人気の記事

    2018年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    398: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 13:58:21.70 0

    皆さんの実家と義実家は、どの程度の距離感ですか?
    私の実家は現役の両親と、独身の兄の3人家族。義実家は引退したウトと、現役トメの2人。コトメは他県へ嫁いでいます。
    やや張り切りすぎるところもあるものの、普段は良トメなんですが、何かにつけて「親戚なんだから」と言って私の実家と一緒に食事したがります。
    実親も私の立場を考えて、年に1度くらいは場を設けてくれるのですが、トメにはそれでは足りないようです。
    これってよくあることですか?
    先ほどトメから会食希望メールがきて、ちょっと面倒臭いです…。









    399: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:11:57.05 0

    >>398
    どちらの実家も近いけど結婚して20年強
    親同士はお中元とお歳暮のお礼の電話でしかお付き合いはないよ
    顔を合わしたのは実家の葬式に参列してくれた時の1回だけ


    400: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:11:58.49 0
    >>398
    日本の民法では、子の配偶者の両親は親戚に該当しないことになってる。
    一般的にも他人だから、そんな付き合いしないと思う。少なくともうちはない。


    401: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:14:50.06 0
    家族や親戚の範囲がわからないトメ多すぎだな

    402: 398 2013/02/01(金) 14:23:42.55 0
    やっぱり変わってますよね。
    盆暮れ正月に加えてGWなども会食希望。加えて、私の父方が少し古い寺なんですが、そこにも遊びに行きたいと言われます。当代は伯父で、父ではないのに。
    私の母が2ヶ月入院した時も、月に2回はお見舞い。心配してくれるのは嬉しいですが、来すぎ。母もゆっくりできないからと伝えてもダメ。お見舞いには必ず食料持参でした。病院食(美味しい)も食べ切れないと言ってるのに。
    夫が諌めても、私がお断りしてもめげません。秋には、コトメの義妹の結婚式に出席したそうです。
    トメ強すぎて辛いです。


    403: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:35:05.67 0
    ど田舎の人なのかな

    404: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:52:24.51 0
    ま、お互いが仲良くやりたいのならそれを止めることもないけど、
    どちらかがやりたくないのにそれを要求されても、
    それを呑む間柄ではないのは確かだよね。


    405: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 15:26:12.29 0
    トメがめげないなら、こっちもめげちゃダメ
    根競べだね


    406: 398 2013/02/01(金) 16:14:02.55 0
    トメは明言は避けますが、東北出身です。
    ウトは空気なので判りませんが、私の両親、特に母は会食を歓迎していません。
    毎回のように、「都合がつかないので」などと回避していますが、はっきり言わないと解らないんだろうなぁ…。
    今回のメールは、来週末に私達夫婦と義両親のみで食事ということになりました。
    3連休なんだから、ゆっくりしたかったのに。
    長々失礼しました。


    407: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 19:09:55.30 0
    >>406
    うちは両親と私が東北出身だけど両家の繋がりはほぼ無いよ
    東北とか関係なく姑さんがいわゆる距離なしなんじゃないかな
    めげないなら遠慮なく断ればいいよ


    408: 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 20:33:54.62 0
    トメ友達いないんだろか。暇過ぎでしょw

    409: 398 2013/02/01(金) 21:32:31.46 0
    >>407
    東北でも、そんな習慣はないんですね。失礼しました。
    出身地の違いと思い込もうとしていましたが…やはりトメ自身の問題ですか。

    >>408
    トメは働いていて、よく同僚の方とも飲み会など出かけます。定年近いですが、看護師です。
    式から2年以上経つのですが、未だに可愛い末っ子長男の結婚に、はっちゃけ続けているのかもしれませんね。


    410: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 06:33:59.32 P
    変な宗教でもやってるんじゃない?

