありがとう。何も進展はありませんがお礼ついでに。

    家の空気が重いw。正直対決前よりも胃が痛いw。



    コテトリは後何回も無いので遠慮しておきます。これで一旦774に戻ります。



    離婚決定ですが、まだ「冷静に考えさせてくれ」と言ってあります。

    できればですが浮気相手をメールででも呼び出してもらおうかと考えているので。



    そして携帯及び貴重品の類いは金庫へ。鍵は俺のお財布の中。一応この期間の食費として

    お金を渡してあるので飢える事はなさそうです。



    録音はしましたがチェックはまだ。出先のホテルで暇つぶしがてらやります。

    ただ後ほど書面にしてもらうつもりでいるので、然程重要ではないかも?。



    >>946

    多分知恵おくれの方。ラリにしても内容がアホすぎる。まともな大人の文面じゃない。



    明日5時起きなのに2ch、しかもA型嫁持ち全員集合のスレ見て愕然。そう、嫁はA型です。

    それではおやすみなさい。




    引用元: ・嫁の浮気相談スレ PART3






      このエントリーをはてなブックマークに追加


    633: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:02:04.63 0


    ◆現在の状況

    離婚も視野に入れて考え出した所で、話し合いで解決が1番だが、旦那が全く話を聞かない、自分が1番正しいと思ってる人で私の意見を理解してもらえない

    ◆最終的にどうしたいか

    和解できないのなら別れるしかないと思っている

    ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)

    私、27歳専業主婦

    ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)

    旦那32歳自営業、家賃、光熱費別で月20万円もらってます

    ◆家賃・住宅ローンの状況

    家賃5万円の賃貸住み

    ◆貯金額

    70万程度

    ◆借金額と借金の理由

    なし

    ◆結婚年数

    1年9ヶ月

    ◆子供の人数・年齢・性別

    11ヶ月の息子1人

    ◆親と同居かどうか

    義両親と近距離別居

    ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由

    なし

    続きます




    634: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:06:46.75 0

    続き

    ◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

    遠方に嫁いだ為、頼る人も友達もいない中での出産、子育て。

    密室育児でストレスもたまり、イライラしがちですが子育ての辛さをわかってもらえません。

    もともと口が悪かったのですが、出産後さらにひどくなり

    少し子供を泣かせれば育児放棄、虐待などと言われ、その度にお前に子供は育てられないと言い義母に逐一報告します。

    親子間もあまり円満ではなく、意見するとその数倍言い返す旦那なので親は息子の言いなり。

    旦那は喧嘩になると私の両親にも連絡しますが、2人の事なのでと親は口を出しません。


    635: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:08:46.73 0

    出産後はみんなイライラして喧嘩になると聞き今だけだとガマンしてきましたが、後追いがひどい息子に付きっきりで家事ができないとキレられ、子育てでキレられ最近の喧嘩では内出血するくらい腕をつかまれ頬を2回たたかれました。

    うち一回は私が反撃するともう一発返ってきたかんじです。

    旦那は私が謝る気もなく、歩み寄る気もなく悪いので実家に帰ろうが、別れようが一切援助はしないと言います。

    現状私は無職で貯金もなく、実家も経済的に余裕はなくだと親権は旦那になってしまうのですか?


    636: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:10:09.07 0

    >家賃、光熱費別で月20万円もらってます

    >結婚年数 1年9ヶ月

    >貯金額 70万程度

    えーっと…浪費家乙?


    637: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:15:19.96 0

    本気で親権を取るつもりなら楽勝だが

    あまり知識もなさそうね。


    638: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:17:00.61 0

    知識あったらこんなとこに書くかいなw

    639: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:27:08.20 0

    俺は離婚を考えていろいろ悩んでいたが、弁護士に相談して一気に楽になったよ。

    何軒か弁護士事務所を回ったけど、いい弁護士に巡り合えてよかった。

    ここで悩みを相談するより、弁護士に相談しに行ったほうがよっぽどいいよ。


    640: 633 2013/11/01(金) 15:32:23.47 0

    お察しの通り知識不足です。

    浪費癖があるわけではなく恥ずかしながら貯金ゼロで結婚し、出産準備、引っ越し費用で貯金は減りました。

    旦那は頭の回転が早く、自分が不利にならないように先の事まで考えるタイプなので今までも私のした事言った事をメモにとっておいた事もあり、自分から離婚とは言いません。

    なので私も不利な事したり言ったりしたら旦那の思うツボなのでどうしたらいいのか考えている所です。


    641: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:44:56.85 0

    子育てして家事して暴力なんてふるわれたら

    子供を連れてすぐに実家に帰るわ

    実家に戻れるなら戻った方がいいんじゃないの?


    642: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:09:02.77 0

    今度暴力振るわれたら迷わず病院行って診断書作成すればいいんじゃないの

    そこから弁護士なり役所なり使えば離婚は簡単でしょ


    643: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:11:12.74 0

    別に離婚を言い出した方が不利になるとかないし、そんなに損得考えてる人はDVなんてしない。

    よってこれは釣り。


    644: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:21:13.74 O

    養育費は子供の権利であって、「父親が「俺払わなーい」と言ったから…」で済ませる話じゃない

    645: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:26:41.02 0

    馬鹿に付け焼刃の智恵をほんの僅かつけることは出来るが

    賢くすることは不可能に近い

    いくらああしたらこうしたらって意見が出ても、それを活用するのが

    馬鹿だったら殆どが無駄になる


    646: 633 2013/11/01(金) 16:47:33.53 0

    やぱ一回でも暴力は暴力ですよね。私が悪い悪いと言われすぎて感覚がマヒしてきているようです。

    むこうは暴力と思っていないはずだから、

    自分はいっこも悪くないのになんで払わないといけないの?私が謝って言う事聞けば今まで通り主婦しながら生活できるのに、勝手に出て行くんだから生活できるアテはあるんでしょ?という考えのようです。

    もし離婚となれば私は地元に帰るので、今は仕事してお金を貯める事もできないし離婚までにしておいた方がいい事はありますか?