    412: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 09:01:45.40 0
    たぶん友達感覚なんじゃないかと思う
    会食というか友人との飲み会みたいな感じ
    とにかく家にいられない、一人でいられない
    スケジュールが埋まっていないと不安!というタイプ
    仕事辞めたらもっと誘いが来たりする


    413: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 09:14:57.34 0
    知ってる人=友達なのかな。
    うちはウトがそのタイプで、若い頃(夫が子供の頃)は
    飲み屋でその日知り合った人を家に連れてきて
    そのまま泊めて朝食食べさせて送り出したって事が
    多々あったそうだ。
    当然、うちの親とも交流したがってるけど
    自称窓際サラリーマンのウトと、自営・定年なし跡取りなしの父とでは
    都合が合わなさ過ぎて無理。
    仕方ないので私が酒の相手をしてる。
    タダ酒最高。


    引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?54【非常識?】

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    951: 名無しさん@おーぷん 2015/09/24(木)13:59:26 ID:Mg3

    昨年の事。
    もう3年ぐらい放置プレイだったmixiをアカウント削除しようと思って久々にログインした時、
    みんなはどうしてるのかなーと思ってマイミクを一回りしてみた。
    が、皆私と同様に2~3年前で日記もプロフも更新されてなくて放置してるっぽい。
    その中には当時付き合っていた元彼のページもあった。
    今思えばなんであんなのと付き合ってたんだろうと思うようなクズで、
    プロフにはカッコいい事ばかり書き並べてるけど、そのほとんどがただの見栄であり嘘だった。









    当時は信じてたけど、とにかく嘘の多く手癖も悪い人でそれが原因で別れたんだが
    別れる時には「手切れ金もらってやるよ」と、今思い出しても意味不明の言葉を発して
    私の財布からお金抜いて行きやがった。
    思い出したらまた腹が立ってきたんだが、その時にふと思いついて
    あの馬鹿のことだから設定しそうなパスワードなんてこんなもんだろと、
    ある英数字を入れたらこれがビンゴ。(たった6ケタw)
    ちなみにログインする時にはメールアドレスも必要で、そのアドレスは覚えてた。
    そうしてまんまとログインしてしまった。
    (すみません、犯罪なのは分かってます)
    早速プロフィール設定画面に入り、
    「目下の悩みはカントン*茎」の一文をあちこちに赤字で散りばめてやった。
    そしてパスワードを変えて閉じた。
    一週間ほど経って、共通の知人(超が付くおしゃべり糞野郎)に
    「元彼のmixi、なんかすごいプロフになってるね」って
    いかにも今発見したふうを装って教えてやったら秒速で広まった。
    元彼が「mixi乗っ取られたーーーーーー」と半泣きになっててザマァと思ったw


    952: 名無しさん@おーぷん 2015/09/24(木)14:16:31 ID:trN
    >>951
    そっか、わかってるなら逮捕も覚悟の上だよね。

    通報しとくわ。


    引用元: ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    352: 名無しさん@HOME 2012/06/23 18:58:05
    割り込んですみません。
    天然なのかズボラなのか凄く微妙な弟嫁。
    私も弟嫁も誕生月が同じ2月
    正月に実家に行った時に母から
    「弟嫁ちゃんからあんたの誕生日を聞かれたから教えたけど
    弟嫁ちゃんの方が先の日付だから、あんたが気遣って
    お互いの負担にならない金額の品物を先にあげといたら」
    と言われた。

    正直、弟と誕生日のプレゼントなんて交換したことがないし
    『メンドクセー』と思ったけど、それぐらいで波風立てるのもな
    と思って弟嫁の誕生日に3千円ぐらいの品物を渡したのよ。
    一応、安いながらも『これがあったら便利かな』とか考えてさ。

    で、二週間後の私の誕生日にたまたま実家で弟嫁ちゃんと
    遭遇したんだけどスルー。そのまた1週間後もスルーって感じで
    私も何だよそれと思いつつ、来年からは止めようねって思いながら
    月日は経ち、今月に入って会った時に
    「義姉さ~ん。すみません。忘れてました~。先日、実家に帰った時に
    母(弟嫁の)と買い物をしていたら思い出して~」とプレゼントを渡された。









    353: 名無しさん@HOME 2012/06/23 18:58:29
    細かいことだけど、同じような事を嫁に来て3年だけど
    ずっとやられててさ。
    話した事を何度も聞いてきたり、教えて欲しいと言った事を
    何度も説明させられたり、いい加減にしとけと思ってた。

    本心は気遣ってないなら、気遣ってるフリをするんじゃねーよと思ってwww
    普通に本心を出して接すりゃいいじゃんと思ってさ。
    こっちは結構アンテナ張ってたんだけど、この一件以降
    止めましたw同じようなことを繰り返されると
    『別にどうでもいい箱』に入れられたと感じてしまったよ。
    ま、コトメとしては私の器が小さいんだろうけどw
    性格的にムリだわ。