    647: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:52:08.40 0

    >>633

    親権については、経済面よりも、養育の実績と、

    どちらが、より子供と一緒に居る事が出来るか、

    どちらが、よく面倒が見られるか、が重視される。

    よって実家に子供と一緒に帰ってしまえば、親権はほぼ確実。

    しかも子供が小さい内は、親権に関しては、圧倒的に母親が有利。

    お金の問題は、いくら父親が拒否しても、調停や裁判で

    きっちり片を付ければ、払わざるを得なくなる。

    払わない場合は、強制執行と言って、給料や貯金の差し押さえもあり得る。

    まずは、弁護士に相談するべき。

    お金が無ければ、法テラスや無料相談。

    口論の状況をICレコーダーでこっそり録っておくのも良い。

    アザが出来る程の怪我をするのであれば、病院に行って

    診断書を貰っておくこと。


    648: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:53:27.22 0

    >>646

    >>639

    >>642

    自分以外の書き込みも読め


    649: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:57:53.32 0

    良かったね。私だったらお金の心配は後にして、そういう旦那さんだったら

    すぐに子供を連れて実家に戻るよ。母子支援とかもあるみたいだし、

    保育園もすぐに入れてくれるだろうし、+パート代で充分に暮らしていけるんじゃないかな?

    そういうのが整った後で、診断書とか持って養育費を請求したら良いんだろうと思う


    650: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 17:03:24.21 0

    >>633

    親権は取ろうと思うなら取れると思うけど

    お金もないし仕事もない。

    旦那がこれ以上話を聞かないのであれば

    保育園に入れて仕事をする事を提案してみたら?

    地元に帰るって言っても実家に頼れる状況なの?

    仕事を探している間のお金は?

    貯金しながらICレコーダーで録音・暴力されたら診断書など

    こっちもメモを取るなどしてみたら?

    無料相談などもあるし弁護士にも相談して。


    651: 633 2013/11/01(金) 17:17:16.02 0

    みなさん親切にありがとうございます。

    旦那が子供が小さいうちは保育園に入れるのを反対する人で、車がないと何もできない田舎なのに私は運転できずで、仕事探しもすんなりいきそうにないのでまずは無料相談調べてみます。

    実家は金銭的余裕はありませんが、いつでも帰っておいでと言ってくれているので仕事が決まるまでは実家で生活できそうです。

    あとは地元の母子支援の事なども旦那にバレないように詳しく調べてみます。


    652: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 17:19:42.63 0

    >>651

    頑張ってね

    実家があるうちに頼った方がいいと思うよ

    子供も出来た事だし、そういう旦那さんだと先々不安だし、

    子供の影響を考えても不安だから、別居という形でもいいから

    離れていたほうが良いだろうと思う

    離婚したら母子家庭になって、手当もあるみたいだし、

    何よりも保育園も優先して入園させてくれるみたいだし、

    大いに活用したらいいと思う


    653: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 17:34:56.09 0

    >>633が可能ならまず子供を連れて実家に逃げることが先決。

    そして地元の役所に福祉関連部署にすぐに行く。就職とかの相談もできるから。

    相談のときに注意するのは

    ・あくまで自分のことは自分で解決するのが原則

    ・福祉関連の人は基本的に気の良い人がなってるので、同情はしてくれるけど、

    できることは限られていると理解する。何もしてくれなかったとか怒らない

    ・その代り役所は情報をたくさん持っているので、情報提供は期待できる

    弁護士云々は自分と子供の生活が安定してからだと思う。

    それにしても嫁さんを叩くとか信じられん。俺は短気で嫁さんに

    むかつくことなんてしょっちゅうだけど、嫁さんを叩いたことだけはないぞ。


    654: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 18:03:02.23 0

    まだ小さな子供がいるのに叩くなんて、よくもまだ耐えていると思うけど

    そう言う男は妻を都合の良い家政婦かなにかと勘違いしているのじゃないかと思う

    見知らぬ土地でド田舎でストレスが溜まりまくっている上に育児までしているのに

    信じられないわ

    これで相手ともド田舎とも離れられるから良かったんじゃないかしらね

    そういう事でもないと決断できないしね


    655: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 18:09:15.03 0

    しかも田舎→田舎の人はそうでもないけど、

    都会→田舎に嫁ぐ女性というのは本当に優しくって、思いやりがあって、

    キチンとする人が多いのに、本当になんという男がいるもんだと思う

    ほとんどの女がド田舎と聞いただけでも除外する中で、まだ20代の若さで

    ド田舎までついて行ったのに情けなくってたまらないわよね

    ド田舎で暮らして行く為には男の思いやりは絶対条件!

    ものすごく都会とは環境が違うんだから

    読んでいるだけでカッカとするような内容過ぎる

    我慢する必要なんてないから、実家に戻って、本格的に体調を壊す前に

    シングルマザーでも実家で子育てしたほうがずっとラクだろうと思う


    656: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 19:01:14.10 0

    >>655

    633じゃないけど、そう思ってくれる人がいて嬉しいw

    こっちは仕事やめたり新しい生活環境だったりいろいろ覚悟して嫁いだのに、夫方の人間は全然理解してくれないんだよね…。


    657: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 19:20:29.69 0

    >>656

    田舎の人は視野が狭いから

    なにもかも捨ててきて当たり前、

    貰ってやったくらいの意識だからねえ。


    658: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 19:30:01.66 0

    >>657

    田舎者に勝つためにも自分で六法全書を読むくらいの気概が必要

    頑張れ


    659: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 19:47:04.96 0

    >>657

    歩み寄りのために話し合おうとすると「田舎ディスってんのか!」の逆ギレだし。

    >>658

    田舎でひとくくりにしたら申し訳ないので「田舎の一部の人」とするけど、

    「田舎の一部の人」は法律どころか理屈も倫理も通じないのでムリポ…


    660: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 19:57:52.39 0

    私もド田舎に住んでて、同じように都会からきたお嫁さんって

    みぃーんな苦労しまくってた

    私も努力したけど、彼女たちはみんなものすごくそれ以上に努力していて、

    周りに田舎の人たちがいるからあまり言えないけれど、「本当に大変だわね」みたいな

    無言の挨拶がみんなあったように思う

    旦那さんが報いてくれる人ならいいけど、本当に自分の元夫も「出来て当然」で

    町内会やらも全部嫁任せ。仕事も、便利の良さも、住みやすさも全て捨てて嫁いできたのに

    ねぎらいの1つもないとやっていられないと思うわ

    それなのによりにもよって育児中に暴力やら暴言なんて論外!!!