    354: 名無しさん@HOME 2012/06/23 19:03:03
    弟嫁と職場が同じで私の知り合いもやられたらしいw
    その人も同じ誕生月で、弟嫁から「おめでとうメールが欲しい」
    と言われたそう。正直面倒くさいと思ったけど一応、お付き合いで
    メールしたんだけど、その5日後の誕生日はスルーされたって言ってた。

    日にちが開いているなら忘れた可能性もあるけど、5日だからさ…。

    色んな企画を提案して突き進むのはいいけど、直ぐに飽きて
    長続きしないみたいw弟も同じ性格だから結婚したんだろうけどw

    長女できっちりしたい私からしたらイライラするんだけどね。


    355: 名無しさん@HOME 2012/06/23 19:30:57

    >>354
    してもらうのが好きなだけだよね。
    だから、先に要求する。
    メールもプレゼントもお付き合いの結果なのに、先に貰おうとする時点で卑しい恥ずかしいと知らないんだろうなあ。
    「そんな関係じゃないから遠慮するわー」なんていったら
    ファビョられそう。


    356: 名無しさん@HOME 2012/06/23 19:53:46
    して欲しいなら、先ずやって見せろ、
    って言ってみるの推奨
    自分がやる前にわすれそうだよ、そんな奴ら


    357: 名無しさん@HOME 2012/06/23 20:32:30

    >>354ですが
    本人は3人兄妹の末っ子でおや、親・兄妹から溺愛されて
    育ったらしく(本人談)「年上および身内にはして貰って当たり前」
    と考えている節があります。

    いやいやw自分の姉ならまだしも、私は「義理」ですよw
    実家の両親も娘の色々な行動や言動を窘めたりはしないらしいけど
    それは「実の親」だからでしょw
    同じように「義理の親」にもしてどうすんのさw

    あと弟と一度別れた時に弟から理由を聞いたんだけど
    (慰めで飲みに連れて行った)
    「家に行くと姉さん(私ね)やお母さんがご飯を食べに
    連れてってくれるのが重かった」と言われたんだと。

    だったら部屋に篭ってろ!昼時にウロウロとリビングに
    降りてくるなと思ってたんだけど
    結局弟が惚れた弱みでよりが戻って結婚したんだけどw

    過去に「重い」発言があったので、私は極力
    関わらないように、接触しないようにしてきたのにさ。
    グイグイ近寄ってきて、プレゼント交換とかやろうとしたり。
    で、結局スルーされたり。何か凄く面倒くさい娘なんだけど。


    358: 名無しさん@HOME 2012/06/23 20:40:39

    >>357
    もしかしたら、「重い」と思ってたけど、「ウマー」なことに気付いてにじり寄って来てる?
    さり気なく逃げたが吉では?


    359: 354 2012/06/23 20:59:11
    あと、悪阻で1週間入院したんだけど
    弟嫁の職場が同じ人は「身体がしんどいだろう」と思って
    入院中はメールしないでおいたら、3日目ぐらいに
    「だいぶ良くなりましたミャ☆退屈だからお見舞いに来て~♪」
    と見舞いに来いメールが来たそうw
    「はっ?」と思ったけど一応「じゃあ○日はまだ入院してますか?」
    と送ったら「え~その日は多分午前中に退院してる予定だね~」と
    返って来たので、腹立ちを抑えつつその前日にお見舞いに行ったんだって。
    見舞金を渡して直ぐに帰ろうと出口に近づいたら
    「ではお達者で~」と礼も言われず手を振られ、送られたらしい。
    『どんだけ非常識だよ』とかなりご立腹だったw


    360: 名無しさん@HOME 2012/06/23 21:17:09

    >>359
    下手すると、同類扱いされかねないね。
    その人、「教育しろよ」って言いたかったのかも?