    661: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 20:04:51.57 0

    服装だって都会にいた時はハイヒールやらが基本なんだけど

    ド田舎はぴったんこ靴かスニーカー

    目立ってはいけないからひたすら地味色

    出かける度に色々な人が干渉してきて、それも上手にさばかなければならない

    買い物もみんな同じ場所へ行くから、何を買っただ、あれを買っただの、

    煩わしい事この上ない

    玄関から来ず、裏側やら正面やらおじいさんおばあさんが顔をのぞかせて

    生きている心地が全くしなかったわ

    下手な発言なぞすれば危険すぎるし、かといって何も言わないのもまたあれだから

    だけど下手に逆鱗に触れる事もあるだろうから、よくよく話題を選んだり、

    一歩外に出ると特に周りに気を付けて非常に大変だった

    子育てて慣れない土地で気遣っても貰えないどころか、DVされるくらいなら

    もう我慢なんて一切しなくっても良いと思うよ


    664: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 20:57:17.49 0

    自分も都会から田舎にきたけど快適だよ?

    必要以上に干渉してこないけど、困った時は必ず助けてくれたり普段から親切にしてくれるし

    普通にヒールとかはいてても普通だし、普通に好きな服きてても別に何ともないよ

    自分の周りがそうだからって田舎全体がおかしいって考えも偏りすぎ

    田舎を見下した態度をしてる事時点で、何言ってもどっちもどっちじゃんとしか思えない

    田舎者は視野が狭いって言うけど、そう言う一括りにしか見れないのも視野が狭いんだよ

    たしかに、そういう地域もあるのかもしれないけど

    それ言ったら都会だって便利かもしれないけど問題だらけなんだしね

    >>633

    知らない土地に嫁ぐとどこだろうが大変だよね

    なれないし、知り合いはいないし孤独だし

    それでも頑張れるのって旦那がしっかりサポートしてくれるからだよ

    だけど、その状況じゃ辛いだけで子供にも悪影響でしかない

    養育費はちゃんと貰えるから大丈夫

    実家にさえ帰れれば、そっちで保育園探して働けばいいんだよ

    母親なんだから、子供の為にもいい方向に向かうように頑張って欲しい


    695: 名無しさん@HOME 2013/11/02(土) 19:40:13.52 0

    >>633です

    あれから旦那は何事もなかったかのように普通に接してくるのですが、みなさんに話を聞いてもらい先の事を真剣に考えないといけないくらいの話なんだなと自覚しました。

    私はモヤモヤが残り素っ気なく接しているのですが、それも気に入らないようで「文句言うばかりで改善する気もないならお互いの為に離婚するか?」と言われました。

    旦那は暴言、暴力ともに反省どころかまだ私を責めたいみたいなので、子連れでの長距離移動は大変ですが連休明けの仕事に行ってる日中に実家に帰る決心がつきました!

    近くに相談できる人がいないのですごく励みになりました。ありがとう!


    697: 名無しさん@HOME 2013/11/03(日) 03:50:13.28 0

    >>695

    実家に帰るのですね、良かった!

    今後暴力なんて無いのが一番だけど、もし振るわれたら診断書。

    暴言は可能であればICレコーダーで記録、無理そうなら書き留めて証拠集めだね。

    暴力振るっておいて「文句言うばかりで~」とか、他人様の旦那に失礼だけど頭おかしいわ。

    1歳くらいの子を連れての長距離移動は大変だろうけど、頑張って逃げてね。


    698: 名無しさん@HOME 2013/11/03(日) 04:26:57.05 0

    >>695

    旦那には相当ムカついているだろうけど、実家に帰ってからは旦那のことからは離れて、

    「子供と自分がどうやって暮らすか」

    を最優先に頑張ってね。まずはハロワの職業訓練からかな。

    職を得て生活が安定してからじゃないと、離婚協議もなにもあったもんじゃないからね。


    引用元: ・離婚問題に直面している人たち 集まれ!その77


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    486: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:05:00 ID:

    ほんとーにささやかな愚痴なんだけど、

    もう少しで無くなりそうっていうシャンプーやら

    ボディソープやらに水足されるのがムカつく。

    水っぽいシャンプーが出てくると激しくイラっとするし、

    自分はそれで泡立つだろうが髪長くて量も多いわたしは

    泡立たねーんだよ!!!と毎度シャンプーが切れそうになると

    イライラしている。自分だけよければいいという根性が

    ほんと、気に食わない。




    487: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:21:04 ID:

    >>486

    うちもだ!!

    あのシャバシャバしたのが出てくると叫びたくなる。

    少なくなったら補充しなかった自分が悪いと思いつつキレてから

    うちはシャンプーもリンスも旦那用私用と二種類買うことにした。


    488: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:34:27 ID:

    >>487

    それ、凄く良いらしいよ~。

    男は自分と同じ匂いに興奮しないらしく、

    ボディーソープとか、シャンプーは別の方が

    良いんだって。

    昨日、ラジオでアロマなんとかストが言ってたよ。


    489: 名無しさん@おーぷん 2014/06/18(水)02:56:12 ID:

    アロマなんとかスト笑

    30分くらい悩んでるけど、なんとかの部分が埋められない。


    490: 名無しさん@おーぷん 2014/06/18(水)03:16:16 ID:

    アロマセラピストかな?

    アロマって打ったら変換で出たよ

    水入れると菌が繁殖しやすいみたいだし

    詰め替え用は少なくなってきたなってタイミングで詰め替えられるように

    ボトルより少なめの量になってるから早めに追加したらどうかな


    491: 名無しさん@おーぷん 2014/06/18(水)12:37:56 ID:

    ああ!アロマセラピスト!そんな感じよ。

    元々頭弱だから横文字覚えらんなくて。

    教えてくれてありがとう~。


    引用元: 旦那に対するささやかな愚痴1

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    876: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 14:52:15.34 ID:AGEzIZG4

    うちが持ってるアパートの住人のババァ。

    いい歳こいて独身で、かつ半日しかパートもしてないらしく、いつもギリギリの生活らしいんだが。

    そいつが2ヶ月も家賃滞納しやがった。

    以前からちょくちょくそういう事があって、そのたびに注意だけして、なんとか待ってあげてたんだが…

    さすがに頻繁すぎるので、うちの親が注意しに行った。そうしたら、

    「半日しかパートしてないんだから仕方ないでしょ!!そんなに家賃ほしいなら保証人のうちの親に取り立てに行けばいいじゃない!」

    って逆ギレして怒鳴ってきやがった

    半日しかパートしてなかったら家賃払わなくていいのか??キチガイすぎる



    878: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 15:06:47.79 ID:MZTdr4C0

    >>876

    こういう事態になって家主が出てけって言っても

    店子の方が法的に強いってのが納得いかんよな。


    879: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 15:22:54.82 ID:AGEzIZG4

    >>878

    だよな。アパート経営とか損ばっかだよ

    でも、この時ばかりはうちの親も堪忍袋の緒が切れて、

    「今まで何度待ってやってたと思ってんだ!なんだその言い草は!出て行け!」

    って烈火のごとく怒鳴りまくったらしい。

    そうしたら、普段優しい顔してるうちの親に思いっきり怒鳴られたもんだからビビったのか、

    「ごめんなさい、言いすぎました!親にかりてでも家賃払うんで追い出さないでください」

    って土下座する勢いで謝ってきたらしいw


    880: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 15:48:16.09 ID:vK2T94Ax

    DQNは自分より弱い奴には偉そうだけど

    強い奴には媚びへつらう


    881: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 16:06:21.42 ID:hHroqFE8

    >>876

    気持ちはわかるが「いい歳こいて独身」は関係ないだろ。

    俺もそうなんだしw


    882: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/16(水) 16:19:30.37 ID:cS8ABzXW

    やーいやーいw

    引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第156話

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    859: 名無しさん@おーぷん 2015/03/20(金)21:40:25 ID:3tX



    最近あった修羅場。長文でごめんなさい。



    友人夫婦(仮にA夫婦)と私達夫婦は大学の同窓生。

    とは言っても、A旦那とうちの旦那が友人、

    A嫁と私は専攻が同じで顔見知り。

    お互いの配偶者とはあまり絡みはない程度の知り合い。



    先日久々にA嫁から連絡が来て悩み相談を受けた。




    曰く、夫が育児に参加しない、家事に無理解、

    モラハラで友人の連絡先を消せと迫る、

    喧嘩になると理屈で責めてきて反論させない、などなど。



    私はまだ小梨で、A嫁ちゃんは育児に家事に頑張って偉いねとか、

    友人関係を制限するのはちょっと確かにモラハラっぽいから、

    喧嘩の時怖いなら別室でメールのやりとりで

    お互い主張をする方法もあるみたいだよ

    (実際DVを受けてた友人がやっていた)とか、月並みな話しかできなかった。



    A嫁はありがとうやってみる、と言ってその日は終わった。

    しかしA旦那って優しそうなのに

    家庭ではそんな感じなんだなぁ意外だわと思ってた。



    そんな悩み相談から数週間のほほんと過ごしていたら、

    いきなりA嫁とA旦那からお前と旦那の所為で離婚の危機だ!

    と責められることになった。



    実は、うちの旦那もA旦那から相談を受けていた。

    A旦那曰く、嫁は忙しい仕事に全く理解がない、

    特定の男友達含め友人を頻繁に招く、

    喧嘩をするとヒステリックに泣き叫び話にならない、などなど。



    うちの旦那は旦那で、まずは既婚なのだから

    友人関係はきちんと清算してもらったら?などとアドバイスをしていたらしい。



    860: 名無しさん@おーぷん 2015/03/20(金)21:42:00 ID:3tX



    つまり、私達2人からそれぞれ意見を貰ったA夫婦は、

    さっそくお互い実践?主張?したらしいのだけど、



    A嫁「私は家事も育児も頑張って偉いんだ!

    家事もしないし、アンタはモラハラだ!

    もう顔を合わせて話し合いなんかしない!

    私ちゃんだってそうしろって言ってた!!」



    A旦那「既婚者なんだから友人関係は清算!

    連絡先全部消せ!旦那のやつもそう言ってたぞ!

    だいたい私さんは関係無いのに

    なんでそんな偉そうな口をきくんだ!」



    A嫁「旦那くんこそ私の友人関係を知りもしないのに

    勝手に決め付けられて不愉快だ!」



    という状態になり、クレームがきたらしい。

    こっちはなにそれ知らんがな状態。



    友人関係が男性のことだって言うのは

    知らなかったし、一方の相談を聞いたら

    それに合わせてアドバイスするしかないよと言うと、

    「夫婦とも友人なんだから、

    一方が悩んでたら状況をシェアして2人で解決に向けたアドバイスをすべき!

    夫婦のコミュニケーションもとれないくせに

    人にアドバイスすんな!」とキレられた。



    そもそも共通の友人からの夫婦関係の悩み相談とかって

    いちいち自分の配偶者にシェアするもの?

    むしろ知られたら嫌じゃないの?と思いつつ

    もう面倒くさいから夫婦まとめて切ってしまった。

    今となってはどっちの主張が正しいかわからない。



    862: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)01:20:39 ID:6He



    >>860

    あなたも旦那さんもアドバイスとして無難で当然なこと言ってるし、あくまでアドバイスなんだから実行に移して失敗したとして、採用した側の問題。



    夫婦でシェアすべきかは夫婦の価値観の問題だし

    人にどうこう言われる筋合いないかと。

    自分達の言動に責任とれず他人の所為にしてくるあたり、絶交したほうが良い人間かと。

    他に共通の知り合いいたら、こういうことあったと吹き込んでおいた方がいい。



    864: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)07:34:14 ID:I0K



    >>860

    >一方が悩んでたら状況をシェアして2人で

    解決に向けたアドバイスをすべき!

    夫婦のコミュニケーションもとれないくせに

    人にアドバイスすんな!」とキレられた。



    アドバイス貰う側なのにめっちゃ偉そうでワロタww

    何でも他人のせいにするやつって何様なんだろうねぇ



    引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その8】






      このエントリーをはてなブックマークに追加


    400: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 21:53:06.18 ID:LtzzTTa+


    放課後に学童保育に通っていて4時半で帰宅した後、色々な友達の家に遊びに行ってる小学1年男児。

    上に高学年のお兄ちゃんがいるらしいんだけど、その1年生はひとりで友達の家へ。

    親は働いていて、「子供が誰の家に遊びに行ってるか、どこで何をしてるか知ってる?」と聞いたら全く知らなかった。

    家にいるんだと思ってたらしい…。

    これって、最近の共働き家庭では普通の事なの?これが放置子ってやつなの?