    362: 354 2012/06/23 21:45:42

    >>360
    それは無いです。もともと古くからの知り合いで
    お互いの考え方や行動が手に取るように分かる仲なので。
    最初は「義理とはいえ身内の悪口は言えない」と
    お互いに触れずに来たのですが、ふとした切っ掛けで
    暴露大会になり、その時に聞いた話なので。

    その人自身も職場でそれとなく常識を教えてくれているみたいですが
    弟嫁は馬耳東風で聞いちゃいないらしいwww


    引用元: 実兄実弟の嫁がムカつく34【コトメ・コウト専用】

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    342: 愛と死の名無しさん 2010/09/30(木) 22:18:13

    二次会なんだけどいいかな。
    こじんまりしたおしゃれなレストランで二次会だった。
    料理が人気らしいし、美男美女カップルだし、楽しみにしていた。
    人気者の二人らしく、会場は超満員。本当にこの人数が中に入れるの?っていうくらい。
    定員40名くらいのところに120名ほどが詰め込まれたらしい。
    とてもじゃないけど2人が見えない。

    料理は立食だったらしいけれど、とても料理までたどりつかないから、スタッフが小皿にいれて配ってた。
    でも、タラコパスタ・唐揚げ・ポテトフライ・ピラフしかなかった。当然量も足りない。
    一緒に写真撮りたかったけど、おめでとうって声かけたらそれで終わりだった。


    司会は共通の知り合いの友人。まじめでいい子だけど、ちょっと向いてなかったみたい。
    ゲームとかはじまっても、盛り上がってるのはほんの一部だった。
    (最後まで何のゲームをしていたのかよくわからなかった)

    引き出物?というかプチギフト?がラッ○ュの石鹸でやたら豪華だったことくらいしか印象に残ってない。
    ちなみに会費は9000円でした。

    後で聞いたら、新婦の友人のウェディングプランナーが強引にいろんなことを決めてしまったらしい。
    本人も出席者もなんとなく不幸だった。


    343: 愛と死の名無しさん 2010/09/30(木) 22:36:25
    >>342
    プランナーがお花畑だと、被害が拡大する気がするよ。
    よく頑張ったと思う。お疲れでした。
    でも、プチギフトがラッ○ュってキツイな。
    私は匂いが駄目だから、使い道に困ってしまう。


    344: 愛と死の名無しさん 2010/09/30(木) 22:45:14
    >タラコパスタ・唐揚げ・ポテトフライ・ピラフ
    体育会の宴会メニューのようだ
    お花畑プランナーは予算を何に割いたんだろう。まさかゲームの景品と人を選ぶ引き出物?
    そんなレベルのプランナーでは、お義理のお仕事しか回ってこなさそう


    345: 愛と死の名無しさん 2010/09/30(木) 22:51:15
    いいかげん出来上がって行ったカラオケのおつまみかよw

    358: 愛と死の名無しさん 2010/10/01(金) 08:25:07
    食い物のことになるとやたら詳細だなお前等www

    359: 愛と死の名無しさん 2010/10/01(金) 09:07:53
    日本人は大概のことは許すけど食べ物のことだけはキレる。って外国人が言う
    コピペもあるくらいだからね。


    引用元: ・***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/29(木)23:23:38 ID:p2G

    私がまだ小学生だった頃。
    祖父母の家に遊びに行っていた時、ちょうど一日だけSLが復活して走ることになった。
    近所の空き地から見ようということになり、祖父は「カメラを探してから行く」と言って私と姉が先に行って待っていた。
    だけど祖父は間に合わなくて、SLが空き地を通り抜けた直後にカメラを抱えて走ってきた。
    私はSLを見たはずだけど、その時の祖父の残念そうな顔の方が印象に残ってて正直SLのことはあんまり覚えてない。
    祖父の足元はいつも履いてるつっかけだったことも覚えてるのに。









    祖父のことが大好きだっただけにそのことに対して私と姉だけが先に行ったせいで祖父はSLを見られなかった、
    大好きなおじいちゃんに申し訳ないことをしてしまった、とずっと罪悪感を覚えていたんだけど、
    よく考えたら祖父はSLなんて何度も見たことあるはずだし、むしろ仕事の都合でたくさん乗ったこともあるはず。
    (実際一緒にいたはずの祖母と父母は「何度も見たから別にいい」と見に来なかったし)
    あの時祖父は自分がSLを見たかったわけじゃなく私と姉に見せたかったんだということ、
    そしてカメラはSLそのものじゃなく私と姉がSLを見た、という記念の写真を撮りたかったんだということに最近急に気が付いた。
    祖父は十年くらい前に亡くなってしまって、楽しい思い出もたくさんあったのにこのことがずっと心に引っ掛かっていたから
    私の勝手な想像ではあるけど少しだけすっきりした気がする。


    50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/29(木)23:28:08 ID:fX1
    お爺様の笑顔が見えるようだ

    51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/29(木)23:31:24 ID:ObX
    すてきなお祖父様だなあ

    引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 13

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    198: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/03(土) 21:00:24.59

    今日のトメ

    栗をいただいたからおすそわけするわと嫁にメール
    いそいそと取りに来た嫁の目の前でスーパーの袋を開けると
    なんと中にはたくさんのチューリップの球根が!