    401: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:10:26.81 ID:LtzzTTa+

    その母親とは職場が一緒なので子供の話もよくするんだ。

    最近、他の親御さんからも色々その子供の話を聞くことがあって、結構迷惑かけてるらしい。

    遊びに行った家の子が習い事で外出したのに、まだその子の家でゲームしてたという話を伝えて、

    「相手のお宅、生後一ヶ月の赤ちゃんもいて結構大変だったみたいだから、一言電話した方がいいと思うよ」

    と言ってみた。

    普通は「うわ!そうなの! 早速今日電話して謝らないと!」となるよなーと思ってたら、

    「そのママと親しいんでしょ? 代わりに謝っておいて~」と返された。

    すかさず「自分でいいなよ!」と怒ってしまった。

    悪い人じゃないんだけどー。なんだろう、何かがズレてる…。


    402: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:26:50.19 ID:zirfYXuQ

    >>401

    いや、悪い人でしょ


    403: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:39:59.64 ID:PfqssFm/

    >>401には悪い人じゃなくても、すごく迷惑な人です

    404: 名無しの心子知らず 2014/02/12(水) 22:48:45.54 ID:6t6cwdlw

    逆に見ていいところあるのかよ

    405: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 00:09:32.89 ID:u7IyROle

    素粒子サイズ程もありませんな。

    406: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 07:09:45.11 ID:VnOxUuqG

    >>401

    で結局その後はどうなったん?


    407: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 08:38:43.00 ID:nwOSgwHB

    その後?

    まだ連絡してないのかな?

    まあ、それ以上私が口を出すことではないので知らん。

    一緒に仕事して親切な面もあるのを知ってるので、悪い人じゃないと思ってしまうんだけど、

    でも、責任感が足りないって感じる事も多い。そして無自覚で天然っぽい。


    410: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 12:39:58.16 ID:D9YCiGEk

    >>407

    悪い人じゃないかもしれないけど、鈍感で失礼で無神経な人だと思うよ


    411: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 14:09:21.35 ID:jJoyVxFt

    >>400

    普通じゃないよ。

    普通は自由に行動するのは4年生から。

    立派な放置子。

    でも最近そういう子が増えてきた。

    親が学童まで迎えに行くのが嫌みたいで、5時前なら子供だけで帰れるみたいで帰しちゃうの。

    親としては、放課後の半分の時間を学童で過ごしたら充分でしょ、たかが1~2時間の留守番でしょって感覚なんだろうけど、

    夕方一人にするって危険だろうって普通は思うよね。


    412: 407 2014/02/13(木) 14:23:56.62 ID:nwOSgwHB

    >>410

    言われて気づいた。その通りかも。

    >>411

    やっぱり普通じゃないよね。

    というか、上に高学年の兄がいるから夕方帰宅で大丈夫だと考えてたとして、

    「学童から帰ってきて、今日は家でなにやってたの?」とか家庭で聞かないのかな。


    413: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 14:43:04.41 ID:CsXOKlJi

    うち5年生の子がいるけど聞くよ。

    自由に行動してるけど何処行ったとかは小学生のうちは把握しておかないと。


    414: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 15:15:26.88 ID:jJoyVxFt

    >>412

    聞いてたとしても、相手に迷惑とかは考えてないんだよ。

    私も400に出てくるような親子の被害にあってるけど、相手の親は5時過ぎに子供が他所の家にお邪魔してることとかも

    悪い事とは考えてない。

    考えてたら低学年を夕方一人になんかしないし。


    416: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 17:56:30.22 ID:tlT5fYLW

    うちの近所にいたきょうだい放置子の親も、我が子がどこにいるのか

    全然把握してなくて「うちは放牧してるからー」ってケラケラしてた。

    お年寄りの多い地域で、子供たちだけでふらふらしてると、それなりに

    みんな声かけたりして心配してあげてたのに、それを当たり前だとたかくくってた。

    まぁそれで甘えすぎていざこざ起こして、旦那さんの実家に引っ越して行った。


    417: 名無しの心子知らず 2014/02/13(木) 18:11:54.38 ID:vLWxdkbk

    たかり女ってなんで皆「困った時はお互い様!」って使いたがるんだろ?

    しかも度を越えた使い方するし、託児する側が使う様な言葉じゃないし…

    色々転勤して思うけどたかり女って寒い地方の人がダントツで多いわ…


    419: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 00:50:10.63 ID:lGTkujkc

    >>417

    困った時はお互い様っていう奴って

    私が困ったら助けろ!お前が困ったら?知らんし!

    みたいな使い方するよな


    422: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:08:11.18 ID:Bnrteoa/

    >>411

    どこへ行ったかの確認は何年生でもするけど、

    自由に行動は1年生からしてるよ

    4年生からって過保護じゃない?


    423: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:15:44.74 ID:oMvHMb4o

    >>422

    自分の子どもがどこで誰と遊んでるのか1年生でも知らないなんて恐ろしすぎる

    2年でも、そんな親は周りの誰にも居ないよ

    放置子の親は書き込まないでいただきたい


    424: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:22:04.13 ID:VWeH0rN3

    地域によるよ。何歳から出るかなんて。

    田舎だとみんな知り合い、みんな家族な感じで小さいときから外で走り回ってる。

    >>422 くらいの確認はちゃんとしての外出は普通だと私も思う。

    誰と遊んでるかも知らないとか放置ぽい事一切読み取れないんだけど、

    >>423からはママ同士で固まってどうでもいいことまで煩そうな感じはする。


    425: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:24:11.29 ID:Bnrteoa/

    >>423

    確認はするって言ってるじゃない

    1年生で友達と公園で遊ぶのが放置子?

    ちょっと一般常識からずれてるよ


    426: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:30:41.29 ID:9+DqFAhu

    放置子はいつでも仲間を探してるから1年生はターゲットになりやすい。

    そのあたりは親が気を付けてあげないと無理だよね。

    公園で遊んでいても、よくない上級生に別場所につれてかれる可能性もあるしね。


    427: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 08:56:18.42 ID:oMvHMb4o

    >>422は、過去の確認じゃん。「公園で友達と遊ぶ」ってわかってるのは「自由に行動」には入らないでしょ。

    自分は「今どこに居るか」を親が知らないのは放置子だと書いてます。

    > >>423からはママ同士で固まってどうでもいいことまで煩そうな感じはする。

    どうでも良い事じゃないよ。子どもが今どこに居るか位の確認はして当たり前で、それが出来ない家庭とは遊ばせたくない。


    428: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 09:01:04.88 ID:9+DqFAhu

    1年生のときに公園で友達と遊ぶと出掛けていって、放置子にくっついてみんなで移動したあげくに時間すぎても帰ってこなかった時があった。

    一緒に遊んでいたはずの1年生の親で探し回って、ちょっとした騒ぎになってしまい、放置子からは避けられるようになって結果としてはよかったけど、その時に行っていた場所が川!