    くれた人は急いでいて中身を言わず
    トメはちらっと見て色と形から栗と勘違いしたそう
    トメは老眼だし~この季節だし~と言い訳してた
    普段からおっちょこちょいなんだから…

    春にはトメ家の庭が色とりどりのチューリップで埋まる予定
    それはそれで楽しみ









    199: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/03(土) 21:59:14.45

    可愛いなぁ、春の庭が楽しみだね

    201: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/03(土) 22:46:04.90

    >>198
    予想外なオチでマジ吹きしたwww


    202: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/04(日) 03:49:31.23

    >>198いまから春が待ち遠しいねぇ。

    悪いトメだと、「こ、これは球根じゃない!栗よ!」と
    言い張って蒸して食べる。


    203: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/04(日) 08:40:56.95
    チューリップの球根も食べられるといいのにね。
    これからはゆり根の季節で楽しみ。


    204: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/04(日) 09:28:15.13


    >>198
    同じ状況で、袋を開けると虫がこんにちわしてた
    栗から出てきた虫さんがにょろっと…1匹じゃない。ぞわぞわと

    ぎゃっと叫ぶ私。
    「たたたた食べられるところもあるわよっ!」とトメ
    元は食べられるところがあったのかもしれんが、袋に入れてたために中身は全部食われてました
    栗はウトと子が一緒に公園にもっていきました。
    まだチューリップだったほうが良かった…


    205: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/04(日) 14:15:20.72
    >栗はウトと子が一緒に公園にもっていきました

    蒔いたの?w


    206: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/04(日) 14:23:46.66
    はい。どんぐりの森に埋めたそうです。

    208: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 09:45:46.93
    公園の樹木は管理事務所または自治体によって管理されている
    個人が持参した栗を埋めるのはゴミの不法投棄
    万が一栗が発芽して成長してしまったら公園の環境破壊になるよ


    209: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 15:42:25.76
    管理入っているなら、万が一虫食い栗が発芽しても
    下草刈でちょん切られてお終いだから大丈夫だよ>>204
    栗は木まで美味しいから、丁寧に管理しないとカミキリやらナンヤラで
    枯れやすいから公園の環境破壊するまで育ったら凄いよ


    引用元: ・■ ■ ■ 今 日 の ト メ 148 ■ ■ ■

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    98: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/04/06(金) 12:59:29.56 P
    トメから、ウトと二人でうちの子の入学式に行きたい、と連絡があった。
    じいさんばあさんの出席なんて聞いたことも見たこともない、と
    夫が断ってくれたんだけど、ウトメの住んでるところでは当たり前だ!と引かない。
    私と電話を替われと言われたので
    「田舎と都会では常識が違う、孫に恥をかかせる気か」
    と一喝したら黙った。

    うちの子、春から大学院生です。
    親も行く気はありません。









    99: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 13:08:42.68 0
    小学校ならまだしもか大学院かよ!w

    100: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 13:25:30.07 0
    >>98
    小学校だと思ったw

    「田舎と都会では常識が違う、孫に恥をかかせる気か」
    と一喝したら黙った。
    GJ!


    101: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 13:30:12.35 0
    大学院www
    入社式にも出席したいとか言い出す勢いだなw


    102: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 13:35:33.70 0
    【社会】少子化影響? 大学入学式「保護者ら大挙出席」
    http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus//1180213146/

    大学の入学式に家族同伴で出席する新入生が年々増えている。今春の入学式では、
    両親や祖父母らの来場が予想を上回り、入場者数を急遽(きゅうきょ)制限して謝罪を
    迫られる大学もあった。“子離れ”“孫離れ”が遅くなる傾向は少子化の影響なのか?
    大学は「マンモス入学式」への対応を迫られている。

     今春の入学式で初めて入場者制限に踏み切ったのは、明治大、日本大、東洋大など。
    全国最多の学生数を誇る日大では、以前から式典を午前と午後の2回に分けて開催して
    いたが、今回は日曜日に重なったこともあり、来場者が予想をオーバー。当日になって
    入場制限を決め、ホームページ上で「深くおわびします。今後繰り返さぬよう対策を講じます」
    と謝罪した。