    何もなくて本当によかったけど、どうしても過保護になってしまうわー


    429: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 09:01:13.07 ID:Bnrteoa/

    >>427

    同じことをしていても

    先に聞いていればよくて、後からきくのは放置子なんだw

    自分の子の報告が信用できないの?


    430: 553 2014/02/14(金) 09:13:23.29 ID:ig+PWeyD

    先に聞いておくのと、後から報告させるのは、全然違うと思うよ。

    低学年だったら、言うことの確実性は100%でないにせよ、先に聞いておくのは大事だと思う。


    431: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 09:14:06.49 ID:Bnrteoa/

    >>428

    危険な場所には行かないとか校区外へは行かないとか

    そういうことが守れるかどうかじゃない?


    432: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 10:10:17.75 ID:cmHZhl+7

    >>429

    後から聞くのが放置子とまでは思わないけど

    先に「今日は○○に行ってくる」って聞いておかないと心配じゃない?

    誰かの家にお邪魔してるとか、何かあった時にどこにいるか分からないと困ると思うんだけど。


    434: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 13:49:09.71 ID:oMvHMb4o

    >>432

    > 誰かの家にお邪魔してるとか、何かあった時にどこにいるか分からないと困ると思うんだけど。

    結局これだよね


    436: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 15:42:25.43 ID:q5Jt1wrf

    >>434

    何かあった時に困るというだけでなく。

    子供が遊びに行くのが人の家だったりする際には、やっぱり先に聞いておきたい。

    「おじゃまします」とか「ありがとうございます」とかの挨拶も100%できるわけじゃないし、

    脱いだジャンパーを散らかしたり、おもちゃも散らかしたりできっと迷惑をかけるはず。

    自宅でちゃんとできない事が他所でできるはずないんだし。

    だから失礼のないよう、あらかじめ先方に挨拶を入れるのが親の礼儀だと思うんだけど。

    そして帰宅してからも、なにか食べ物もいただいたのかとか聞き出してお礼も伝えないといけない。

    子供同士は友達でも親同士は他人なんだから、お付き合いのマナーは守らないと。


    437: 名無しの心子知らず 2014/02/14(金) 16:29:50.54 ID:na17gyMG

    >>429

    放置子と言い切れないのかもしれないけど、

    それでも>>432>>434>>436の通り、特に1・2年生くらいだと子供だけでは至らない点もあるかもだし、

    どこに行くか聞いておかなければ最近の物騒なことを思うと普通の親なら心配だと思うんだけどね。

    3年生とかでも最近誘拐事件とかあったわけだし。

    どこに行くか聞いていても起こるのに、聞いていなかったらもっと手がかりないじゃない。

    まあ、そのあたりの感覚が一般人と放置親の中間な感覚だと思う。

    気をつけたほうがいいよ。


    引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない116【玄関放置】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    233: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 11:21:20.80 ID:SYJNe5vR

    クソトメって、自分が嫌われてると知ってても、平気で距離無しで近づくね。

    あれってバカ通り越して何か障害でもあるんだろうか?と思ってしまう。

    うちは1人目の入院中「気を使うのでお見舞いは結構です」と言ったのに、「家族なんだから気使わないで~」と言って何回も来た。

    はっきり言われないとわからない能無しみたいだから、次は「血の繋がった身内以外に来られるのは大迷惑なんで、結構です」と言ってやろうと思う。


    234: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 11:28:29.08 ID:r4kXgP5P

    「気を使う」っていう言い方がわかりにくかったですね。

    あまりハッキリ言っちゃうと失礼かと思ったんですが、そうやって勘違いされるならやむを得ません。

    「迷惑だから」来ないでほしいんです。

    とまで言わなきゃわからんのよね。


    235: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:16:07.38 ID:O5mOUQAt

    >>234

    出産前にきっぱりはっきり

    「お義母さんのこと好きじゃないし、いられると迷惑なんで来ないで下さい」

    って言ったけど来たよ。

    「ごめんね、来ちゃった~」

    「迷惑なら帰るから言ってね~」

    しかも帰れって言っても

    「でも心配だしぃ」つって帰らないし。

    あの理解のしなさは何なんだ。

    もはや嫌がらせとしか思えない。


    236: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:22:33.41 ID:5BJcyJt7

    ウチもまさに迷惑被り中だよ@産後10日目

    入院中はほぼ毎日やってきて、数時間居座り、赤を起こそうと必死。

    退院後は「仕事休みの日はお風呂入れに行く&上孫ちゃんを預かる」とこっちの予定無視な発言されてる。

    今日は断ったけど、全然ダメージないみたいorz

    「迷惑」って言葉出さないと理解できないのかな…本当に頭悪い

    トメのせいで産後鬱なりそう…


    237: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:26:53.91 ID:ODnxO6xq

    つ居留守

    あとで何か言われたら『赤ちゃんと一緒に昼寝してましたぁミャハ♪』でおk


    238: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:28:33.78 ID:ztIBvQM8

    迷惑と言ったら

    しばらく「私なんて嫁子さんに迷惑だから・・・」と塞ぎ込まれて

    トメ姉妹やコトメに何があったのか聞かれた。

    わけ話したらわかってもらえたけど。

    あーめんどくさ。


    239: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:43:22.57 ID:Q2d5bwAK

    >>238

    塞ぎこまれて

    ↑これ絶対、芝居だよね。回り巻き込んで嫁子が悪いって流れにして孫を独り占めにできたらラッキーって舌だしてたと思うよ。コトメ他が理解してくれて良かったね。


    240: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:50:53.27 ID:jhTqkuKC

    >>238

    うちも同じ。

    トメの入院中のお見舞いは一回しか許さなかったらコトメからチクチク言われた。

    コトメなんて自分の姑に産後二ヶ月まで赤ちゃん会わせなかったくせに何なんだよ。

    そこ突っ込んだら「私のお母さんは姑とは全然違うでしょ」だって。

    家族フィルターかけて自分の母親の事見るからクソぶりが分からないんだろうね。

    トメの口ぐせは「何でも実母さんばかり頼るのね」

    コトメだってそうだっただろうが。

    あー腹立つ。


    241: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:51:39.38 ID:ztIBvQM8

    >>239

    もともとちょっと咎められるとすぐ「私が悪かったの」とメソメソするから

    旦那含めて周りも面倒に思ってたようで

    事情だけ聞きたかったらしく納得して帰っていったよw

    でもそれで周りが諭したところで

    余計塞いで面倒になるだけなので

    ごくたまーにガス抜き程度に何かやらせてやってとは言われたorz


    243: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 12:57:58.56 ID:6S3Zfhhr

    お 断 り で す!

    気の進まないことやるもんじゃない


    244: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 13:26:58.64 ID:K0GBfRT8

    >>238

    トメ姉妹やコトメに言わせるために、見えるようなところでわざと落ち込んだり

    ため息ついたりしてたんですね、超かまってちゃんで察してちゃんw


    247: 名無しの心子知らず 2012/06/29(金) 19:24:09.67 ID:5BJcyJt7

    >>237

    何回も使った事あるわ~>居留守

    それでもグイグイ来る…

    来客が来るからって断ったら「上孫ちゃんは関係ないから預かるわ。赤ちゃんだけ見せればいいでしょ?」だと…却下したけど、どこまでもクソだわ。

    里帰りできるならした方がいいよ~

    トメがクソなら尚更。


    引用元: 妊娠出産にまつわる姑との確執 その84

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    383: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 13:53:59.86 ID:F3GnA6FD


    休みの日、子供連れて出かけるって私が言うと

    「おれはどうしたらいい?」って聞かれる。

    一緒に行こうって言うと

    →頼まれたからついて行ってやる、という状態に

    私と子供だけで行くよ

    →じゃあ家で休んでるね、と。

    細かいニュアンスが伝わりにくいと思うけど、

    「できれば自分は行きたくない、でも自分からはそう言いたくない」

    って考えが透けて見えてすごくイヤなんだよね…

    近所のママ友の旦那さんは土日しか子供と過ごせないから、

    めいっぱい遊んであげてるんだってさー。






    384: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 14:05:09.23 ID:+K3zaIuA

    なんか…うっすら分かる。うちもあるが、どこか消極的な態度を感じで嫌になるね。たまに、

    あなたはどうしたいの?

    と聞いてみたらどうかな。


    385: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 15:34:31.29 ID:uj0YScQb

    >>383

    私だったら「えっ休みなのに家族で一緒に行かないの!」って素で言っちゃいそう。

    1人で留守番するとか言い出したら、そういう足並み乱す奴は今後家族の輪に入れてやんない。

    自分勝手な事やってぼっちになるのは旦那なのにね。

    たまに1人の休日過ごしたいから留守番なら許せるけど、毎度そうやって判断を相手に委ねて自分は責任負わない卑怯な態度って許せないわ。


    386: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 15:41:53.87 ID:GAYjgimN

    >>385

    >たまに1人の休日過ごしたいから留守番なら許せるけど

    翌日か翌週は役割交代なら許せるかも。


    388: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 19:36:21.88 ID:UHkvudEB

    >>385-386

    許せる、許せないって何だか上から目線。交代で休むんなら二人でそういうルールに決めればいいだけだから、許すも許さないもないでしょうに。


    389: 383 2012/09/21(金) 20:25:40.04 ID:9eSntVqu

    >>384-385

    どうしたい?って聞いたら、きっとどっちでもいいって言うと思う。

    一人になりたいって思ってるくせに!

    そうそう、判断を人任せにするのがずるいんだよね。

    疲れてるから家で休んでたいって言ってくれれば、いいよーって言うのに。

    実際、そうならそうと言ってって言ってあるのに。

    早く子供がしゃべれるようにならないかな。

    何でパパいつも部屋に閉じこもってるの?って言って欲しいな…


    引用元: ・【それでも】夫に一言!!統合スレ29【父親】




      このエントリーをはてなブックマークに追加


    826: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 20:16:28.58 ID:+gpqUGCO


    うちの親は自分の子供には興味無かったのか、運動会やら何やら一切来なかった

    弁当もコンビニ弁当だった

    なのに、姉が子供産んだとたん、孫の行事には毎回顔を出してる

    マジ神経わからん














    828: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 20:17:46.33 ID:+gpqUGCO

    ついでにもう一個

    子供の誕生日祝ったことないくせに、孫にはケーキ買ってんの

    ばーか


    837: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 21:05:34.65 ID:8BfoSrph

    >>828

    子供は自分で育てないといけない責任あるから面倒だけど、

    孫は責任ないからねー

    可愛がりたい時だけ可愛がればいいしねー

    とうちの親が言ってたw

    ちゃんと育ててくれたけどね


    846: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 21:51:43.91 ID:FyJvDW1Y

    >>826

    現役バリバリの頃は、仕事内容や勤務先がスティタスになってたけど。

    定年退職後は、孫がスティタスになるの。

    「孫(+子供夫婦)と一緒に、どっかに行った」

    「孫(+子供夫婦)と一緒に、イベントに参加した」

    「孫がこれだけ成長した」

    老人仲間の集まりで、こんな話題が自慢話になり。

    写真が多い程、ヒエラルキーが高くなるの。

    ぶっちゃけ、学歴中卒の土方でも、友蔵(@ちびまる子ちゃん)みたいに、孫に慕われて、いつも孫と一緒(しかも孫から寄ってくる)な老人が、東大卒で元一流商社マンでも孫無し、もしくは孫に嫌われている奴より、上なの。

    だから、現役時代は子供に無関心でも、退職後は必死になって、孫に擦り寄るの。


    847: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 21:55:57.78 ID:vsQND2by

    そういう穿った見方しかできないお前の神経が分からんよ

    855: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 22:27:43.86 ID:+gpqUGCO

    >>846

    もう姉が産んじゃったから今更遅いけど、

    それなら一生孫の姿なんて見せてやらねーわ!と思う


    引用元: ・その神経が分からん! part317

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    758: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 10:06:31.59 ID:pzqb3a9W