     東洋大は、来場者数の増加傾向を踏まえて「入場は1家族2人以内にしてほしい」と
    事前に周知。会場周辺の混雑に配慮し、開式を30分繰り下げた。いずれも、約1万5000人
    を収容できる日本武道館を会場としていた。

     慶応大は入場制限はしなかったが、過去3年間で「家族会場」の来場者が約1割増えて
    おり、今春は新入生の数を上回った。専修大も過去6年間で父母・来賓などの来場者が
    1割増。以前からチケット制で入場制限している東京大も3年連続で増えた。



    103: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 13:57:33.73 0
    東洋や専修の入学式に夫婦でねぇ。
    東大ならいいってわけでもないけどさw


    104: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 14:07:20.11 0

    >>103
    こういうのは大学入った自慢じゃなくて
    子供を大事にしてますアピールなんだよ


    105: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 15:03:16.01 0

    >>103
    いや東大なら、いいだろ
    専修や東洋だと恥ずかしいけど


    106: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 15:41:00.53 0
    東大ならいいって感覚が恥ずかしい

    107: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 16:45:26.70 0
    高校の入学式も親がついてかなきゃいけないんだっけ?
    めんどくさいなあ。


    108: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 17:28:04.51 0
    高校まではしょうがないんじゃない?
    まだ子供だし
    保護者会とかもばっちりあるし
    さすがに行事にはそうそう来ないけど


    109: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 17:52:18.97 Q
    たしか東大の学長が子離れ出来てないって嘆いてなかった?

    110: 名無しさん@HOME 2012/04/06(金) 17:58:11.03 P
    >>109
    養老孟司先生をはじめ皆嘆いてる。
    東大だろうが、大学の入学式にアホ面さげて出席する様な保護者は、
    自身が大学に進学できなかった人だよ。
    常識的な保護者はそう思うだけ。


    引用元: 【常識?】義実家おかしくない?46【非常識?】

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    579: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)06:39:46 ID:???

    ご近所さんが鉢植え持ってきてうちの敷地に放置
    何かと思えば、珍しい花が咲くと聞いて貰った(実際は奪ったらしい)が、育て方解らなくて一向に育たないからいらない
    あんたにやるから感謝して育てろと、我が家にジャマな鉢植えを処分にきたらしい
    取り敢えずなんかうわってるんだろうと水やって日の当たる場所に放置してたら夏あたりににょきにょき生えてきた棒状の先っぽから花が咲いた
    何の花か解らないけど、ピンクの花で確かに見たこと無いから珍しいんだろうか
    昼間しか開かなくて朝と夕方は閉じてるんだけど、閉じると花びらも棒みたいになってて面白くて愛着がわいた









    そんな矢先、持ってきたご近所さんが無断で鉢植え持って帰ろうとした
    いらないって言ってたくせに花が咲いたら途端欲しくなったらしい
    花毟られたりしたら可愛そうだから二階のベランダにうつした
    ハナミズキの木の隣で元気になったからずっとハナミズキと一緒に置いときたかったんだけどな
    昨日は鉢植え盗まれたとか騒いでたけど、皆私がせっせと世話してたの知ってるからかえって白い目で見られてた


    580: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)09:28:16 ID:???
    盗人の上に托卵(?)
    まさにスレタイ


    586: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)00:19:12 ID:???

    >>580の托卵にじわじわくるwww


    590: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)10:44:53 ID:???

    >>579
    ドラマ「北の国から」でさ、純(吉岡)が自転車欲しい!って言い出したら、
    五郎(田中邦衛)が、ずーっと放置されていた自転車を持ってきて、ペンキ塗って整備して純に与えた。
    ギアも全然無くて運転が大変で(いらねー!コレジャナイ!)と渋々乗っていたが、
    「その自転車は俺のだ」と言い出す奴が警察を連れてきて、持って行っちゃった。
    「ずっと捨てられてたんじゃないか!」と五郎が激昂するんだけど、法的にどうにもならない。
    お母さんが純に最新式自転車を買ってくれて友達とのサイクリングも快適になったんだけど、純にとっても後味悪い話しで。


    引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第1話

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    354: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 10:53:56 ID:WjS/pInI