    うまく文章がまとまらず長文になってしまいました、すみません

    典型的なマルチ商法に引っかかったことがある

    恥でしかないけど戒めのためにカキコします

    はじめに言っておくと、私は怪しいセミナーとか占いとか通販とか絶対に信じないタイプでした

    高校から仲の良かった友人A子がいた

    入学後すぐに意気投合して学校ではほとんど一緒にいたため、周囲からもセットで見られる事が多かった

    学部は違うが同じ大学に入学し、その関係は大学でも続いていた


    ある日A子が珍しいボトルの化粧品を持ってきた

    なんとなく目に入ったそれが気になって聞いてみた

    「そのボトル可愛いね、どこの?」

    「あー、これね…」

    とA子がちょっと戸惑うように話し出した

    なんでも中学時代の同級生からの勧めで買ったそう

    肌にすごく良くて環境にも良くて人体に100%害のないものなんだとか

    最近ここで作ってる他の商品も使ってて、特にシャンプーとトリートメントは髪質が変わる位効果があったらしい

    セミナーにも何度か参加しててサークル感覚で楽しいよと言われた

    あーこれやぱいやつかなって思ったけどその時は否定できなかった

    実はA子は一度中絶していて、それが原因で将来子供が出来ない体になったのではないかと心配していた

    そのセミナーで他社(誰もが知ってる大手企業)の化粧品や食品には人体に害のある化学物質があるため

    これを長年取り込んだ母体から産まれた子供は…みたいな話を聞かされて怖くなったらしい

    そして不妊に悩んでいた女性がそこの製品を摂取するようになってから解消されたという話を信じ込んでいた

    ○○も良かったらセミナーに行かない?と誘われたが曖昧に濁した


    759: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 10:07:31.04 ID:pzqb3a9W

    >>758のつづき

    ある日「一度だけでいいから上司にあって欲しい」と言われた

    上司って何?バイト先の?と思ったが、どうやら組織の上司らしい

    前に言っていた中学の同級生を勧誘した人物だった

    そこそこ仲のいい友人だったら断っていたかもしれないが、A子はいつも一緒にいる親友だった

    一度だけという約束で上司に会うことになった

    結果から言えば、まんまと入会させられてしまった

    A子は既にこの組織と商品を妄信していて、本気で私にも使って欲しいと思っていたようだった

    お金がないなら私が貸すから、とまで言われた

    上司を名乗る奴には

    「俺らがこんなに勧めるのは○○さんがA子の親友だからだよ」

    「○○さんが入ってくれなかったら困るのはA子なんだよな」

    とか言ってた

    友人を人質に取られたと思った

    そしてその日からA子のことも信用できなくなった

    後はよくあるマルチのパターンだった

    すぐに入会書にサインさせられて、(学生でまだ所持していなかったため)クレジットカードを作らされた

    入会後は初回○○万円分の商品を購入することが義務づけられていた

    セミナーは最低でも週1回強制参加で、紹介のノルマもあった

    自分の上司(紹介者)はA子になるんだが、大体3~4階層1グループで行動していた

    勧誘する時は必ず上司が立会ってサポートし、場所は大型書店が近い喫茶店などを選ぶ

    大型書店だとここが出版(自費出版?)してる本も取り扱っている可能性が高いため、

    ターゲットを書店に連れていき

    「ホラ、うちで出してる本が本屋に置いてあるでしょ?だから全然怪しい商品じゃないよ」

    とか言って安心させるのが狙い


    760: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 10:08:12.86 ID:pzqb3a9W

    >>759のつづき

    セミナーはまず他社商品のバッシングから始まり、その後自社製品の素晴らしさのアピールが始まる

    A子が入会するきっかけになった妊娠の話も出た

    奇形児の写真を数枚スクリーンで流し、有害なもの(他社製品)を取り込むとこんな子が産まれる

    というような話を聞かされた

    あまり奇形児が生まれたという話を聞かないのは政府が隠しているからで、実際はかなりの確立で生まれているとか言っていた

    A子は熱心にメモを取っていた

    セミナーの内容も商品もどうでも良かった

    A子の上司には勧誘してこいと迫られていたがシカトしていた

    入会と同時に課せられた○○万円は勉強代と手切れ金だと思って支払うことに決めた

    返済するためにバイトを増やし、完済と同時にA子の上司に黙って退会処理をした

    当然A子とも距離を置いた

    その後すぐにA子も退会した

    A子には泣きながら謝罪され、商品代は全額支払うと言われたが断った

    今では当たり障りのない関係に落ち着いているが、A子に対する不信感は一生残ると思う


    761: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 10:24:34.29 ID:bmFy5idI

    よくA子の眼が覚めたね

    あなたに距離を置かれたために気づいたのだとしたらGJ

    人生を救ったね


    762: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 10:51:09.57 ID:pzqb3a9W

    >>761

    ありがとう、ちょっとでも自分の行動がきっかけになったなら嬉しいな

    紹介には報酬があったから「売られたんだ」と思って悲しくて恨めしい気持ちはあったけど

    それまで誰よりも仲が良かったA子だったから嫌いになれなかった

    完全に仲が修復したわけではないけどやっぱり一緒にいると落ち着くよ


    763: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 13:41:43.95 ID:4TxA+mZB

    この場合てクーリングオフ出来ないんだっけ?

    764: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 13:51:45.45 ID:kRbIL+qS

    >>762

    前とは違っても関係戻ってよかったね。少し羨ましいな。

    自分の友人は失恋からそういうのにはまった。

    当然のように誘われ、誘い文句はみんないい人だから楽しいし頼りになるだったな。

    断ると、みんないい人なのに訳わからないと。

    すごくいい子だったのに縁が切れてしまいなんだか悲しいよ。


    765: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 13:55:49.39 ID:pzqb3a9W

    >>763

    20日以内だったら出来たのかも…

    当時は私が支払わなければ紹介者のA子が全て責任を負うって言われてたから

    自業自得だと思って諦めてしまった


    766: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/30(木) 13:59:41.13 ID:pzqb3a9W

    >>764

    それは辛かったね

    こんな事で関係が崩れるって本当に悔しいよね

    中には家族を巻き込んで家族関係が壊れる事例もあるらしいから

    ほんとに恐ろしいと思った


    引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 110度目

    人気の記事

    このページのトップヘ

    アクセスランキング