    同じ会社の人と付き合ってた。
    「結婚したら専業主婦になって欲しい」と言われた。
    「仕事好きだし辞めたくない」と返事した。
    すると彼氏は
    「今の収入は知れてるよね。そんな給料のために俺は家事を分担したくない。
    そのために仕事を切り上げたりつかれたりすることになる。
    お前にもすごい負担がかかるし共働きは効率が悪い。
    特に出産したらうちの会社で続けるのはまず無理だ。
    そういうのを俺は女のダブルスタンダードだと感じる。
    お前が家事と、子供がもしできたら育児をやってくれたらそのかわり俺は頑張って働く」
    なんか独裁主義者みたいな感じでいやだった。









    その後彼は見合いで、いいとこのお嬢様で家事手伝いの美人と結婚した。
    もうラブラブで、彼は付き合い酒は一切やめた。
    残業はおおいにして、仕事でめきめき頭角を現してる。
    彼女のためと思うといくらでも頑張れるみたいな感じらしい。
    昇進も一番乗りだったし給料も上がっていると思う。
    そういう幸せもあるんだねえ、よかったねえと思うし
    結婚しなくてよかったとも心底思う


    355: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 11:03:41 ID:UsyaC4Z/
    >>354
    私ならそういう男性と結婚したいなと思ったりするよ
    私の彼氏は、結婚しても共働きじゃないとやっていけないからと結婚を渋ってる

    大学時代から一人暮らしをしてて掃除洗濯料理と家事もこなすから
    家事はして当たり前だから仕事をやめてまで家事や育児を頑張れとも思わない人

    もし私の方が稼ぎが良いなら
    俺が家事と育児やるからお仕事頑張ってねと言う人
    その彼と結婚した美人さんが羨ましいよまったく


    356: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 11:18:15 ID:VXTtkXoO
    >>354
    帰宅して家事や育児やりたくないもんだから、仕事が忙しいふりして
    ダラダラ遊びながら残業したり夜遊びして帰るようなカスが多い中
    ちゃんと言行一致してるのは凄いな、元彼。


    357: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 11:37:41 ID:xKIADheg
    女性が仕事をしながら育児をするってメチャ大変だと思う

    家事と育児だけでも半端ない位重労働


    358: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 11:48:58 ID:7v3esSOj
    >>354
    自分も女に専業主婦を望む男は無理だ
    何か気持ち分かるわ


    359: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 12:55:33 ID:oqTP4hbx
    >>354
    なんかわかる。
    多分30年前にお互いが出会ってたら幸せなんだと思う。


    361: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 13:34:38 ID:XG1mYJ+R
    どっちが明らかに悪い!!っていうのじゃないこういうケースを見ると
    男と女はムズカシーとつくづく思うわ。
    やっぱり何事も相性なんだな~


    362: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 14:26:58 ID:2yh6CLyj
    どちらかが妥協して相手に合わせたら
    絶対ほころびが出てくる類のケースだもんなあ
    ちゃんと譲らなかったのは、お互いに幸いだ。


    372: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 19:22:29 ID:+jJPpsBM
    >>354の元彼って立派な奴じゃん。
    ちゃんと「やる事果たしてから亭主関白」してるんだから。
    今でも高級官僚とかに沢山居そうだな、こういうタイプの人は(´・ω・`)


    373: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 19:38:07 ID:eoccrqPC
    >>372
    自分の女の意見は全く無視、
    「俺がこうしたいから仕事やめろ」一択ってのはな・・・
    全てにおいて嫁の意見は無視するワンマンになりそう。
    結局男尊女卑なだけなんじゃない?


    374: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 19:52:09 ID:rDimx74V
    「お前が好きだから苦労させたくない」ではなく「俺の思い通りにしたいから、お前はただ従ってりゃいいんだよ」
    というニュアンスが354には嫌だったんだろう
    モラルハラスメントもDVの一種だし


    375: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 19:53:13 ID:A3AvU9Q/
    仕事で稼ぐのが家族に尽くす事と勘違いするタイプだろ

    376: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 19:59:24 ID:cb6J6fru
    >残業はおおいにして、仕事でめきめき頭角を現してる。
    >彼女のためと思うといくらでも頑張れるみたいな感じらしい。
    >昇進も一番乗りだったし給料も上がっていると思う。
    >そういう幸せもあるんだねえ、よかったねえと思うし

    としながらも

    >結婚しなくてよかったとも心底思う

    涙拭けよwwww


    377: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 20:04:28 ID:rDimx74V
    ↑元カレ乙

    378: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 20:04:59 ID:A3AvU9Q/
    それが僻みにしか見えないとかお前はその程度の子だよ

    引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!100年目

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    880: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zYbjckQ8

    男だけど吐き出す
    もうすぐ夏休み、子供向けの店だし品物が品物なんで空調利かせてるからまた朝から晩まで放置する託児親が出るかと思って鬱
    何も買わない奴は客じゃねえ!とはっきり言えたらいいんだが、商品眺めるだけで楽しかった自分がガキの頃思い出すと本人達にはそう強く言えない
    地域の集まりで商店関係者からそれとなく注意は呼びかけてるんだが、託児親だけは聞く気ないらしい

    いつかは買うんだから(一度も買ったことない)昼飯くらいごちそうしろとかおやつやジュースくらい出しなさいよ気の利かないとか言われたが、一品ン十万のギャラリーじゃないんだからそこまでサービスするかよ
    と言うか自宅で与えて下さい
    そんな破格に図々しい親のところはさすがに出禁にしてるが、友達と連れ立ってくると断れないのも難しいところ
    長期休み中はそんな感じでイライラが募る









    881: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hMVFy2XM
    何売ってる店なんだろ
    「眺めるだけでも楽しい」
    しかし、「おやつを出せ」と言われる店ってあるの?


    882: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kewVrnno
    カード、ゲーム、フィギア、プラモどれでもどぞー

    883: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JsTxxVhz
    連れ立って来た時こそおもしろそうなきもするが

    堂々とその相方に出禁になってること、今までの振る舞いを詳細に言うもよし
    ニヤニヤしながら「お忘れになられているんでしょうか」と遠回しにお察しさせるもよし

    友達とやらも託児同類なら要注意リストが増えたとポジティブに捉えるしか無いでしょうけど。


    884: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BTS0JzIt
    >>880
    一般的なスーパーの話しだからあまり参考にならないかもだけど
    同程度の品揃え、価格の同業他社A店、B店があった
    A店の方はどんな万引きも例外なく警察へ通報
    これを筆頭に不良客を徹底的に排除し、出入り禁止とした
    B店の方は多少の万引きは温情措置
    目に余る客の行為も「お客様は神様」と黙認

    結果、A店の方は類は友を呼ぶで良いお客様で溢れて大繁盛
    B店の方も悪い意味で類は友を呼び、今や風前の灯火
    (閉店or倒産だったかな)

    昔2ちゃんのどっかで見たんだけどソースは失念した


    885: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hMVFy2XM
    >>882
    その、どれ売ってても「おやつ出せ」なんて言わんがなぁ


    886: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oAtcUe4m
    子供だけで店に三時間もいたら警察に言いなよ

    887: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZV+Ij1px
    >>880
    子供だけの放置はネグレクトの可能性があるから児童相談所へ通報!
    飲食集られたら昨今の給食アレレルギー事件を持ち出してお断り!
    店内での暴走には、高額賠償裁判を出して厳重注意!
    子供の為を思っての行為なら対面的にも問題ないでしょ。
    今年は猛暑だからエアコン目当ての放置子が多いと思うんだよね。皆さんトラブルに巻き込まれないように前線防御頑張ってね。


    888: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nu/geqdh
    古本屋で棚が崩れて子供が下敷きになった事故があったね
    子供は可哀想だけど店主も開店したばかりの事故で可哀想だった
    店側の管理が悪かったとしても親がそばに居れば状況も変わったと思うけど
    悪評も立つだろうし事故が起きたら店側は不利


    889: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:e5Ezz0EX
    >>885
    普通の人は言わないようなこと言うような輩が来てるから困ってるってことなんと違うの?w


    890: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EcZ3LmCT
    昆虫扱ってるかペットショップかなと思って読んでた

    891: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fwx8/bmW
    >>888
    あれは本当に店が気の毒だと思ったな
    あの年齢の女の子が古本屋…って、明らかに買い物やお遣い目的じゃないもんね
    地元だったけど、一番最初の報道が出たときには完全に放置子の悪戯が原因だと思えたよ


    892: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:q4zpXtU5
    >>891
    中1と小5だよね?


    引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】

    人気の記事

    このページのトップヘ

    アクセスランキング